ホームヘルパー/パート/介護職/運転なし
株式会社 ヴィーヴル
同一法人が運営する有料老人ホームの入居者に対する ・身体介護(食事介助、口腔ケア、服薬介助、排泄介助など) ・生活援助(居室内清掃、洗濯、買い物など) をケアプランに沿って実施します。 訪問がない時間帯は有料老人ホームの業務をお手伝いします。 ※週1日から可 ※ダブルワーク可(副業可) ※経験豊富なスタッフが慣れるまでサポートします ※同一建物内なので運転業務はありません ※希望休優遇(家庭の都合に合わせて勤務ができます) 【変更範囲:変更なし】
ホームヘルパー/パート/介護職
株式会社 ヴィーヴル
・身体介護(食事介助、口腔ケア、服薬介助、排泄介助など) ・生活援助(居室内清掃、洗濯、買い物など) をケアプランに沿って実施します。 ※スキマ時間に働けます ※ダブルワーク可能(兼業可) ※生活援助のみでも可 ※週1日から可 ※経験豊富なスタッフが慣れるまでサポートします ※直行、直帰可 ※希望休優遇(家庭の都合に合わせて勤務ができます) 【変更範囲:変更なし】
訪問介護ヘルパー(住宅型有料老人ホーム)
くるみ福祉会 株式会社
住宅型有料老人ホーム「くるみの家」のご入居様に対して、訪問介護「くるみヘルパーステーション」から介護、排泄、食事の配膳、清掃等の仕事をしていただきます。 *訪問地域は事業所所在地 *夜勤が可能な方も募集しています(夜勤手当あり) (変更の範囲):変更なし
- 仕事内容
- 訪問介護ヘルパー(住宅型有料老人ホーム)
- 給与
- 時給 1,000円~1,200円
- 休日・休暇
- *休日はシフトによる(土日勤務可能な方優遇) *その他のシフトは応相談 *有給休暇は法定に基づき付与
介護職員・介護福祉士
社会福祉法人 三顧会 力合つくし庵
介護職員/力合つくし庵
社会福祉法人 三顧会 力合つくし庵
訪問看護ステーション 施設内看護師※オープニングスタッフ
株式会社湯の郷 グランパーク八反田
◎入居者様の健康管理・健康相談 ◎医療処置・オンコール・認知症介護等業務 ◎訪問看護記録・スケジュール確認業務 ◎書類作成業務(計画書・報告書) ◎訪問看護指示書依頼(主治医宛) ◎利用者様の担当者会議参加 ◎外出用務(社用車あり) 【業務の変更範囲:会社の定める業務】 今年秋にオープンする東区八反田の新施設とグランパーク戸島の2施設内を中心に訪問看護業務をご担当頂きます。
訪問看護ステーション/理学療法士
株式会社 千広 住宅型有料老人ホーム ピュアート良町
訪問看護ステーションに所属しながら、弊社が運営する施設 (有料老人ホーム3施設、デイサービス1施設)にて、 身体機能の評価、リハビリ計画の立案、運動療法、日常生活動作 訓練、環境整備のアドバイスを行っていただきます。 その他、施設業務としての日常生活動作(着替え、食事、入浴など)の介助もリハビリ計画の一環として担っていただきます。 【業務の変更範囲:会社の定める業務】
調理スタッフ/セカンドホームマドレ八景水谷
株式会社 ウッドランドパス
- 仕事内容
- 調理スタッフ/セカンドホームマドレ八景水谷
- 給与
- 時給 952円~1,000円
- 休日・休暇
- *シフトによる(勤務日数は相談に応じます) *有給休暇は法定に基づき付与します。
介護スタッフ(夜勤専従)/マドレ八景水谷
株式会社 ウッドランドパス
- 仕事内容
- 介護スタッフ(夜勤専従)/マドレ八景水谷
- 給与
- 時給 952円~1,000円
- 休日・休暇
- *シフト制 *有給休暇は、法定に基づき付与します。
看護職
株式会社 プラスワン つばき園
- 仕事内容
- 看護職
- 給与
-
時給 1,800円~1,900円
- 休日・休暇
- *シフトによる 休みは希望を配慮します *6ヶ月経過後の年次有給休暇は、法定通り付与
介護職員/セカンドホームマドレ八景水谷
株式会社 ウッドランドパス
介護職員(デイサービス)
株式会社 プラスワン つばき園
調理/パート6時間【北区】
社会福祉法人 元気村
介護職 [みずしま]
株式会社 恵 住宅型有料老人ホーム みずしま
看護師又は准看護師
合同会社 如月
訪問介護職(重訪統合過程)/ふくしサービスセンターイルカ
社会福祉法人 グリーンコープ 熊本県本部
ご利用者宅に訪問し以下の業務を行います 身体介護 ・食事介助・入浴介助・排泄介助等 生活介護 ・食事つくり・買い物・洗濯・掃除 *訪問エリア:天草市、苓北町 *指定訪問介護事業 訪問介護・総合事業 *指定障がいサービス事業 居宅介護・重度訪問介護・同行援護 (変更範囲)変更なし
介護職員・看護職員
株式会社なごみ(デイサービスセンター「なごみ」)(有料老人ホーム「なごみの家」)
入所利用者及び通所利用者(要介護、要支援)の日常生活全般の援助 ・入浴・食事・排泄の介助 ・送迎業務(免許保有者の方、軽AT車使用、2~3人/日、 20分程度) ・夜勤(1人体制、週1回程度) ・レクリエーション業務 ※入居利用者15名、通所利用者5名。 変更の範囲:変更なし