医療事務/熊本中央病院(請)
株式会社 ニチイ学館 熊本支店
医療事務(外来もしくは入院) ・患者対応 ・診療料金計算 ・PC入力 ・レセプト点検・修正 変更の範囲:変更なし ※外来業務・入院業務それぞれ募集しています。 ※未経験の方もご応募ください!OJT制度・研修制度があり、 ニチイの先輩達も多数いるので、安心してお仕事できます。 ◎画像情報有。求人票を閉じ「詳細を表示」→「事業所画像情報」
調理職員
社会福祉法人 聖母会 特別養護老人ホーム 聖母の丘
□老人福祉施設内の調理室にて、利用者に提供する食事に関わる 仕事をして頂きます。 (仕込、調理、配膳、下膳、洗浄、清掃等) *365日稼働の施設なので、土・日・祝日の休みは交代制に なります。 また、勤務時間帯も幅広くなります。 変更の範囲:変更なし
児童指導員(精神保健福祉士)/つみき
株式会社 ハッピープランニング
児童指導員(精神保健福祉士)/つみき富合
株式会社 ハッピープランニング
社会福祉士(児童指導員)/つみき
株式会社 ハッピープランニング
惣菜の製造・販売
株式会社 ミート丸真
社会福祉士(児童指導員)/つみき富合
株式会社 ハッピープランニング
介護福祉士(児童指導員)/つみき
株式会社 ハッピープランニング
介護福祉士(児童指導員)/つみき富合
株式会社 ハッピープランニング
営業
株式会社 河田印刷
仕上
株式会社 河田印刷
DTP・デザインオペレーター
株式会社 河田印刷
印刷オペレーター
株式会社 河田印刷
オフセット印刷のオペレーター ・4色全判印刷機を使って印刷機へ紙の積込み ・刷版された版の設定 ・印刷の位置調整やクリーニング ・インクを練る作業 など *1人で行える作業となっております。 未経験者の方は少しずつ覚えていっていただきます。 ※業務拡大による増員 (変更範囲)会社が定める業務
営業事務
株式会社 西日本メディカル
<営業事務> 医療事務コンピュータの販売に伴う、 営業事務及び営業部員の事務的業務の補助 *業務内容 ・見積書作成 ・受発注業務 ・契約書作成 ・顧客管理 ・書類整理 ・その他営業部員の書類作成の補助 変更範囲:変更なし
医療事務用PCサポートスタッフ
株式会社 西日本メディカル
*医療事務コンピュータの操作説明・お問合せ対応 ・熊本県内のお客様(病院・クリニック・調剤薬局)に向け、医療 事務用コンピュータ(電子カルテ・電子薬歴等)の操作指導や問 い合わせ対応を訪問または電話にて行う業務。 また、納品時のシステム設定や導入立ち会い、新機種のデモンス トレーション等を行っていただきます。 ・入社後に約3ヶ月~半年程のOJT研修を実施(医療事務用コン ピュータの仕組みや操作内容)。先輩スタッフとの同行によるお 客様訪問にて、業務内容のノウハウをしっかり学べます。 変更範囲:変更なし
販売営業員
株式会社 西日本メディカル
*医療事務コンピュータ、電子カルテ等の販売及びサポート ・熊本県内のお客様(病院・クリニック・調剤薬局)に向け、医療 事務用コンピュータ(電子カルテ・電子薬歴等)の販売及びサポ ートを行う業務。 ・お客様を定期的に巡回・商談、新機種の紹介等をお任せします。 ・入社後の約3ヶ月~半年程の先輩スタッフとの同行にて、商品知 識やPRポイント、営業ノウハウをじっくり学べます。 *営業エリア:熊本県内(社用車あり) 変更範囲:変更なし
デイケア担当看護師
医療法人 居中会 窪田病院
正看護師(夜勤専従)/水前寺とうや病院
医療法人 清和会
病棟における看護業務 ■医師診療の補助 ■患者への注射、処置、与薬、等 ※病床数:142床 ※夜勤回数:月8回程度 ※スキルアップのための研修制度あり ※キャリア開発プログラムあり 【変更の範囲:法人の定める業務】
接客・販売★R7.6月にオープンしたドーナツ屋さんです★
合同会社COD
店舗にて、ドーナツづくりやお客様対応を行って頂きます。 1、生地の仕込みから、焼く、揚げるなどの調理、コーティングや トッピングを施してドーナツを作ります。 2、商品の陳列・補充、お客様への注文対応、レジ打ちなどの販売 、接客業務。 3、調理器具や作業台の洗浄、店内清掃などの衛生業務。 4、前日の売上を元にした翌日の仕込みなど。 [変更範囲:変更なし] 《応募にはハローワークの紹介状が必要です》
- 仕事内容
- 接客・販売★R7.6月にオープンしたドーナツ屋さんです★
- 給与
- 月給 192,000円~208,000円
- 休日・休暇
- 勤務シフト表による 6ヶ月経過後の有給休暇は法定通り付与
“ありがとう”が力になる補聴器販売スタッフ/未経験歓迎
有限会社 岩永
聴力測定から、補聴器の説明・販売、アフターケアまで、補聴器販売業務全般をお任せします。 ・補聴器のカウンセリング業務(補聴器を初めて購入されるお客様への聴力測定や補聴器の選定・ご提案) ・補聴器のメンテナンス業務(ご購入後のお客様への点検・調整・クリーニング) 【変更範囲:変更なし】 ※ご来店が難しいお客様にはご自宅へ訪問をして、カウンセリング業務やメンテナンス業務を行います。そのため実務では社用車を運転して頂くこととなります。 ※ 認定補聴器技能者資格支援制度あり。 <応募には、ハローワークの紹介状が必要です> ※オンライン自主応募の方は紹介状不要