兵庫県 生活支援員の正社員・転職

検索結果 14のうち 1〜 14件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

(正社員)就労継続支援A型 生活支援員
就労継続支援A型の通所施設です。 利用者さんと一緒に作業を行い指導をしてます その他簡単な業務の管理を行っていただきます。 作業内容は主に清掃業務、製作品等です。 ※未経験者歓迎します ※パソコン作業ありますが簡単なエクセルです  *変更範囲:変更なし
仕事内容
(正社員)就労継続支援A型 生活支援員
給与
月給 230,000円~250,000円
休日・休暇
障害者支援施設 生活支援員(佐用郡)
障害者支援施設(知的障害者)内で生活支援員として、障害者の方の日常をサポートするお仕事です。  福祉に興味のある方 人の役に立つやりがいのある仕事で、キャリアを積んでみませんか。  1,雇入れ後に従事すべき業務の変更範囲   総務課・事務員、給食調理への異動あり 2,転勤範囲の明示   法人内施設(神戸市内事業所)への異動あり 
仕事内容
障害者支援施設 生活支援員(佐用郡)
給与
月給 180,120円~194,270円
休日・休暇
4週6休+夏休(4日)+冬休(5日)

生活支援員

医療法人社団タマル産婦人科

生活支援員
精神障害者グループホームでの生活支援の業務です。 入居者は4人で、食事や洗濯、掃除などのお手伝いです。 食材料は配達され、15分ほどでできる朝夕の簡単な食事作りで、 一部の食材は買い出しもお願いします。 入居者は、昼間は仕事などに出かけられたりされるので、 朝夕のみの仕事になります。 身体介護は有りませんので、主に話し相手が仕事となります。 資格は必要なく、定年後の方でも可能な主婦業になります。 医療法人が全面的にバックアップしており、 看護師や医師、サービス管理者や管理人が定期的な訪問が有り、 困ったことはいつでも24時間ご相談いただけます。               【変更範囲:法人内の定める業務】
仕事内容
生活支援員
給与
月給 210,000円~210,000円
休日・休暇
3人で1週間を分担して365日、稼働していただきます。
生活支援員
・知的障がい者と一緒に部品袋詰めなどの軽作業、自主製品(製菓 や刺繍作品)の製作や販売及び喫茶業務を行い、介助指導する。  ・PCを使用して簡単な事務作業あり  ・イベント出店や作業に使う材料の回収、商品の納品等   (就労継続支援B型事業所と生活介護事業所の多機能型施設   定員合計35名の通所。)  ** 未経験可 ** 職員がついて、教えます。       ※業務の変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員
給与
月給 186,000円~194,000円
休日・休暇
月1回程度、日曜日に出勤して頂く場合があります。 年末年始、夏季休暇
障がい者生活支援員【つくしんぼ/正社員】
○障害者生活介護施設(デイサービス)の介護のお仕事です   *ご利用者さまの入浴・排せつ・身体介護   (男性ご利用者のトイレ介助あり)  *送迎業務(8人乗りのワゴン車)         「介護」  ◆1日のご利用者数は30名程度です ≪当施設では『同性介助』を心がけております≫   【転勤の範囲】のびのびホーム(神戸市北区小倉台)        ミニなでしこ (神戸市西区王塚台)        なでしこの里 (神戸市西区櫨谷町) 他 【仕事の内容】変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
障がい者生活支援員【つくしんぼ/正社員】
給与
月給 156,100円~202,100円
休日・休暇
*シフト制勤務  ※行事等による、土曜・日曜・祝日出勤の可能性あり
正社員:生活支援員
障がい者施設利用者の日常生活の支援(声かけ・介助)  *食事・入浴・トイレ・作業・散歩・レクリエーション・喫茶など    ◇学校行事等、考慮します                       変更範囲:変更なし      【求人に関する特記事項参照】
仕事内容
正社員:生活支援員
給与
月給 164,500円~230,000円
休日・休暇
月9日(事業所のカレンダーによる) ※希望優先(土・日の休日も相談可)

生活支援員

トークゆうゆう(特定非営利活動法人しゃべろーよ)

生活支援員
◆失語症に特化した事業所です。  一人ひとりの目標に沿って支援する仕事です。  ◆社会参加、就労を支援します。  ◆業務内容は喫茶ギャラリー、菓子パン・焼菓子製造販売・  創作・下請け作業等行っています。                     【変更の範囲:なし】
仕事内容
生活支援員
給与
月給 149,800円~154,000円
休日・休暇
*年末、年始、夏期休暇あり *バザー等、土、日出勤あり

