奈良県 支援員の正社員・転職 2ページ目

検索結果 23のうち 21〜 23件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

支援員(つわぶき苑)
◇障害者支援施設での日常生活の介護と生活支援です ・身体介助(食事、入浴、排せつ 等) ・受診時の付き添い ・行事やレクリエーションの企画・運営  <夜勤は1ヵ月に4~5回あります>(7000円/回)  *ある程度体力のいる業務です *新任研修・定期研修制度があります *訓練修了生歓迎します   変更範囲:変更なし
仕事内容
支援員(つわぶき苑)
給与
月給 160,000円~165,000円
休日・休暇
ローテーション勤務 1・8月は11回、2月は月8回。その他月10回休み
生活支援員(日中サービス支援型障害者向けグループホーム)
奈良市で33年間、障害をお持ちの方々の支援に取り組んできた「ならやま会」の日中サービス支援型グループホームでのお仕事です。 『共同生活援助グループホーム大和田』:20名定員 【仕事内容】 ・利用者様の生活全般の支援、見守り(食事、排泄、整容等) ・余暇活動支援(行事やレクリエーションの企画、運営) ・通院の付き添いなど ・保護者のかたへの対応 ・利用者のかたの支援計画に関わる事務作業   ・施設運営に関する業務(清掃、消毒、委員会、研修等)など             【変更範囲:ならやま会が定める業務】
仕事内容
生活支援員(日中サービス支援型障害者向けグループホーム)
給与
月給 181,847円~219,318円
休日・休暇
シフト制です。お休みの希望は毎月2日程度出せます。

生活支援員

特定非営利活動法人 かかしの会

生活支援員
◎障がいを持つ人たちの生活の場つくりを行っています。  一人一人が自分のできることに楽しみながら取り組める「作遊所 かかしの家」。自分のペースでその人らしく過ごせる「ケアホー ムかかし」。  ここでくらす利用者様の人生に寄り添っていただける方を募集し ます。  *食事、排泄、入浴等の日常介助  *障がいの程度に合ったお仕事などの支援  *作遊所で製造した味噌や梅干し等授産品の配達や販売など   車に乗っての外出もあります。(奈良県内) ★「働き方改革関連認定企業」【奈良県福祉・介護事業所認証】 ※未経験の方も丁寧に指導いたします。  変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員
給与
月給 190,000円~210,000円
休日・休暇
週40時間内のシフト勤務。基本は4週7休プラス祝日休 *夏季休暇:4日間  *年末年始休暇:7日間