熊本県 合志市 保育のパート・アルバイト

検索結果 8のうち 1〜 8件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

保育士又は児童指導員

株式会社 ドロップ (児童通所施設 ココ)

保育士又は児童指導員
・障がいを有するこども達に対して生活面のサポート及び遊びを通 してコミュニケーション手段の獲得へのサポートをしていただき ます。  ・送迎あり  範囲:主に合志市、他は菊池市、熊本市等  社用車:普通AT車ワンボックスカー使用  *保育士、児童指導員の資格がなくても当該事業の現場経験  3年以上あれば応募可能です。  「変更範囲:変更なし」
仕事内容
保育士又は児童指導員
給与
時給 1,000円~1,300円
休日・休暇
・シフト制(土曜日休みあり)・年末年始休暇(12/29~1/ 3)・有給休暇は法定通り付与
「サービス付き高齢者向け住宅スリースマイル秋桜」宿直業務
サービス付き高齢者向け住宅での施設宿直業務 ・入居者対応 ・コール対応 ・施設内巡回見守り ほか  ■入居数:22室 ■入居者平均介護度:1.5 ■入居者平均年齢:88歳   「変更範囲:変更無し」
仕事内容
「サービス付き高齢者向け住宅スリースマイル秋桜」宿直業務
給与
時給 1,100円~1,100円
休日・休暇
シフト制
デイサービス入浴介助
・デイサービス利用者の入浴介助をしていただく方  (状況により入浴介助以外の介助をお願いすることもあります) ・デイサービスは利用者定員30名(通常規模) ・スタッフも30代~60代の幅広い年齢層のスタッフが  活躍中です。   「変更範囲:変更なし」 
仕事内容
デイサービス入浴介助
給与
時給 955円~1,050円
休日・休暇
シフト制
保育士または児童指導員(※土日祝休み)
・未就学児を対象とした親子療育(児童発達支援) ・子どもさんの送迎(社用車使用) ・その他、上記に付随する業務  *親子一緒に利用される療育が中心となりますので子育ての助言  やアドバイスを求められる事があります。   「変更範囲:変更なし」
仕事内容
保育士または児童指導員(※土日祝休み)
給与
時給 1,000円~1,000円
休日・休暇
年末年始休暇・夏期休暇あり
臨床心理士または公認心理師
*児童指導員業務 【主な仕事内容】 ・児童発達支援及び放課後等デイサービス事業所における  児童指導員業務 ・送迎業務をお願いする場合が有ります(片道10~20分圏内)  「変更範囲:変更なし」  ◎応募にはハローワークの紹介状が必要です。 
仕事内容
臨床心理士または公認心理師
給与
時給 952円~1,000円
休日・休暇
GW:5/3 ~5/5 お盆:8/13~8/15 年末年始:12/30~1/3
保育補助・子育て支援員/アンビー熊本内・経験なくても可
開所7年目の明るくキレイな保育園です♪ 子育て中のママ・子育てがひと段落された方も大歓迎! 子育て支援員として、保育のサポート業務をお願いします。  *お仕事内容* 子どもたちの着替え・食事・排せつの介助、遊びの見守り、お昼寝の見守り、保育の準備や片付け、清掃、おもちゃや保育室の消毒な どの保育業務のお手伝いです。 *子育て支援員の研修を修了されている方大歓迎* 今後、子育て支援員の研修を受講していただける方も対象です。 研修を受けられる際は、サポートいたします。 「変更範囲:変更無し」
仕事内容
保育補助・子育て支援員/アンビー熊本内・経験なくても可
給与
時給 1,000円~1,000円
休日・休暇
年末年始休暇・有給休暇・産前産後、育児休暇・子の看護等休暇 介護休暇・慶弔休暇等の特別休暇・その他

保育園の調理

社会福祉法人地の塩福祉会 こひつじ保育園

保育園の調理
○保育園の給食調理全般(園児数120名) ・未満児の午前のおやつ、昼食、午後のおやつの調理 ・離乳食、アレルギー除去食の調理 ・調理室の掃除 ・食器洗い                          ◇高齢者歓迎  「変更範囲:変更なし」
仕事内容
保育園の調理
給与
時給 1,100円~1,200円
休日・休暇
*年末年始休暇 *交替制
訪問介護 介護ヘルパー ニチイ すや
在宅ホームヘルパー業務(合志市、菊池郡市、熊本市) 自家用車等を使用して頂き、利用者宅へ直行直帰となります 土日または早朝・夜間できる方歓迎!短時間でも可能です! 1日1件もしくは1週間に1件程度から働けます 仕事に慣れるまではニチイのベテランスタッフが同行し心配事を 解消します 身体介護研修など研修制度充実 変更範囲:会社内におけるすべての業務  ◎画像情報有。求人票を閉じ「詳細を表示」→「事業所画像情報」
仕事内容
訪問介護 介護ヘルパー ニチイ すや
給与
時給 1,137円~1,337円
休日・休暇
シフトにより事前に決定(4週6休以上)*6ヶ月経過後の年次有給休暇については法定通り付与 *夏期休暇、特別休暇あり