生活支援員

社会福祉法人恵泉寮 障害者支援施設清心ホーム

生活支援員
当施設は知的障がい者の支援・福祉サービス・生活介助等に 携わっている事業所です(利用者の心のケアをくみ取った支援をしています)。 入所者に対して障害特性への理解をもって支援業務を行っていただける方を募集します。  ・利用者の見守り、排泄、食事介助等含む生活支援全般  ・利用者の日中活動(軽作業等)のサポート  ・余暇活動(近隣ドライブ引率)  ・レクリエーション(遠足、旅行等の付添い)  変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員
給与
月給 160,800円~181,000円
休日・休暇
シフト制(1ヶ月9公休)うるう年以外の2月は8公休 
生活支援員【みらいおもいけ園】
【利用者様と一緒に作業・レク・運動を行う等の生活支援業務】  有馬グランドホテルのタオル折り・地域清掃・アート活動・コーヒー焙煎事業、その他レクやスポーツを行ったりします。  利用者様が帰園された後は各種委員会・カンファレンス・研修の時間を設けてスキルアップと質の向上に努めています。 外部研修にも積極的に参加しております。  経験者は経験年数により優遇致します。 施設見学も大歓迎ですので事前にお電話ください。
仕事内容
生活支援員【みらいおもいけ園】
給与
月給 150,000円~181,420円
休日・休暇
日祝を含む月9日休・2月は8日休(シフト制) 特別休暇としてバースデー休暇1日・リフレッシュ休暇1日

生活支援員〈正社員〉

社会福祉法人 養徳会 医療福祉センターのぎく

生活支援員〈正社員〉
・重度障害者の日常生活介護、支援を行います。 ・更衣、おむつ交換、食事、入浴、移動等の介助 ・日中活動(レクリエーション、行事)の支援   変更範囲:なし
仕事内容
生活支援員〈正社員〉
給与
月給 173,800円~302,400円
休日・休暇
シフト制
(正社員)職業指導員・生活支援員 ※※急 募※※
就労継続支援型事業所の利用者への作業指示 送迎業務 訓練日報等の記録業務 取引先、外注先への電話連絡等  ※ハローワークを通じてご応募下さい。             ※※急 募※※   ※変更範囲:変更なし
仕事内容
(正社員)職業指導員・生活支援員 ※※急 募※※
給与
月給 220,000円~250,000円
休日・休暇
シフト制
生活支援員(夜勤あり)
◆知的障害者の生活や活動支援をしていただきます。   *ハローワークを通じて応募してください。  *面接時にはハローワーク紹介状・履歴書(写真貼付)を持参して ください。  *変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員(夜勤あり)
給与
月給 160,000円~168,000円
休日・休暇
4週8休
福祉スタッフ・生活支援員・職業指導員/ルートプラス芦屋
【障がい者就労支援事業所における業務】 ・障がいをお持ちの方が一般就労するための支援など ・障がい者の方の送迎業務 ・外部取引先(請負作業)に関する営業業務 ・その他上記に付随する業務 【職業指導員・生活支援員】 ・障がい者の方が就労するための作業や訓練の指導を行います。 ・障がい者の方の生活上の相談支援及び健康管理指導を行います。  【備考】応募前の職場見学可能。ご希望の方は事業所までご連絡ください。        **急募**      【変更範囲:変更なし】
仕事内容
福祉スタッフ・生活支援員・職業指導員/ルートプラス芦屋
給与
月給 173,470円~214,640円
休日・休暇
※土曜日は会社の年間カレンダーによる営業日があります。
障害児者施設の生活支援員(三交代・夜勤専従)
施設内で過ごされる方の生活支援をお願いします。 ・短期入所・共同生活援助 短期入所5名、グループホーム1名の6床の施設です。 安心して居心地よく利用して頂けるように、身の回りのこと (迎え入れ、入浴や食事の介助就寝介助など)の支援や、 一緒に楽しく過ごすお手伝いをお願いします。 夜間は、夜勤者に加えて宿直者も配置しているので、 夜間何かあったときも安心です。 ・生活介護・放課後等デイ  生活介護10名、放課後等デイ5名の合計15床の通所施設です。 ※資格、経験の有無は問いません。【変更範囲:なし】
仕事内容
障害児者施設の生活支援員(三交代・夜勤専従)
給与
月給 184,000円~222,000円
休日・休暇
・シフトによる ・夏季休暇・冬季休暇あり