島根県 支援員の求人

検索結果 34のうち 1〜 20件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

調理員・生活支援員(きすきの里)(産休育休の代替職員)
就労継続支援事業所の調理場において、事業所を利用される方やスタッフに対する昼食の提供の他、宅配弁当サービスのためのお弁当作りなどを行う仕事です。調理場には事業所を利用される方も一緒になって作業をされています。   ・昼食・宅配弁当の提供のための調理業務  ・お菓子作り(クッキー、マドレーヌ、スイートポテトなど)  ・仕込み、配膳、洗浄の作業  ・その他付随する業務  ・変更範囲:変更なし ・配置換:なし
仕事内容
調理員・生活支援員(きすきの里)(産休育休の代替職員)
給与
時給 910円~1,310円
休日・休暇
盆、年末年始休あり
ICT支援員(学校教育課)パートタイム会計年度任用職員
◆市内小中学校において、授業や校務でのパソコン等の機器活用支援を行っていただきます。  主な業務は、パソコン等の機器操作支援、授業における教員支援、機器の日常メンテナンス、機器管理などです。  業務マニュアルをご用意しています。 採用後約1か月は先輩職員に同行して各学校を訪問していただきます。  *変更範囲:変更なし
仕事内容
ICT支援員(学校教育課)パートタイム会計年度任用職員
給与
時給 1,045円~1,265円
休日・休暇
生活支援員・世話人(グループホーム)
◆ハートネットミレ青山グループホームおよび江津市内のグループホームにて、障がい者(身体・知的・精神)の生活支援業務に従事して頂きます。 江津市内にある6か所のグループホームにわかれて生活されています。  ・身体介助(入浴介助等) ・食事作り ・相談相手 等  *変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員・世話人(グループホーム)
給与
時給 904円~904円
休日・休暇
求人者支援員
◆求人開拓 ・人材ニーズや採用意向等に関する事業所情報の収集、正社員求人開拓、求職者ニーズを踏まえた個別求人開拓など ◆求人充足 ・求人充足に当たって効果的な情報の提供、求人票の作成助言、求人充足を図るための求人条件等に係る相談・助言、事業所情報及び求人関連情報の収集、求職者への提供など ◆求人受理、求人開拓及び求人充足に関する内部事務処理 ◆その他、事業所部門に付随する業務  *年間240日勤務(月平均20日)
仕事内容
求人者支援員
給与
時給 1,540円~1,585円
休日・休暇
◆年末・年始 12月29日~1月3日
放課後児童支援員・児童支援員補助
◆児童の保育 ◆宿題、放課後の遊び、活動支援 ◆生活面の支援  変更範囲:変更なし
仕事内容
放課後児童支援員・児童支援員補助
給与
時給 950円~1,100円
休日・休暇
児童クラブ支援員
放課後や長期休業期間の学校休業日に、家庭的な生活の場を提供し、遊びや生活を通して児童の健全育成を支援します。 授業を終えた子供たちが「ただいま」といいながらに教室入ってくるのを温かく迎え、宿題や遊びをみながら、保護者が迎えに来るまで見守ります。  変更範囲:変更なし
仕事内容
児童クラブ支援員
給与
時給 1,000円~1,000円
休日・休暇
放課後児童クラブ代替支援員
●市内9か所にある児童クラブにおいて、遊びの見守りや生活の  指導を行います。  ※就業場所によって、勤務時間が異なります。  (シフト制、1日4Hもしくは5H勤務)  【就業場所】  石見小・周布小・三階小・松原小・長浜小の各児童クラブ (9クラブ)  変更範囲:変更なし
仕事内容
放課後児童クラブ代替支援員
給与
時給 1,045円~1,265円
休日・休暇
休日: 8/13~8/16、12/29~1/3
急募:支援員(厚生センター晴雲)
障害者支援施設利用者の生活援助 (食事、入浴、排泄、衣類の着脱等)  ☆経験、資格不問です!  未経験の方も丁寧に指導しますので安心してください。  ☆夜勤は4名体制です。  変更範囲:変更なし
仕事内容
急募:支援員(厚生センター晴雲)
給与
月給 169,000円~185,000円
休日・休暇
・勤務は希望を考慮したローテーション勤務となります。    ・試用期間終了後から有給休暇付与あり
生活支援員(B型事業)
障がい者支援施設において就労継続支援B型事業(日中活動)利用者の支援業務  就労継続支援B型事業とは自立した日常生活を営むことができるよう、一人一人に合った働き方や知識及び能力の向上を共に学び、また様々な活動の機会を提供し必要な支援を行います。  花苗・鉢花・委託プランタ等の花栽培、野菜苗栽培や花壇管理業務等の活動を行っており、この活動を利用される方の作業や余暇などの支援を行います。
仕事内容
生活支援員(B型事業)
給与
時給 970円~970円
休日・休暇
夏季休暇、年末年始休暇 ※行事等で出勤した場合は振替休日を取得

