介護職員(準職員)
社会福祉法人 遠江厚生園 特別養護老人ホーム 遠州の園
・特別養護老人ホームご入居者の笑顔がみられるように日常生活介護業務 ・入浴、食事、排泄等の生活支援 ・リハビリの付き添い、音楽療法、遠足の付き添いなど ・四季折々の行事、慰問等の対応や居住空間の整え、介助 ・介護記録の入力 ・1ユニットに定員10名に職員5、6人体制 ・明るい職員が多く、コミュニケーションがとれています。 【未経験者歓迎】【変更範囲:変更なし】 *当法人ホームページもぜひご覧ください。
保育士
社会福祉法人 白寿会 特別養護老人ホーム白寿園・第二白寿園
0~2歳児の保育士業務全般を行っていただきます。 ・食事の世話、着替え、おむつの交換 ・あそび、企画の準備 ・その他付随する業務 【変更範囲:法人の定める業務】 白寿園内にある「なないろ保育園(定員12名の小規模保育園)」でのお仕事です。 通園するこの身の回りの世話を通じて社会性・感性を育てます。 又、保護者との関係を密にし、生活習慣を身に付ける事の 手伝いもします。 「保育」
保育士
社会福祉法人 白寿会 特別養護老人ホーム白寿園・第二白寿園
0~2歳児の保育士業務全般を行っていただきます。 ・食事の世話、着替え、おむつの交換 ・あそび、企画の準備 ・その他付随する業務 【変更範囲:法人の定める業務】 白寿園内にある「なないろ保育園(定員12名の小規模保育園)」でのお仕事です。 通園するこの身の回りの世話を通じて社会性・感性を育てます。 又、保護者との関係を密にし、生活習慣を身に付ける事の手伝いもします。 「保育」
介護職員(準職員)
社会福祉法人 遠江厚生園 特別養護老人ホーム 遠州の園
・特別養護老人ホームご入居者の笑顔がみられるように日常生活介護業務 ・入浴、食事、排泄等の生活支援 ・リハビリの付き添い、音楽療法、遠足の付き添いなど ・四季折々の行事、慰問等の対応や居住空間の整え、介助 ・介護記録の入力 ・1ユニットに定員10名に職員5、6人体制 ・明るい職員が多く、コミュニケーションがとれています。 【未経験者歓迎】【変更範囲:変更なし】 *当法人ホームページもぜひご覧ください。
介護職員(正職員)
社会福祉法人 遠江厚生園 特別養護老人ホーム 遠州の園
・特別養護老人ホームご入居者の笑顔がみられるように日常生活介護業務・入浴、食事、排泄等の生活支援、介助、居住空間の整え ・リハビリの付き添い、音楽療法、遠足の付き添いなど ・四季折々の行事、慰問等の対応 ・介護記録の入力や担当する委員会への出席 ・1ユニット定員10名に職員5、6名体制 【未経験者歓迎】 【変更範囲:変更なし】 *当法人ホームページもぜひご覧ください。
保健師
社会福祉法人 遠江厚生園 特別養護老人ホーム 遠州の園
包括支援センターでの保健師業務 ・相談業務(電話・来所・訪問):地域住民からの相談対応、認知症、介護保険に関する相談、対応。介護サービスの説明。ご利用者及びご家族との連絡調整。ご利用者が関わる行政など関係機関との連絡調整 ・ケアプラン(介護予防サービス計画書)作成 ・健康教室などの情報提供、開催 ・カンファレンスの推進 等 【変更範囲:変更なし】 【オンライン自主応募可求人】
保健師(パート)
社会福祉法人 遠江厚生園 特別養護老人ホーム 遠州の園
包括支援センターでの保健師業務 ・相談業務(電話・来所・訪問):地域住民からの相談対応、認知症、介護保険に関する相談、対応。介護サービスの説明。ご利用者及びご家族との連絡調整。ご利用者が関わる行政など関係機関との連絡調整 ・ケアプラン(介護予防サービス計画書)作成 ・健康教室などの情報提供、開催 ・カンファレンスの推進 等 【変更範囲:変更なし】 【オンライン自主応募可求人】
看護職員(正・准)
社会福祉法人 庄栄会 特別養護老人ホーム 中泉の里
特別養護老人ホーム「中泉の里」での看護師のお仕事です。 ・入居者の健康管理、処置、急変時の対応、受診付き添い、服薬管理、健診 ・職員の健康管理 入居者106名(個室型70名・多床室型36名) ショートステイ10名 【変更範囲:なし】 「看護」 *当法人ホームページもぜひご覧ください。
看護職員(正・准)
社会福祉法人 庄栄会 特別養護老人ホーム 中泉の里
・入所者の健康管理 医療上の相談、お世話 ・簡単な処置 介護者と協力して利用者の看護及びケア 診療の補助、通院付き添い 等 ・職員に対する衛生指導、健康管理 【変更範囲:なし】 ※初心者でもベテラン看護師が丁寧に指導します。 「看護」
- 仕事内容
- 看護職員(正・准)
- 給与
- 時給 1,200円~1,300円
- 休日・休暇
- シフト制による・希望日の相談に応じます 土・日・祝日勤務は優遇します
介護職員
社会福祉法人 庄栄会 特別養護老人ホーム 中泉の里
特別養護老人ホームにおける入居者の介護 ・入浴の介護 ・食事の介護 ・排泄の介護 ・その他日常生活の介護 【変更範囲:なし】 入居者106名(個室型70名・多床室型36名) ショートステイ10名 「介護」
