島根県 浜田市 支援員の求人

検索結果 8のうち 1〜 8件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

ICT支援員(学校教育課)パートタイム会計年度任用職員
◆市内小中学校において、授業や校務でのパソコン等の機器活用支援を行っていただきます。  主な業務は、パソコン等の機器操作支援、授業における教員支援、機器の日常メンテナンス、機器管理などです。  業務マニュアルをご用意しています。 採用後約1か月は先輩職員に同行して各学校を訪問していただきます。  *変更範囲:変更なし
仕事内容
ICT支援員(学校教育課)パートタイム会計年度任用職員
給与
時給 1,045円~1,265円
休日・休暇
求人者支援員
◆求人開拓 ・人材ニーズや採用意向等に関する事業所情報の収集、正社員求人開拓、求職者ニーズを踏まえた個別求人開拓など ◆求人充足 ・求人充足に当たって効果的な情報の提供、求人票の作成助言、求人充足を図るための求人条件等に係る相談・助言、事業所情報及び求人関連情報の収集、求職者への提供など ◆求人受理、求人開拓及び求人充足に関する内部事務処理 ◆その他、事業所部門に付随する業務  *年間240日勤務(月平均20日)
仕事内容
求人者支援員
給与
時給 1,540円~1,585円
休日・休暇
◆年末・年始 12月29日~1月3日
放課後児童クラブ代替支援員
●市内9か所にある児童クラブにおいて、遊びの見守りや生活の  指導を行います。  ※就業場所によって、勤務時間が異なります。  (シフト制、1日4Hもしくは5H勤務)  【就業場所】  石見小・周布小・三階小・松原小・長浜小の各児童クラブ (9クラブ)  変更範囲:変更なし
仕事内容
放課後児童クラブ代替支援員
給与
時給 1,045円~1,265円
休日・休暇
休日: 8/13~8/16、12/29~1/3
生活支援員
◆食事の準備、必要に応じて入浴介助、相談援助、その他身の回りの支援等に従事していただきます。       *変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員
給与
時給 950円~1,000円
休日・休暇
勤務表による
社会復帰支援員(臨床心理士、社会福祉士、公認心理師)
◆受刑者に対する入所時のアセスメントに始まり、治療教育活動の実践、社会に戻るためのケースワークを実施することにより受刑者 の社会復帰の支援を行います。 ・入所時の面接、調査アセスメント ・グループワーク、ユニットミーティング等の調整役 ・家族、地域社会、被害者、関係各機関等の関係調整 ・ケースワーク、ソーシャルワーク ・社会復帰に有効な企画の立案やプログラム開発 ・知的障がい、精神障がいを有する受刑者に対する作業療法の計画  及び実施 ・これらの付随する必要書類の作成など *変更範囲:変更なし
仕事内容
社会復帰支援員(臨床心理士、社会福祉士、公認心理師)
給与
月給 185,500円~270,000円
休日・休暇
夏季休暇3日(連続)、年末年始(12/29~1/3) 入社3年目以降リフレッシュ休暇あり
相談支援員 しまね西部若者サポートステーション《急募》
当組織は全国で地域若者サポートステーション(通称サポステ)を 運営しており、若者(16歳~49歳)の就業を支援しています。 各種セミナーの開催や履歴書の書き方や模擬面接、パソコン練習 など就職に必要な様々な支援を段階的に行っています。 若者の就職支援にご尽力頂ける方を募集します。《急募》       〇働くことに不安や悩みを抱える若年無業者の自立に向けた相談 〇自立支援プログラムの企画・実施 〇職場体験協力企業の開拓 〇地域の自立支援団体や関係機関、行政とのネットワークづくり 〇セミナー等の企画、開催 変更の範囲:会社の定める範囲
仕事内容
相談支援員 しまね西部若者サポートステーション《急募》
給与
月給 145,000円~145,000円
休日・休暇
※月に1回程度土曜日出勤があります。  土曜日の出勤時は平日の振替休日となります。(交代制)

職業指導員・生活支援員(浜田市)

労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 山陰開発本部

職業指導員・生活支援員(浜田市)
令和6年10月開所予定障がい者の就労継続支援B型事業所に おいて職業指導員、生活支援員の業務にあたって頂きます。 障がいのある方への生活支援、職業指導  ※変更範囲:変更なし
仕事内容
職業指導員・生活支援員(浜田市)
給与
月給 140,000円~170,000円
休日・休暇
年末年始(12/29~1/3)夏季休暇(8/13~15)

生活支援員(就労移行支援事業)

社会福祉法人いわみ福祉会 ワークくわの木 熱田事業所

生活支援員(就労移行支援事業)
◆障がい者の支援サービス業務に従事していただきます。  ・就職を目指して実力をつけたい方、様々な理由で働くことに困難を持つ方などを対象に、就労に向けた支援を行います。  ・プログラム実施に伴う車での送迎、納品業務等  社用車使用(軽自動車及び普通車)   *変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
生活支援員(就労移行支援事業)
給与
月給 162,500円~187,500円
休日・休暇
月9日以上(28日の月は8日以上)、年間休日110日 土曜日・祝日勤務の場合あり