兵庫県 就労支援員の求人

検索結果 5のうち 1〜 5件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

(派)相談支援員兼就労支援員(神戸市北神区役所)

株式会社 アソウ・ヒューマニーセンター 神戸支店

(派)相談支援員兼就労支援員(神戸市北神区役所)
くらし支援窓口(生活困窮者自立支援制度の窓口)での 相談支援のお仕事です。 ▼相談受付 「失業して家賃が支払えず困っています」 「医療費や税金が支払えません」 「借金の返済で生活が回りません」など ▼相談者の就労支援 →求人検索・職場定着のための相談など ▼データ入力/電話応対 →データ入力:相談・対応内容の記録 ※相談業務だけではないため、基本的な事務処理能力が必要です 【変更範囲:変更なし】
仕事内容
(派)相談支援員兼就労支援員(神戸市北神区役所)
給与
月給 161,200円~163,680円
休日・休暇
土日祝休み+平日1日(曜日相談可) 年末年始(12/29~1/3)
就労継続支援B型事業所 就労支援員・生活支援員(パート)
個々のニーズに合わせた支援等の業務 ・軽度の知的・精神障がい者を対象に、就労機会や生産活動機会を 提供しています。 〈具体的には〉 ・作業の見守り ・日常生活の支援 ・利用者さんが困っていたり、相談をしてきたときの話し相手 ・記録票への記入 など                         (N25)                    【変更範囲:変更なし】 
仕事内容
就労継続支援B型事業所 就労支援員・生活支援員(パート)
給与
時給 1,052円~1,200円
休日・休暇
曜日固定のシフトによる
就労支援員(神戸三宮駅前Office)/神戸市
様々な障がいがある方の就労移行支援をお任せします。 “指導する”のではなく、あくまで“就職に向けて支援する” というスタンスです。 利用される方が就労移行支援事業所に通えるのは、最長2年。 社会に出て仕事ができ、自立できるよう、この期間内に就職への サポートをします。 【具体的な業務】 ・利用者様の職業準備性を高める為、必要なプログラムなどの運営 (ビジネスマナー、模擬面接、PC訓練等) ・就労に関する相談、適切な助言(履歴書などの添削、生活習慣の  見直しなど)その他就労移行・定着支援に必要な業務に従事。 「変更範囲:あり(会社が定める業務)」
仕事内容
就労支援員(神戸三宮駅前Office)/神戸市
給与
月給 216,100円~267,590円
休日・休暇
シフト制(月10~11日休)※2月のみ月9日休み 年末年始休暇、リフレッシュ休暇あり
就労支援員(尼崎Office)/尼崎市
様々な障がいがある方の就労移行支援をお任せします。 “指導する”のではなく、あくまで“就職に向けて支援する” というスタンスです。 利用される方が就労移行支援事業所に通えるのは、最長2年。 社会に出て仕事ができ、自立できるよう、この期間内に就職への サポートをします。 【具体的な業務】 ・利用者様の職業準備性を高める為、必要なプログラムなどの運営 (ビジネスマナー、模擬面接、PC訓練等) ・就労に関する相談、適切な助言(履歴書などの添削、生活習慣の  見直しなど)その他就労移行・定着支援に必要な業務に従事。 「変更範囲:あり(会社が定める業務)」
仕事内容
就労支援員(尼崎Office)/尼崎市
給与
月給 216,100円~267,590円
休日・休暇
シフト制(月10~11日休 原則・日曜休)※2月のみ月9日 年末年始休暇、リフレッシュ休暇あり
H100 就労支援員
神戸市の委託事業で、対象は東灘区・灘区にお住まいの方(働いている方)  雇用・福祉・保健・医療・教育等の関係機関及び企業と連携し、障がいのある方、就労を希望される方であれば障がいの種別や手帳の有無は問わず、就労に関するさまざまな相談支援を行います。  ・就労支援 ・就労定着支援                 「変更範囲:会社の定める業務」
仕事内容
H100 就労支援員
給与
月給 240,000円~260,000円
休日・休暇
12/30~1/3