山梨県 酒類の求人

検索結果 8のうち 1〜 8件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

レジ・商品補充(北杜長坂店)※11月中旬新規オープン!
*ディスカウントストアでのレジ・商品補充・接客・灯油給油  ○レジ業務    ○商品の整理、補充  ○お客様の対応(売り場案内、商品説明)  ○棚卸準備作業  ○店内外清掃  ○灯油給油作業  ○定型フォームへの簡単なPC入力業務   ※11月中旬 新規オープン予定  【変更範囲:適性・会社の都合により、会社の定める業務に       変更する場合あり】(詳細は面接時説明)  <応募にはハローワークの紹介状が必要です>
仕事内容
レジ・商品補充(北杜長坂店)※11月中旬新規オープン!
給与
時給 1,080円~1,180円
休日・休暇
ローテーションによります 
売店スタッフ
ワイナリー売店の接客販売業務となります。 売店接客、商品販売、レジ対応、商品補充 他  毎週、2~3日の就業をお願いします。 (就業の曜日に関しては相談により決定させていただきます。) 就業日数、就業時間にご希望がある場合は、ご相談ください。  ※土・日・祝日 就業可能な方歓迎。 ※学生アルバイト歓迎。 ※Wワーク(副業)可  変更範囲:変更なし
仕事内容
売店スタッフ
給与
時給 1,050円~1,050円
休日・休暇
休日については相談により決定します。 6ヶ月経過後の年次有給休暇は法定通り付与します。
配送社員
山梨県内全域のホテル・旅館及び飲食店向けのルート配送 ・配達に2tトラック(車両総重量5t未満)を使用します。 ・酒類の配送ですので、重量物の取り扱いがあります。  ※未経験者歓迎します。(同乗して教えるので安心です!)  ※幅広い年代の社員が在籍し、バーベキューやクラブ活動などの  交流もあって楽しい職場です。    【変更範囲:変更なし】
仕事内容
配送社員
給与
月給 150,000円~250,000円
休日・休暇
会社カレンダーによる  水曜日は基本休みですが祝日のある週等、出勤日があります。
お酒の陳列の補充及び発注業務[勤務地応相談]
アマノパークスグループのお酒売り場にて商品の補充及び問屋への発注業務、接客(商品の陳列場所の案内等)   ※勤務地は、希望を聞いたうえで決定します。   ※就業時間、休日については相談に応じます。      変更範囲:変更なし
仕事内容
お酒の陳列の補充及び発注業務[勤務地応相談]
給与
時給 988円~1,050円
休日・休暇
応相談
お酒の陳列の補充及び発注業務[甲府市国母]
アマノパークスグループの甲府生鮮市場国母店のお酒売り場にて商品の補充及び問屋への発注業務、接客(商品の陳列場所の案内等)     ※就業時間、休日については相談に応じます。      変更範囲:変更なし
仕事内容
お酒の陳列の補充及び発注業務[甲府市国母]
給与
時給 1,000円~1,050円
休日・休暇
応相談
事務(韮崎工場/正社員)
・商品の受注・在庫確認・納品日連絡 ・出荷準備・納品書などの書類作成 ・関係部署との調整 ・データ入力(専用ソフト使用) ・来客・電話対応 等  当工場では、米を主原料とする発酵調味料(みりん・料理酒)および酒類(ウイスキー・リキュール・果実酒等)を製造しています。  ※変更範囲:法人内すべての業務  ☆ハローワークで「紹介状」の交付を受けてからご応募ください。
仕事内容
事務(韮崎工場/正社員)
給与
月給 200,000円~300,000円
休日・休暇
会社カレンダーによる ※土曜日については、特記事項欄参照 夏季休暇・年末年始休暇
ワイナリー運営スタッフ(パート)
○ワイナリー内の業務補助  ・ぶどうの栽培補助  ・醸造作業補助、出荷作業補助  ・ショップでの販売業務  ※時期により業務は異なります。 ※ケースに入ったワインの移動作業があります。 ※各就業場所は、徒歩または社用車(AT車)で移動します。  (同敷地内/それぞれ30~50m程度離れた場所にあります)  ※変更範囲:変更なし ≪ハローワークで「紹介状」の交付を受けてからご応募ください≫
仕事内容
ワイナリー運営スタッフ(パート)
給与
時給 1,000円~1,200円
休日・休暇
水曜定休  ※土・日・祝日休みも可
製品製造(正社員)
当工場では、米を主原料とする発酵調味料(みりん・料理酒)および酒類(ウイスキー・リキュール・果実酒等)を製造しています。  ・発酵調味料や酒類の製造  ・設備の運転管理や現場での切替作業など    ※変更範囲:法人内すべての業務  ☆ハローワークで「紹介状」の交付を受けてからご応募ください。 
仕事内容
製品製造(正社員)
給与
月給 200,000円~300,000円
休日・休暇
会社カレンダーによる ※土曜日については、特記事項欄参照 夏季休暇・年末年始休暇