秋田県 職業指導員の求人

検索結果 7のうち 1〜 7件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

NEW
生活支援員
○就労継続支援(B型)において、生活支援員または職業指導員としての業務全般、その他付随する業務に従事していただきます。                            *60歳以上の方でも応募歓迎です!                                           変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員
給与
月給 165,000円~165,000円
休日・休暇
*勤務シフト表による
生活支援員(夜勤専従)
◆「障害福祉施設みらい」「GHはーと」において、障害を持つ利用者の方々の支援をします。 *夕方から朝方まで、生活全般(身の回りのお世話や排泄介助、食事介助等)の支援をしていただきます。 *パソコンを使用し、エクセルへの簡単な入力を行います。 *社用車(AT軽自動車・ワゴン車)を使用して、送迎を行う場合もあります(運転が不得手な方も相談可能です)  ※資格のない方の応募も歓迎いたします。お気軽にご相談下さい。  変更範囲:職業指導員
仕事内容
生活支援員(夜勤専従)
給与
月給 165,000円~180,000円
休日・休暇
*会社カレンダーによる。 *休日の希望は相談可能です。

就労支援スタッフ(障害者の職業指導員・軽作業と送迎)

株式会社 バリアリムーブ(Barrier Free大町)

就労支援スタッフ(障害者の職業指導員・軽作業と送迎)
就労継続支援A型事業所のスタッフを追加募集中です。 利用者の業務サポートをご担当いただきます。  【主な仕事内容】 ・工場での作業全般のサポート  小型金属加工プレス機の操作と材料交換。安全装置があり安心です。  ボタン操作で設備を動かしプレス加工で仕上げます。 ・山王エリアから就労先(御所野)へ送迎(社用車あり) ・利用者の目標設定、振り返りの面談(月1回程度) ・定期的に施設内でのPC業務にも携わっていただきます。 ■変更範囲:変更なし
仕事内容
就労支援スタッフ(障害者の職業指導員・軽作業と送迎)
給与
月給 160,000円~160,000円
休日・休暇
GW、お盆、年末年始は休日です。
職業指導員
◎障害者の方に仕事の指導及びサポート業務に従事していたただき ます 「変更範囲:変更なし」
仕事内容
職業指導員
給与
時給 1,000円~1,000円
休日・休暇
職業指導員又は生活支援員
就労継続支援B型事業所における支援業務全般  【仕事の内容】 ・利用者の作業・活動訓練の支援 ・利用者の生活支援(健康管理の指導及び相談) ・送迎業務(社用車使用) 等  ※先輩スタッフがいますので、分からない事は何でも相談し安心して働くことができます。  ※未経験の方も大歓迎です。 変更範囲:変更なし
仕事内容
職業指導員又は生活支援員
給与
月給 155,000円~155,000円
休日・休暇
・第二土曜日は出勤
職業指導員(どじょっこハウス)
○障害者就労継続支援事業所にて通所利用者様の支援  定員はA型事業所10名、B型事業所16名です。  ほとんどが精神障害か知的障害の利用者様になります。  ・農業部門の職業指導(利用者様の対応・指導・見守り)  農作業のための移送送迎、野菜(大根・かぼちゃ・なす等)作り、  ブルーベリーの木の管理や収穫 ・利用者様の送迎(米内沢・合川地区、ワゴン車最大9名利用) ・配達業務 ・社用車の管理業務  変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
職業指導員(どじょっこハウス)
給与
月給 130,000円~180,000円
休日・休暇
土曜日隔週勤務
職業指導員(パート)
○障がいをもつ方々の就労支援に関わる業務を担当して頂きます。 ・就労継続支援B型に関わる業務 ・各記録の作成  *1週間程度の研修があります。 *初心者歓迎。 *利用者送迎あり。 *変更範囲:変更なし
仕事内容
職業指導員(パート)
給与
時給 960円~1,000円
休日・休暇
年末年始、夏季休暇 等