京都府 支援員の求人 4ページ目

検索結果 92のうち 61〜 80件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

支援員/子どもと関わる仕事(13:00~18:00)
◆発達障がいのある未就学児(0才~6才の児童)のお子様と一緒 に「楽しく遊ぶ」保育のお仕事です。             ・平均10名の子どもを受け入れます             ・施設内では子ども達と遊んで頂きます            ・自宅、幼稚園・保育園への送迎               ・送迎は、軽自動車を使用                   (送迎範囲:木津川市・京田辺市・奈良市・精華町)                                  *土日祝が休みで、リフレッシュしやすく働きやすい職場です。                               【業務変更範囲】変更なし
仕事内容
支援員/子どもと関わる仕事(13:00~18:00)
給与
時給 1,122円~1,200円
休日・休暇
*年末年始(12/28~1/4)、夏期(8/13~15)  *祝日イベントがあれば休日に出勤いただく場合があります。
保育士・放課後児童支援員(京都市音羽児童館)
学童クラブ事業での保育業務  学童クラブでの利用者の支援のお仕事です。 大半の利用者は小学生低学年です。 子どもたちの放課後の居場所として生活支援を行います。  対象年齢 0歳~18歳までの学童 京都市音羽小学校敷地内。 簡単な事務作業や保育補助など、こども達の成長が感じられる やりがいのある仕事です。  【変更の範囲:会社の定める業務】
仕事内容
保育士・放課後児童支援員(京都市音羽児童館)
給与
月給 192,700円~216,200円
休日・休暇
4週8休制(当社規定による)、連続12日間のリフレッシュ休暇あり。
保育士・放課後児童支援員(京都市花山児童館)
児童館は0歳から18歳が利用できる児童福祉施設です。 午前中は、乳幼児親子のクラブ活動や一般来館親子に向けた事業実施を行います。 午後からは、小学校1年生から6年生までの学童クラブの登録児童や一般来館児童に向けて、一緒に遊びに関わります。学童クラブの子ども達に向けてはおやつの準備、こども食堂、制作などの行事も一緒に行います。 子ども達の安全な居場所として過ごせるように見守り、遊びを通して友だちと様々な経験ができるように支援を行います。  【変更の範囲:会社の定める業務】
仕事内容
保育士・放課後児童支援員(京都市花山児童館)
給与
月給 203,500円~216,200円
休日・休暇
4週8休制(当会規定による)

事務員(オープニングスタッフ)

就労継続支援B型 ヨリドコ(合同会社 INO OFFICE)

事務員(オープニングスタッフ)
事務全般(電話・来客対応・書類作成・PC入力・請求業務補助等)忙しい時や人手が足りない時には、支援員として利用者さんの作業サポート(製品づくり・梱包・出荷等)をお願いする場合があります。 事務仕事を中心に、時には利用者さんと一緒に活動に参加できるので、福祉の現場を身近に感じられるお仕事です。 福祉の経験がない方でも、職員がしっかりサポートしますので安心です。  *仕事内容の変更範囲:変更なし
仕事内容
事務員(オープニングスタッフ)
給与
時給 1,100円~1,500円
休日・休暇
◆イベント対応のため、週末の出勤をお願いすることがあります。  その場合は休日振替にて対応。*年末年始 *夏期
支援員/京都市西京区
○B型就労支援事業所  ☆2024年1月パソコン支援業務拡大しました。  AIを使用した作業など新しいことに取り組んでいます  ・利用者の行う軽作業の支援、書類作成など。 *初心者でも可能です。   ◎従事すべき業務の変更の範囲:変更なし
仕事内容
支援員/京都市西京区
給与
月給 180,000円~225,000円
休日・休暇
障害者就労支援員・生活指導員(大手筋商店街店)
障害者の就労指導やわからない事を一緒に作業してください。  洋服や家具のインターネット販売、店舗販売補助や、それに付随する軽作業等、準備やわからない事等を一緒に作業して頂きます。       業務の変更範囲:変更なし
仕事内容
障害者就労支援員・生活指導員(大手筋商店街店)
給与
時給 1,122円~1,122円
休日・休暇
生活支援員(無限園)【11月12日フェア参加求人】
レクリエーションや季節のイベント等、利用者様やスタッフと一緒に考えて、協力して楽しめる方をお待ちしています。身体介護、送迎等の業務があります。音楽や創作活動等、ご自身の持ち味を活かせる職場です。  変更範囲:変更なし 
仕事内容
生活支援員(無限園)【11月12日フェア参加求人】
給与
時給 988円~988円
休日・休暇

支援員

社会福祉法人 京都西陣福祉会

支援員
就労継続支援B型事業所における支援員業務≪作業所での業務≫ *ミシン縫製、糸繰り、機織り、組紐等の制作のサポート  *生活指導 *レクリエーションの指導  主に知的障害者を持つ利用者と一緒に生産活動を行います。施設として織物をしており、その織り上がった生地をミシンを使って魅力的な製品に仕上げることが必要で、そうした作業を通じて障害者が職人として独り立ちすることも目指しています。みんなと一緒に楽しく生産活動を行い、高く売れる質の高い製品を作り、共に成長することを目指す職場です。  【きょうと福祉人材育成認証制度〈宣言〉事業所】
仕事内容
支援員
給与
月給 220,000円~250,000円
休日・休暇
*夏期(8/14~8/16)*年末年始(12/30~1/3)

