理学療法士・作業療法士
医療法人健幸会 むかいじま病院
むかいじま病院におけるリハビリテーション業務となります。 新人からベテランまで活躍できる体制となっております。 地域のかかりつけ病院の一躍を担えるリハビリテーションを一緒に作っていきましょう。 変更範囲:法人の定める業務
理学療法士・作業療法士(2025年春オープン予定)
re-HAVE(株式会社S-CARE)
来年2月開業予定の店舗名『re-HAVE(リハブ)』のオープニングスタッフの募集です。マンツーマンの自費リハビリサービスを提供する店舗での勤務です。オープンまでは、開設準備業務に従事いただきます。 *主な業務内容:1.リハビリ業務:評価シートや自主リハビリ 指導用紙など用意しており、臨床経験者であればすぐ参画して いただけます。2.店舗運営・庶務業務:利用者様への説明・ 契約、店舗の清掃等、基本マニュアルに沿って業務していただき ます。3.WEBサイト等の更新:利用者様の声等をWEBや SNS等に掲載。4.営業活動:病院等への訪問営業やチラシ など販促活動。 *仕事内容の変更範囲:変更無し *採用日は相談に応じます
機能訓練指導員/トラストガーデン四条烏丸
株式会社 ハイメディック シニアライフ事業 トラストガーデン四条烏丸
理学療法士 (PDハウス西京極)
株式会社 サンウェルズ
月給例33万円~/想定年収462万円/上場企業/年間休日120日/残業ほぼなし/日勤のみ/研修制度あり/会社説明会開催中 ------------------------------ 【仕事内容】 リハビリ職として施設内業務にあたっていただきます。主にご入居者様のニーズに合わせた個別リハビリの提供を行っていただきます。専門施設ならではのPDダンスなど集団エクササイズや個別ニーズに沿った外出訓練等も実施しております。病院や一般の施設とは異なるリハビリ職もご入居者様との関わりを大切にし、ご入居者様の叶えたい想いを実現するために一人ひとりのニーズに対応しております。 ※変更の範囲:会社の定める業務内容
理学療法士(白寿)
医療法人 医仁会武田総合病院
理学療法士・作業療法士(いわやの里)
医療法人 医仁会武田総合病院
入所・通所から訪問まで、介護保険下におけるリハビリテーションを展開しています。 維持期のリハビリテーションはもちろんの事、ご利用者の目標に向けた生活期リハビリテーションを積極的に実施しています。 変更範囲:変更なし
機能訓練指導員(ヴィラ稲荷山デイサービスセンター)
社会福祉法人京都悠仁福祉会 特別養護老人ホームヴィラ稲荷山
●定員35名のデイサービスセンターです。 ●ご利用者一人ひとりに対する個別機能訓練の計画作成、 実施、評価 ●集団機能訓練プログラムの作成、実施、評価 ●スタッフやご家族への動作介助の指導・福祉用具活用の 提案、使用方法の説明・指導などをしていただきます。 (変更の範囲)法人が定める業務 ★京阪鳥羽街道駅より徒歩5分 駅近! ★令和5年11月、きょうと福祉人材育成認証制度、上位認証を取得しました★
機能訓練指導員(特別養護老人ホームヴィラ稲荷山)
社会福祉法人京都悠仁福祉会 特別養護老人ホームヴィラ稲荷山
特別養護老人ホームの入所者が生き生きと生活して頂けるよう、リハビリを通して援助を行っていただきます。 ≪未経験・ブランクのある方も大歓迎≫見学・体験可能 ★プリセプターシップによる教育体制と教育訓練計画は充実しています。 ★京阪鳥羽街道駅より徒歩5分 駅近! ★令和5年11月、きょうと福祉人材育成認証制度、上位認証を取得しました★ (変更の範囲)法人が定める業務
理学療法士(即時採用)
株式会社 ティンカー・エヌKids
専門的な知識やスキルを活かした支援プログラムの立案・提供。 ・脳科学に関する研修を受け、お子様ひとり一人に合った関わりを 行う。 ・日々のお子様の成長を見ながらチームでカリキュラムを組む。 ・保護者やお子様が通う園との連携を行う。 ・ご家庭での関わりについて保護者にアドバイスをする。 ・日報の作成 ・環境の整備(清掃・消毒など) ※従事すべき業務の変更の範囲:会社が指示するすべての業務
- 仕事内容
- 理学療法士(即時採用)
- 給与
- 月給 230,000円~300,000円
- 休日・休暇
- 週休2日制(日曜、祝日、他1日はシフトによる)
理学療法士・作業療法士(老健)
医療法人啓友会 介護老人保健施設 洛西けいゆうの里
【令和7年4月採用】 理学療法士・作業療法士(綾部)
医療法人 三愛会
訪問看護事業所「ふらむはぁと訪問看護・リハビリねっと綾部」に おいて京都府綾部市及び周辺市町へ医療・介護保険制度に基づいた訪問看護業務(在宅でのリハビリ)を行っていただきます。 ※業務内容の変更:なし ※応募希望の方はハローワークの窓口で職業相談のうえ、 「紹介状」の交付を受けてください。