熊本県 職業指導員の求人

検索結果 12のうち 1〜 12件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

NEW

職業指導員

合同会社ソーシャルファームみのり たまむすび

職業指導員
拠点内での介護補助業務等に従事している就労継続支援A型事業所の利用者への職業指導員の業務になります。  「変更範囲:変更なし」  ◎応募の際はハローワークの紹介状が必要です。
仕事内容
職業指導員
給与
時給 1,000円~1,200円
休日・休暇
シフト制

職業指導員

合同会社 正尚会 【就労継続支援事業所 集合】

職業指導員
*心身に障がいのある人の就労サポートを行う業務です。 ・職業訓練、生産活動の指導。・利用者と企業を結びつける役割 ・就労後のアフターフォロー。  *業務の変更範囲:変更なし
仕事内容
職業指導員
給与
月給 170,000円~220,000円
休日・休暇

職業指導員

一般社団法人EN ROUTE クラフトステージ

職業指導員
通常業務及び、障がいを持った利用者様と作業を行って頂きます。 〈主な作業内容〉 ・竹あかりオブジェ製作 ・パッケージ製品作り ・木工品制作 〈通常業務〉 ・支援記録作成 ・レクレーションに係る準備業務 ・送迎業務(1BOX車の運転をお願いします。) ・その他  (変更範囲)変更なし
仕事内容
職業指導員
給与
月給 180,000円~230,000円
休日・休暇
シフト(基本的に土曜が休みです) 年末年始(12/30~1/3)
生活支援員または職業指導員
・利用者の作業補助、指導 ・授産製品の販売 ・送迎  *送迎エリア:半径5km以内(社用車使用)  (変更範囲)変更なし
仕事内容
生活支援員または職業指導員
給与
月給 160,500円~160,500円
休日・休暇
事業所カレンダーによる(基本は土日休み) お盆休・年末年始休(交替休)
職業指導員/臨時職員/就労支援センターしょうだい
障害者就労支援事業(弁当事業)における業務 ・障がいのある方と一緒に、お弁当の材料の切り込みや調理と盛り つけ及び配達を行います。(約200食)    配達エリアは荒尾市、長洲町  配達に使用する車は軽ワゴン(AT車)   利用者の送迎を行っていただくこともあります。  変更範囲:変更なし ◎応募の際はハローワークの紹介状が必要です。 
仕事内容
職業指導員/臨時職員/就労支援センターしょうだい
給与
月給 171,700円~171,700円
休日・休暇
*勤務表による  年末年始
精神保健福祉士/就労継続支援B型事業/資格無くても応募可
就労B型事業Worksみらいで職業指導員、生活支援員として業務担って頂きます。 【主な業務】 1)家族支援も含めたソーシャルワーク 2)利用者への就労支援、指導 3)日誌へケースの利用記録 4)利用者の体調チェック 5)納品書や請求書の作成 *外出時は公用車(AT車)使用  「変更範囲:会社の定める業務」 ○応募にはハローワークの紹介状が必要です
仕事内容
精神保健福祉士/就労継続支援B型事業/資格無くても応募可
給与
月給 248,333円~248,333円
休日・休暇
・夏季休暇、年末年始休暇(年間休日日数に含む)・慶弔休暇
職業指導員
◎就労継続支援B型事業所における利用者様の支援業務全般  ・障がいをお持ちの方の希望や適性に合わせて、  職業上の技術を習得させる訓練、指導 ・相談支援 ・送迎支援 ・作業内容はコーヒー作業、内職作業   「変更範囲:変更なし」  ○応募にはハローワークの紹介状が必要です。
仕事内容
職業指導員
給与
時給 1,000円~1,100円
休日・休暇
シフト制(週休2日のシフトを作成) 日曜日は固定で休み。休日は相談可
職業指導員
*就労継続支援A型事業所内における障がいがある方の仕事の  サポートをしていただきます。 ・業務内容によっては施設外就労になる場合があります。 ・施設外就労時の送迎業務をしていただきます(社用車使用) ・その他日報作成等(定型フォーマットへの文字入力程度)  (変更の範囲)会社の定める業務 ◎ハローワークの紹介状が必要です。
仕事内容
職業指導員
給与
時給 1,000円~1,300円
休日・休暇
会社カレンダーによる                    *月8日休み
職業指導員(就労継続支援B型事業所)
◎就労継続支援B型事業所における利用者様の支援業務全般  ・障がいをお持ちの方の希望や適性に合わせて、 職業上の技術を習得させる訓練、指導。  ・相談支援 ・送迎支援 ・作業内容はコーヒー作業、内職作業   変更範囲:変更なし  ○応募にはハローワークの紹介状が必要です。
仕事内容
職業指導員(就労継続支援B型事業所)
給与
月給 150,000円~170,000円
休日・休暇
シフト制(月8日休みのシフトを作成) 日曜日は固定で休み。休日は相談可

職業指導員・生活支援員

就労サポートセンターGAMADUS(NPO法人まちくらネットワーク熊本)

職業指導員・生活支援員
・障がい者の作業(軽作業、清掃作業等)支援、補助や職業生活等 に係る相談等。 ・グループホームにおける障がい者の方への生活支援等。 ・利用者の送迎業務。 (10人乗り程度のワゴン車で宇土市近郊への送迎)等。 ※グループホーム利用者 20名程度。  【※職場見学可】 *業務の変更範囲:法人の定める業務
仕事内容
職業指導員・生活支援員
給与
時給 1,004円~1,004円
休日・休暇
シフト制
職業指導員/パート職員/就労支援センター
障害者就労支援事業(弁当事業)における業務 ・障がいのある方と一緒に、お弁当の材料の切り込みや調理と盛り つけ及び配達を行います。(約200食)    配達エリアは荒尾市、長洲町  配達に使用する車は軽ワゴン(AT車)   利用者の送迎を行っていただくこともあります。  変更範囲:会社の定める業務 ◎応募の際はハローワークの紹介状が必要です。 
仕事内容
職業指導員/パート職員/就労支援センター
給与
時給 1,000円~1,000円
休日・休暇
年末年始
生活支援員または職業指導員
○障害者福祉施設の利用者が、自立した社会生活を営むことが出来 る様に、日常生活・作業指導、及び職場規律の指導等を行ってい ただきます。  *正社員登用制度があります。(実績あり)             【 急募 】  *【変更範囲:変更なし】
仕事内容
生活支援員または職業指導員
給与
時給 1,050円~1,050円
休日・休暇
*勤務表による(休日は相談に応じます。) *お盆・年末年始休