兵庫県 就労支援の正社員・転職

検索結果 19のうち 1〜 19件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

(正)就労支援B型事業所サービス管理責任者
知的障がいをお持ちの方のより善き人生を追求すること。 「笑顔の絶えない明るく元気な事業所」を創っていくため、お互いに認め合い支え合える仲間づくりを推進します。  また、ご家族にとっても「頼れる存在」として困りごとに寄り添えるように常に自己研鑽を続けていくこと。  スタッフと協力して、事業所全体のサービスの質を高めていく、管 理する重要な役割です。  【変更範囲:変更なし】
仕事内容
(正)就労支援B型事業所サービス管理責任者
給与
月給 230,000円~250,000円
休日・休暇
・12/29~1/3 ・8/13~8/15

障がい者の就業支援・業務管理 等

TOYO TIRE リファイン株式会社

障がい者の就業支援・業務管理 等
TOYO TIRE株式会社の特例子会社です。  障がい者の方の業務(事業所の清掃等)の定着支援(作業指導)、 職場環境の改善、職域の拡大、育成など障害のある社員が安心安全に働きやすくなるためのサポートを実施する仕事です。  福祉機関、支援学校等からの実習受け入れ対応、従業員・ 保護者からの相談・面談対応も行います。  変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
障がい者の就業支援・業務管理 等
給与
月給 270,000円~290,000円
休日・休暇
計画年休制度あり(土曜日) 勤務地カレンダーによる
サービス管理責任者
『就労支援A型事業所Alive』  ☆サービス管理責任者急募!   ※就労支援事業所にて、サービス管理責任者の業務、計画書の作成を担当予定しています。 また、事業の作業内容として、食堂で調理補助等をする利用者の方のサポートをお願いします。 ※事業所の運営に関わりながら、利用者様にとっても、スタッフにとっても「居心地が良い」と感じられる環境をつくっていきましょう!     【変更の範囲:なし】
仕事内容
サービス管理責任者
給与
月給 274,219円~292,657円
休日・休暇
障害者就労支援スタッフ(正社員)
就労継続支援B型施設にて以下の業務を行っていただきます。 ■めだかの飼育・販売、関連備品作成 めだかを育て繁殖にもチャレンジすることで、 楽しく癒されながらお仕事が出来ます。 自分たちで育てためだかをお客様に販売します。 ■外部清掃作業 特殊な道具などは使用清掃作業の助言や支援をして頂きます。 ご自身で出来ることはしていただくので、 要望や悩みを引き出しながら支援していきます。 ※めだかの知識や飼育経験がなくても大歓迎です。 ※資格不問・未経験者歓迎 <変更範囲:変更なし>
仕事内容
障害者就労支援スタッフ(正社員)
給与
月給 182,500円~203,500円
休日・休暇
シフトにより土曜日の出勤あり(相談可)

職業指導支援員(障害のある方への就労支援)

株式会社 プリマステラ(プリマステラ)

職業指導支援員(障害のある方への就労支援)
■就労継続支援A型事業所にて  ・知的・精神・身体に障害を持つ方への仕事内容の説明と指導  ・就労へ向けての支援  ・施設外での作業指導及び作業支援  ※トライアル雇用併用求人  (制度の利用には安定所の紹介状が必要です)   業務の変更範囲:変更なし
仕事内容
職業指導支援員(障害のある方への就労支援)
給与
月給 180,000円~180,000円
休日・休暇
基本は土日祝日が休みですが、月に数回土曜日勤務あり。 要相談。