(パ)子育て支援員/企業型保育園・福知山園

株式会社KidsDeveloper KIDACADEMY NURSERY福知山園

(パ)子育て支援員/企業型保育園・福知山園
・0~12歳児12名の少人数制保育 ・指導計画、記録はタブレットを使って簡単入力 ・脳科学カリキュラムを取り入れた保育案のベースは本部が作成 ・脳科学の研修実施    ※従事すべき業務の変更の範囲:会社が指示するすべての業務
仕事内容
(パ)子育て支援員/企業型保育園・福知山園
給与
時給 1,150円~1,150円
休日・休暇
生活支援員(障がい福祉事業部 はたらくわたし)
洛和会音羽記念病院の透析室の環境整備、ベッドメイキング、看護学校の清掃等。障がいのある方と一緒にお仕事をしていただきます。 【従事すべき業務の内容:変更範囲】業務の都合等により、法人の指示する業務への変更を命ずる場合がある。(出向を命じた場合は出向先の定める業務)  【勤務地】 ※洛和会音羽記念病院 京都市山科区小山鎮守町29-1 ※洛和会京都看護学校 京都府京都市山科区音羽八ノ坪53-1
仕事内容
生活支援員(障がい福祉事業部 はたらくわたし)
給与
時給 1,100円~1,100円
休日・休暇
シフト制による 会社カレンダーによる
生活支援員・世話人
障害者の生活の場、グループホームで暮らす方への生活全般の支援を行います。  *主な活動  ・食事の提供  ・余暇活動の支援  ・食事や入浴、排せつ等の介護等  ・夜間帯の安全見守り等  ・施設の清掃等  [変更の範囲]変更なし
仕事内容
生活支援員・世話人
給与
時給 1,121円~1,121円
休日・休暇
*シフト制
生活支援員・世話人
グループホームで暮らす障害のある方の生活支援、介助  主な仕事  ・食事の提供、食事介助  ・入浴、排せつの支援、介助  ・夜間帯の安全見守り  ・掃除、洗濯援助  ・余暇の時間の見守り            等  [変更範囲:変更なし]
仕事内容
生活支援員・世話人
給与
月給 184,500円~192,500円
休日・休暇
*シフト制 
利用者の送迎ドライバー&支援員/京都市西京区
○B型就労支援事業所   ・利用者の送迎  ・利用者の行う軽作業の支援、書類作成など。 ・PCスキルアップも始めています。   ※従事すべき業務の変更の範囲:変更なし
仕事内容
利用者の送迎ドライバー&支援員/京都市西京区
給与
時給 1,200円~1,500円
休日・休暇
生活支援員(うじたわら)
障害者総合支援法に基づき運営する「障害福祉サービスセンターうじたわら」で障がい者の作業支援及び生活支援、相談援助業務他のお仕事です。        ※変更範囲:法人が定める業務
仕事内容
生活支援員(うじたわら)
給与
月給 180,000円~235,000円
休日・休暇
※シフト制 ※年間行事予定表の通り
障がい福祉施設職員(生活就労支援員)
障がい者施設にて利用者さんに対する生活・就労支援 利用者さんが施設内でルールを守り作業出来るように、又、過ごせるように支援して頂きます  ※納品業務・資材引き取り業務有り  ※正職員登用あり  [変更範囲:変更なし]
仕事内容
障がい福祉施設職員(生活就労支援員)
給与
時給 1,060円~1,250円
休日・休暇
学童クラブ職員(伏見板橋児童館)
<1日の流れ> 小学校の放課後14時頃学童児童帰館宿題を見る、あそびの提供、おやつの時間 、17時頃集団下館、18時半まで保護者の迎えを待つ <主な業務> 学童クラブを3クラス運営しています。各クラスに、ひとりずつ正規職員が放課後児童支援員として配置されており、そのクラス担任を補助する仕事です。 環境整備(清掃)、あそびの指導、衛生管理、安全管理、宿題の補助など  変更範囲:変更なし
仕事内容
学童クラブ職員(伏見板橋児童館)
給与
時給 1,130円~1,130円
休日・休暇
学休期間は、出勤曜日変更あり 

就労支援員

就労継続支援A型事業所 ユニルークス(株式会社 光清)

就労支援員
就労継続支援事業所の支援員としての仕事になります。  【変更範囲:変更なし】
仕事内容
就労支援員
給与
時給 1,058円~1,122円
休日・休暇
放課後等デイサービス支援員(保育士)
障害のある小学1年生から高校3年生までのお子様をご自宅や学校に放課後や長期休暇に送迎し、事業所でお預かりする仕事です。   *特色のあるプログラム形式で療育をするお仕事です。  *支援計画書の作成も含まれます。                ※保育士資格をお持ちの方  ★能力により随時昇給があります!  変更範囲:変更なし
仕事内容
放課後等デイサービス支援員(保育士)
給与
月給 210,000円~250,000円
休日・休暇
シフト制    年末年始7日 ・夏季7日 1週2休制度 (日曜の他に週1日休み)
支援員(パート) 未経験者歓迎!
○就労継続支援B型事業所  事業所に出勤後、施設外就労先で利用者さんと清掃をして頂く  仕事です。  ※要自動車運転免許。送迎には社用車使用。  会社携帯電話貸与。カーナビアプリあり。  ※70歳代の方も歓迎します  [変更範囲]変更なし 
仕事内容
支援員(パート) 未経験者歓迎!
給与
時給 1,122円~1,300円
休日・休暇
*勤務曜日相談可
作業指導員・生活支援員
◆ふくちやま福祉会の運営する施設において、障害のあるみなさん の作業指導・生活支援を行います。送迎業務もあり。  *作業内容は、資源回収、自主製品の製造・販売、パンの販売、  ふきん製造・入浴剤の製造・下請け作業など。  *さらに食事・日常生活等の支援をします。  ※未経験の方でも、研修等あるので安心して仕事に慣れていただけ ます。  【業務の範囲:変更なし】
仕事内容
作業指導員・生活支援員
給与
時給 1,100円~1,100円
休日・休暇
第2・4土曜休み 年末年始、GW(カレンダー通り)