熊本県 職業指導員の求人

検索結果 17のうち 1〜 17件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

職業指導員/パート職員/就労支援センター
障害者就労支援事業(弁当事業)における業務 ・障がいのある方と一緒に、お弁当の材料の切り込みや調理と盛り つけ及び配達を行います。(約200食)    配達エリアは荒尾市、長洲町  配達に使用する車は軽ワゴン(AT車)   利用者の送迎を行っていただくこともあります。  変更範囲:会社の定める業務 ◎応募の際はハローワークの紹介状が必要です。 
仕事内容
職業指導員/パート職員/就労支援センター
給与
時給 1,000円~1,000円
休日・休暇
年末年始
生活支援員または職業指導員
○障害者福祉施設の利用者が、自立した社会生活を営むことが出来 る様に、日常生活・作業指導、及び職場規律の指導等を行ってい ただきます。  *正社員登用制度があります。(実績あり)             【 急募 】  *【変更範囲:変更なし】
仕事内容
生活支援員または職業指導員
給与
時給 1,000円~1,000円
休日・休暇
*勤務表による(休日は相談に応じます。) *お盆・年末年始休
就労継続支援B型 職業指導員
★理念 ・心:カラフル~ちがうから、つながろう~ ・ありたい姿:個性が輝くカラフルなまちづくり ・ミッション:一人ひとりの働く幸せを見つけ、  叶えられるように助け合おう! □障害者就労継続支援B型事業所「就労センターすずらん」で  障害者の就労支援をするとともに、仲間づくり・役割・楽しみ  を支援しています♪ □作業:お菓子/雑貨作り・販売、農作業、フルーツキャップ折り、シール貼り、廃品回収など  変更の範囲:変更なし
仕事内容
就労継続支援B型 職業指導員
給与
時給 980円~1,500円
休日・休暇
応相談、*イベント等により、休日を振替える場合もあります。 *年末年始休暇(12/31~1/3)
職業指導員
・障がいをお持ちの方が取り組まれる作業のサポートをするお仕事 です。 ・作業中の見守り、朝夕(どちらかでも可)の送迎が主な業務です  ※専門的な知識・技術は必要ありません。   【業務の変更範囲:なし】
仕事内容
職業指導員
給与
時給 1,100円~1,500円
休日・休暇
*年末年始休あり *休日は希望される日 6ヶ月経過後の年次有給休暇は法定通り付与
就労継続支援B型 職業指導員・生活支援員
★理念:カラフル ~ちがうから、つながろう~  ビジョン:個性が輝くカラフルなまちづくり ★就労センター:一人ひとりの働く幸せを見つけ、  叶えられるように助け合おう □障害者就労継続支援B型事業所「就労センターすずらん」で障害 者の就労支援をするとともに、仲間づくり・役割・楽しみを支援し ています。利用者さんが仕事をする時に、仕事をしやすいように工 夫したり、相談や見守りによってお手伝いする仕事です。 □作業:お菓子/雑貨作り・販売、農作業、シール貼り、パソコン 入力、地域づくりなど *事業所への送迎あり(往復1時間程度の範囲) 【変更の範囲:変更なし】
仕事内容
就労継続支援B型 職業指導員・生活支援員
給与
月給 153,000円~184,700円
休日・休暇
*イベント等により、休日を振替える場合もあります。 *年末年始休暇(12/31~1/3)

職業指導員

社会福祉法人 銀河の会 支援センター 銀河カレッジ

職業指導員
障がいのある利用者への就労支援業務です。菓子製造や野菜の袋詰めなどの軽作業、施設外での清掃作業(トイレ清掃等)において、作業手順の説明、見守り、就労支援を行います。その他、利用者一人ひとりの特性に応じた支援を行い、働く喜びや自信を育むサポートをします。支援記録の作成や関係職員との連携もあります。   【※職場見学可】*業務の変更範囲:会社の定める業務 
仕事内容
職業指導員
給与
月給 201,600円~210,000円
休日・休暇
月の労働日数は21日となります。 
福祉施設職員(職業指導員)
〇障がいのある人達への支援  職業指導員(就労継続支援B型)  ・内職作業  フルーツキャップの包装  電子部品の組み立てなど  *利用者の送迎あり(範囲:菊池市内、普通ワンボックスカー、AT限定可)  変更範囲:変更なし 
仕事内容
福祉施設職員(職業指導員)
給与
月給 156,000円~172,000円
休日・休暇
年末年始、夏期休暇
職業指導員・生活支援員【未経験/シニアミドル歓迎!】
*障がい者の作業指導及び相談業務や支援業務   ・畳やふすま替え   ・除草作業や農作業   ・清掃作業 等  ※未経験者の方にも丁寧にアドバイスします!  応募前の職場見学もご相談下さい! *変更範囲:上記記載の範囲 ◎応募の際は、ハローワークの紹介状が必要です。
仕事内容
職業指導員・生活支援員【未経験/シニアミドル歓迎!】
給与
月給 165,000円~190,000円
休日・休暇
シフト制:月に8日~9日の休み
職業指導員、生活指導員
*就労支援A型事業所で利用者様の指導やサポート。 《主な業務》 ・牧場での軽作業。 ・ペットフードの梱包作業。 ・工場の清掃作業。 ・ラベル貼り等の軽作業。 ・送迎運転業務。    ※未経験者歓迎。社内研修制度あり。  *業務の変更範囲:変更なし
仕事内容
職業指導員、生活指導員
給与
月給 160,000円~250,000円
休日・休暇
職業指導員・生活支援員 (パート)
利用者様に対する指導・相談 ・利用者様の作業管理、事業場の準備・片付け ・作業の指導、相談 ・送迎、記録 ・上記付随作業  *送迎(エリア:熊本市内、合志市近郊/社用車使用)   【業務の変更範囲:なし】
仕事内容
職業指導員・生活支援員 (パート)
給与
時給 1,000円~1,000円
休日・休暇
年末年始 12/30~1/3 6ヶ月経過後の年次有給休暇は法定通り付与
職業指導員・生活支援員
利用者様に対する指導・相談 ・利用者様の作業管理、事業場の準備・片付け ・作業の指導、相談 ・送迎、記録 ・上記付随作業  *送迎(エリア:熊本市内、合志市近郊/社用車使用)   【業務の変更範囲:なし】  
仕事内容
職業指導員・生活支援員
給与
月給 149,000円~170,000円
休日・休暇
年末年始(12/30~1/3)