児童支援員

社会福祉法人 博愛 仁万の里

児童支援員
福祉型障がい児入所施設 仁万の里児童部において、入所児童の生活全般の支援、学校等への送迎業務。  生活全般の支援とは入浴、排せつ、食事等の日常生活の支援や外出、買い物等の余暇支援などを行います。
仕事内容
児童支援員
給与
月給 170,000円~170,000円
休日・休暇
勤務シフトによる。月20日程度勤務。
児童支援員(産休・育休代替)
福祉型障がい児入所施設 仁万の里児童部において、入所児童の生活全般の支援、学校等への送迎業務。  生活全般の支援とは入浴、排せつ、食事等の日常生活の支援や外出、買い物等の余暇支援などを行います。
仕事内容
児童支援員(産休・育休代替)
給与
月給 170,000円~170,000円
休日・休暇
勤務シフトによる。月20日程度勤務。
生活支援員(日中活動)
障がい者支援施設において生活介護事業(日中活動)利用者の支援業務。  生活介護事業とは、常時介護や支援を必要とする利用者の方に日常生活の介護を、また余暇支援や創作活動の機会を提供します。  入浴、排泄、食事等の日常生活の支援や外出買い物等の余暇支援のを行います。
仕事内容
生活支援員(日中活動)
給与
時給 970円~970円
休日・休暇
夏季休暇・年末年始休暇 ※行事等で出勤した場合は振替休日を取得
夜間支援員:厚生センター晴雲:12H×2日:女性限定求人
障害者支援施設利用者の夜間の生活援助 (食事、排泄、衣類の着脱等  ☆経験、資格不問です!  未経験の方も丁寧に指導しますので安心してください。  ☆夜勤は4名体制です。 変更範囲:変更なし  ☆女性限定求人   (兼業可)  <  急  募  > 
仕事内容
夜間支援員:厚生センター晴雲:12H×2日:女性限定求人
給与
時給 1,190円~1,340円
休日・休暇
シフト制 
急募:支援員:厚生センター晴雲:週24H~週36H
障害者支援施設利用者の生活援助 (食事、入浴、排泄、衣類の着脱等)  ☆経験、資格不問です!  未経験の方も丁寧に指導しますので安心してください。   変更範囲:変更なし 
仕事内容
急募:支援員:厚生センター晴雲:週24H~週36H
給与
時給 970円~1,150円
休日・休暇
シフト制 勤務日については相談に応じます
生活支援員・指導員
◎支援員・指導員  障がい者(児)の生活支援、作業支援等           日常生活における支援や外出支援。また、作業活動を通して就  労に向けた支援を行う。   変更範囲:児童指導員・相談支援員         *雇用年月日 令和7年4月1日*
仕事内容
生活支援員・指導員
給与
月給 170,000円~207,400円
休日・休暇
シフト制 4週8休 祝日分の振替休日 年末年始他

調理員

社会福祉法人 邑智福祉振興会

調理員
○利用者の給食調理業務 ・管理栄養士と協力し、給食の下ごしらえ、調理、盛り付け、片付 け、食器洗い(食洗機あり)、記録等を行っていただきます。  変更範囲:生活支援員・就労支援員  利用者  くるみ邑美園・くるみ邑美園児童部 78名      愛香園              79名 部門人数 くるみ邑美園・くるみ邑美園児童部  6名(交替制)      愛香園               5名(交替制)          *雇用年月日 令和7年4月1日* 
仕事内容
調理員
給与
月給 170,000円~207,400円
休日・休暇
シフト制 4週8休 祝日分の振替休日 年末年始他

保育士

社会福祉法人 邑智福祉振興会

保育士
◎保育士  障がい児(者)の生活支援、保育業務等   日課に沿った生活支援。また、自立した生活ができるよう   援助する。  変更範囲:障害者生活支援員・職業指導員・相談支援員         *雇用年月日 令和7年4月1日*
仕事内容
保育士
給与
月給 170,000円~207,400円
休日・休暇
シフト制 4週8休 祝日分の振替休日 年末年始他
保育士・保育支援員
○園児の保育に関する保育業務  ・工作、戸外遊び、散歩、お絵かき、行事への参加 等   ※各保育園のクラスの数は、園児数によって異なります。   (3~6クラス)    「変更範囲:変更なし」
仕事内容
保育士・保育支援員
給与
時給 925円~938円
休日・休暇
勤務表による
生活支援員(グループホーム)
◆障害者ので、グループホームで、障害のある方の日常生活上の支援をする仕事です。    *変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員(グループホーム)
給与
時給 1,000円~1,000円
休日・休暇
放課後児童支援員
○放課後、及び長期休暇時の小学生の預り支援 ○活動の指導、付き添い、見守り(課外活動など)、お迎え時の  保護者の対応など   ※向上心とチャレンジ精神を持って子どもとともに成長していきた いと思っている方、土曜日勤務可能な方ご応募お待ちしています  ※保育士、幼稚園教諭、教員免許をお持ちの方で、放課後児童支援 員の資格のない方は入社後、6月または10月に県主催の研修( 30時間)を受けていただきます。 「変更範囲:変更なし」
仕事内容
放課後児童支援員
給与
時給 1,000円~1,000円
休日・休暇
年末年始休暇(12/29~1/3) *シフトによる(前月にお休み希望を聞きシフト表を作成します)