サービス管理責任者

株式会社ロイヤル阪神 ロイヤル・ランチセンター

サービス管理責任者
・就労継続支援B型事業所(お弁当屋さん)でのサービス管理  責任者として、利用者の方一人ひとりに寄り添った計画の作成、 相談、指導及び就労支援に加え、簡単な食事の盛り付けやお弁当 の配達補助等多岐にわたってお仕事をしていただきます ・利用者さんのペースを大切にした支援をお願いします ・管理者は別に在籍しています ・小規模ですのでそこまで業務量は多くありません ※リクルート社のシステム(knowbe)を導入。  事務処理の手間も軽減。  変更範囲:変更なし
仕事内容
サービス管理責任者
給与
月給 400,000円~400,000円
休日・休暇
年末年始休暇、夏季休暇
就労移行および就労継続支援B型事業所のサービス管理責任者
【企業型人財共育就労支援事業所】 ・児童発達支援管理責任者の経験者も大歓迎!!! ・リユース業を運営する弊社が、就労移行および就労継続支援 B型事業所を、2025年4月に開所しました。 ・サービス管理責任者の基本業務と合わせ、弊社専属のキャリア コンサルタントと、他各事業部との連携を取りながら、共に障が い者の人財育成を行っていきます。   福祉の観点と一般企業の観点をもった、新しい超福祉事業として共に取り組んでいただく方を募集しています。  *変更範囲:変更なし
仕事内容
就労移行および就労継続支援B型事業所のサービス管理責任者
給与
月給 270,000円~430,000円
休日・休暇
支援員【オープニングスタッフ】
就労支援B型の支援員は、利用者の生活や体調を気づかいながら、安心して通所・作業できる環境を整える仕事です。軽作業や清掃、調理補助などを一人ひとりの特性に合わせて支援し、無理なく続けられるよう工夫します。作業内容の説明や進行確認だけでなく、利用者の小さな成長を一緒に喜びながら伴走する役割です。  ※令和8年1月オープン予定  開設準備及び事前研修あり  変更範囲:事業所の定める業務
仕事内容
支援員【オープニングスタッフ】
給与
月給 180,000円~300,000円
休日・休暇
※日曜日とそれ以外の1日
就労支援コーディネーター(尼崎市委託事業)
あをに工房では尼崎市から受諾事業として 「高齢者生きがい就労事業」を日本で唯一実施しています 就労的活動支援コーディネーターとして 高齢者の仕事・作業をサポートします  【仕事内容】 ・生きがい就労事業の企画・運営 ・仕事の確保とアレンジ ・就労従事者のサポート(介護が必要な方もおられます)  ※最初は現場で実際に作業をしてる利用者の方々を  サポートしながら、事業への理解を進めていただきます                【変更範囲:会社の定める業務】
仕事内容
就労支援コーディネーター(尼崎市委託事業)
給与
月給 210,000円~210,000円
休日・休暇
就労支援コーディネーター副主任(尼崎市委託事業)
あをに工房では尼崎市から受諾事業として 「高齢者生きがい就労事業」を日本で唯一実施しています 就労的活動支援コーディネーターとして 高齢者の仕事・作業をサポートします  【仕事内容】 ・生きがい就労事業の企画・運営 ・仕事の確保とアレンジ ・就労従事者のサポート(介護が必要な方もおられます。)  ※最初は現場で実際に作業をしてる利用者の方々をサポートしなが ら、事業への理解を進めていただきます。                【変更範囲:会社の定める業務】
仕事内容
就労支援コーディネーター副主任(尼崎市委託事業)
給与
月給 220,000円~220,000円
休日・休暇
生活支援員(就労支援センターハーテス3)
●障がい者のサポート業務  誰でも出来る簡単なお仕事です!  ※経験不問求人です。お気軽にお問い合わせください。              【業務変更の範囲】:会社の定める業務
仕事内容
生活支援員(就労支援センターハーテス3)
給与
月給 168,000円~182,000円
休日・休暇
シフト制、土曜日出勤有 年末年始、夏季休暇
生活支援員(就労支援センターハーテス5)
●障がい者のサポート業務  誰でも出来る簡単なお仕事です!  ※経験不問求人です。お気軽にお問い合わせください。              【業務変更の範囲】:会社の定める業務
仕事内容
生活支援員(就労支援センターハーテス5)
給与
月給 168,000円~182,000円
休日・休暇
シフト制、土曜日出勤有 年末年始、夏季休暇
正社員◆生活支援員(生活介護/就労継続支援B型)
通所施設での利用者の生活全般の援助  生活介護では、見守り、トイレ誘導等。 就労支援では、クッキーやパンの製造、配達。        食堂での食器洗浄        掃除や草刈り等利用者と一緒にしていただきます。  *業務変更の範囲:会社が定める業務  ◆◆応募の際はハローワークの紹介状が必要です◆◆      ◆◆紹介状の発行は電話でも受け付けしています◆◆
仕事内容
正社員◆生活支援員(生活介護/就労継続支援B型)
給与
月給 190,000円~210,000円
休日・休暇
年末年始12/30~1/3・夏季4日間
職業指導員/就労継続支援B型
◆就労支援を受ける利用者様のサポート  当施設では利用者様のイラストや動画編集など「好き」を通して 「仕事」につなげる学習型サポートをしています。  お願いしたいのはクリエイティブなスキルの指導ではなく、  「社会人」として生きていく上で必要な言葉遣いなどの  生活指導に近い支援です。 ◆PCを用いて利用者についての記録を残す  *通信制高校がグループ内にある全国的にも珍しい事業所です。 *未経験者歓迎  *60歳以上応募可  【変更範囲】変更なし
仕事内容
職業指導員/就労継続支援B型
給与
月給 188,500円~225,300円
休日・休暇
年末年始、お盆休み