障がい者職業指導員

NPO法人 グローバル園芸療法センター

障がい者職業指導員
*就労継続B型事業所の職業支援員 エコパーク水俣内のバラ公園、施設の日常維持管理及び施設園芸での生産管理を通しての障がい者の支援を行う。   ・バラ園管理、施設管理及び園芸生産・管理の労務  ・障がい者の就労支援及び日常自立支援  ・送迎(普通車、ワゴン車などの運転)   エリアは水俣市及び周辺地域  ・その他関連業務 (研修など)   *変更範囲:変更なし 
仕事内容
障がい者職業指導員
給与
月給 154,800円~221,718円
休日・休暇
勤務表による

職業指導員パート 就労継続支援

高木屋 株式会社 多機能型 クリスタル 就労継続支援

職業指導員パート 就労継続支援
【作業内容】利用者さんのサポートをしながら食品製造をするお仕 事です。 【その他業務】食品原料の選別作業、計量や包装、梱包作業等。  記録管理ソフトを導入しており、利用者さんの日々の記録を管理 しやすくなっており、その他働きやすい環境を整えています。 【お仕事について】グループ企業と連携体制が整っているため、施 設外就労をおこなうことは基本的にありません。利用者さんの支 援と業務に集中できます。  【※職場見学可】 *業務の変更範囲:変更無し
仕事内容
職業指導員パート 就労継続支援
給与
時給 974円~1,000円
休日・休暇
当社カレンダーによるシフト制。 他:年末年始休暇、夏季休暇
職業指導員
利用者さんの職業指導を主におこなって頂きます。  パソコン入力の見守り・支援  ビジネスマナーの指導  実務訓練(バーコードのシール貼り、出勤簿データ入力、封入  作業等)の見守り・支援  *未経験の方でも先輩指導員から丁寧に教えて頂けますので、利用  者ファーストの気持ちさえ持つ事の出来る方であれば、どなたで  もお仕事していただけます。  【業務の変更範囲:なし】
仕事内容
職業指導員
給与
時給 1,000円~1,200円
休日・休暇
シフト *有給休暇は法定通りに付与します。
精神保健福祉士/就労継続支援B型事業/資格無くても応募可
就労B型事業Worksみらいで職業指導員、生活支援員として業務担って頂きます。 【主な業務】 1)家族支援も含めたソーシャルワーク 2)利用者への就労支援、指導 3)日誌へケースの利用記録 4)利用者の体調チェック 5)納品書や請求書の作成 *外出時は公用車(AT車)使用  「変更範囲:会社の定める業務」 ○応募にはハローワークの紹介状が必要です
仕事内容
精神保健福祉士/就労継続支援B型事業/資格無くても応募可
給与
月給 248,333円~248,333円
休日・休暇
・夏季休暇、年末年始休暇(年間休日日数に含む)・慶弔休暇

職業指導員

社会福祉法人ひまわり会 就労継続支援A型事業所やまびこ

職業指導員
施設利用者の行う下記の作業の支援を行います。 ・菌床椎茸栽培 ・椎茸の販売 ・農園芸作業 ・宿泊施設のベッドメイキング、清掃 等   *業務の変更範囲:変更なし  ◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。  
仕事内容
職業指導員
給与
月給 159,744円~166,400円
休日・休暇
シフト表による

職業指導員/臨時職員

社会福祉法人 荒尾市社会福祉事業団

職業指導員/臨時職員
障害者就労支援事業(弁当事業)における業務 ・障がいのある方と一緒に、お弁当の材料の切り込みや調理と盛り つけ及び配達を行います。(約200食)    配達エリアは荒尾市、長洲町  配達に使用する車は軽ワゴン(AT車)   利用者の送迎を行っていただくこともあります。  変更範囲:変更なし ◎応募の際はハローワークの紹介状が必要です。 
仕事内容
職業指導員/臨時職員
給与
月給 171,700円~171,700円
休日・休暇
*勤務表による  年末年始