調理補助/障害者支援施設 緑ヶ丘学園 内厨房
シダックスフードサービス 株式会社
調理師や栄養士と連携してメニューの仕込みや盛付け、調理器具 や食器の洗浄などを行っていただきます。ご経験などに応じて簡 単な作業から始めていきますので、未経験の方でも安心してお仕 事を始められます♪ お食事提供を通じて皆様の食生活をサポートしましょう! 従事すべき業務の変更範囲:なし プロジェクトコード:258159
調理師/障害者支援施設 緑ヶ丘学園 内厨房
シダックスフードサービス 株式会社
食材仕込み、調理、盛付け、食事提供サービス、洗浄、片付け など、調理師の知識を活かした業務に携わっていただきます。 (勤務地による) 調理師の技術の向上を図ることを目的とした「調理師会」があり 、調理に関する実践的な勉強会や、調理コンクールがあります。 従事すべき業務の変更範囲:なし プロジェクトコード:244086
【契】特別養護老人ホームの看護職員(契約職員)
社会福祉法人 斉慎会 特別養護老人ホーム 西貝の郷
特別養護老人ホーム入居者及びショートステイ利用者の日常の健康管理、医療的処置及び日常生活上のお世話等 ・診療補助、通院の付添い ・内服薬管理、内服介助・胃ろう、ストマ、喀痰吸引等の実施および管理 ・嘱託医の指示による点滴、採血等の医療行為 ・利用者の心身機能の維持、向上のための機能訓練 ・感染対策及び事故防止に関する事 ・看取り介護の支援 ・利用者及び職員に対する保健・衛生指導、健康管理 ・記録の作成その他付随する業務 【変更範囲:変更なし】 *当法人ホームページもぜひご覧ください。
介護支援専門員(ケアマネージャー)
社会福祉法人 斉慎会 特別養護老人ホーム西之島の郷
〇特別養護老人ホーム西之島の郷に併設の居宅介護支援事業所の業務全般 ・居宅介護計画書の作成 ・在宅ケアサービスの相談、援助 ・介護保険申請等にかかる手続き 等 (変更範囲:なし) 〇静岡県働きやすい介護事業所認証施設です。 *当法人ホームページもぜひご覧ください。
介護職員
社会福祉法人 斉慎会 特別養護老人ホーム西之島の郷
〇特別養護老人ホーム西之島の郷での介護業務です。 ・施設利用者の介護(ユニットケア)・余暇活動、レクリエーション ・機能訓練の補助 ・介護記録等の作成・施設内外との連携、ご家族への報告・相談・連絡等、その他 【変更範囲:変更なし】 〇「しずおか介護の職場体験ガイド」の登録施設です。 〇静岡県働きやすい介護事業所認証施設です。 *当社法人ホームページもぜひご覧ください。
- 仕事内容
- 介護職員
- 給与
- 時給 1,130円~1,300円
- 休日・休暇
- 基本的に曜日固定の休日となります。 翌月のシフトを前月20日頃に決定します。
介護職員/契約社員
社会福祉法人 斉慎会 特別養護老人ホーム西之島の郷
〇特別養護老人ホーム西之島の郷および短期入所施設:西之島の郷での介護業務です。・施設利用者の介護(ユニットケア) ・余暇活動、レクリエーション ・機能訓練 ・介護記録等の作成 ・施設サービス計画書の原案作成、評価 ・施設内外との連携、ご家族への報告・相談・連絡等、その他 (変更範囲:他の業務への配置転換) 〇「しずおか介護の職場体験ガイド」の登録施設です。 〇静岡県働きやすい介護事業所認証施設です。 *当法人ホームページもぜひご覧ください。
介護職員
社会福祉法人 斉慎会 特別養護老人ホーム西之島の郷
〇特別養護老人ホーム西之島の郷および短期入所施設西之島の郷での介護業務です。・施設利用者の介護(ユニットケア)・余暇活動、レクリエーション ・機能訓練 ・介護記録等の作成 ・施設サービス計画書の原案作成、評価 ・施設内外との連携、ご家族への報告・相談・連絡等、その他 (変更範囲:他の業務への配置転換) 〇「しずおか介護の職場体験ガイド」の登録施設です。 〇静岡県働きやすい介護事業所認証施設です。 *当法人ホームページもぜひご覧ください。
夜間専門支援員(未経験者歓迎)
社会福祉法人 遠江厚生園 特別養護老人ホーム 遠州の園
養護老人ホームご入居者の夜間専門援助業務です。要介助者の食事介助、着替え、トイレ介助、見守り ・出勤後の申し送り ・検食・夕食業務・服薬 ・就寝まで排泄介助 ・血圧測定等 ・消灯後の居室棟の見守り(3回) ・検食・朝食業務・服薬 ・退勤前の申し送り 【変更範囲:変更なし】 *夜勤専門のお仕事です。 *ダブルワーク可能です。
特別養護老人ホーム 生活相談員
社会福祉法人 斉慎会 特別養護老人ホーム 西貝の郷
施設利用者及びご家族の相談・援助等のお仕事です。 ・サービスの利用を希望する方への相談対応、サービス内容の説明、事前面接、契約等 ・他事業所、医療機関等外部との連絡、調整 ・サービス終了の手続き、支援等 ・介護報酬の請求及び利用料請求、管理 ・生活及びサービスに関する相談対応、苦情の受付 ・各部署の連絡、調整 ・実習生、ボランティアの受け入れ、調整 ・その他 【変更範囲:他職種への変更あり】 *当法人ホームページもぜひご覧ください。