(正社員)障がい者就労支援

有限会社グランプラス デイサービス楽園「明石海峡」

(正社員)障がい者就労支援
○大蔵海岸からすぐの作業所での勤務です。  美しい景色と共に利用者さんと一緒になって、楽しみながらお仕 事しませんか。  利用者さんに就労の機会を提供をして 一緒に作業管理していた だくお仕事です。介護業務をサポートしていただきます。 ※経験者歓迎 ※20代~60代スタッフ活躍中です。 ※子育て中の方や、ブランクのある方、働き方相談可です。  ※資格取得費用全額負担します。  ※変更範囲:変更なし
仕事内容
(正社員)障がい者就労支援
給与
月給 170,000円~200,000円
休日・休暇
土曜日、祝日について、勤務の時がありますが週休2日です。 年末年始12/31~1/3
福祉スタッフ・生活支援員・職業指導員/ルートプラス芦屋
【障がい者就労支援事業所における業務】 ・障がいをお持ちの方が一般就労するための支援など ・障がい者の方の送迎業務 ・外部取引先(請負作業)に関する営業業務 ・その他上記に付随する業務 【職業指導員・生活支援員】 ・障がい者の方が就労するための作業や訓練の指導を行います。 ・障がい者の方の生活上の相談支援及び健康管理指導を行います。  【備考】応募前の職場見学可能。ご希望の方は事業所までご連絡ください。        **急募**      【変更範囲:変更なし】
仕事内容
福祉スタッフ・生活支援員・職業指導員/ルートプラス芦屋
給与
月給 184,690円~214,640円
休日・休暇
※土曜日は会社の年間カレンダーによる営業日があります。
(正)自立援助ホーム 児童指導員/芦屋市
15歳からの児童を対象とし、将来の自立を目指して就労支援や生活支援を行っています。 一緒に働いていただける正社員を募集しております。 各種資格(社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師、、臨床心理士、保育士、教員免許)と普通自動車運転免許をお持ちの方はこれまでの経験や知識を活かせる環境です。 宿直が可能な方は宿直勤務もございます。(宿直手当あり)     【変更範囲:法人の定める業務】
仕事内容
(正)自立援助ホーム 児童指導員/芦屋市
給与
月給 191,150円~262,200円
休日・休暇
土日出勤があり。

自立支援員

労働者協同組合労協センター事業団 関西事業本部 但馬地域福祉事業所

自立支援員
◆主に「若者サポートステーション豊岡」にて、若年無業者から  40代無業者までの自立を支援する業務  *相談業務および出張相談、アウトリーチ、就労定着支援  *就業体験企業の開拓および就業体験の同行支援  *各種セミナーや講座の準備と実施等  ◆事業所の事務補助  *簡易な総務や経理の補助業務    ※採用後は事業所内で配置換え等の可能性もあります。    「変更範囲:事業団の定める業務」
仕事内容
自立支援員
給与
月給 189,000円~189,000円
休日・休暇
*月に1回程度土曜日の出勤があります。 *その他休日:ゴールデンウイーク・年末年始
(正社員)障がい者支援員
○障がいを持った方への就労支援を行う。  ※送迎業務(送迎助手)があります (自動車免許あれば尚可:AT限定可)  ※保育士資格取得者は別途手当10000円 ※社会福祉士資格取得者は別途手当10000円 (上記資格をいずれも取得している方も10000円となります)  ※ハローワークを通じてご応募下さい。  変更範囲:変更なし
仕事内容
(正社員)障がい者支援員
給与
月給 195,000円~277,150円
休日・休暇
年末年始 お盆