熊本県 生活支援員の正社員・転職

検索結果 10のうち 1〜 10件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

NEW
生活支援員/第二つつじヶ丘学園
入所施設を利用していただく知的障害者との利用契約に示される個別支援計画に沿って、サービス管理責任者の指導の下、利用者の個別支援計画書を作成し、生活支援(日常生活基本動作の確立)や日中活動の支援、外出支援、行事参加支援、健康管理等を行っていただくことが業務となります。利用者さんとの関係を確り取りながら、それぞれに違う障害の状況などを勘案しつつ、利用者さん主体の支援を行っていただきます。1ケ月程度は先輩担当職員と一緒に業務に従事していただき、具体的業務を実体験していただき単独業務に移っていただきます。 *業務の変更範囲:生活支援員の職に変更はありません。 【※職場見学】いつでも可能です。気兼ねなくお申し出ください。 
仕事内容
生活支援員/第二つつじヶ丘学園
給与
月給 170,000円~240,000円
休日・休暇
勤務シフトによる。土日の休みも相談に応じます、ご相談下さい。 GW、3日間特休有り。年末年始、5日間特休有り。
生活支援員
*障がいがある方の生活に関する支援を行います。 ・自立した生活の実現に向けた支援を(関係機関と協力しながら) 行っていきます。 ・介護の仕事ではなく、病院受診同行や生活に関する手続きの支援 を主に行います。  【※職場見学可】 *業務の変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
生活支援員
給与
月給 185,000円~195,000円
休日・休暇
年間カレンダーにそって土曜日の出勤があります 年末年始・GW・お盆休みがあります
生活支援員または職業指導員
・利用者の作業補助、指導 ・授産製品の販売 ・送迎  *送迎エリア:半径5km以内(社用車使用)  (変更範囲)変更なし
仕事内容
生活支援員または職業指導員
給与
月給 160,500円~160,500円
休日・休暇
事業所カレンダーによる(基本は土日休み) お盆休・年末年始休(交替休)
精神保健福祉士/就労継続支援B型事業/資格無くても応募可
就労B型事業Worksみらいで職業指導員、生活支援員として業務担って頂きます。 【主な業務】 1)家族支援も含めたソーシャルワーク 2)利用者への就労支援、指導 3)日誌へケースの利用記録 4)利用者の体調チェック 5)納品書や請求書の作成 *外出時は公用車(AT車)使用  「変更範囲:会社の定める業務」 ○応募にはハローワークの紹介状が必要です
仕事内容
精神保健福祉士/就労継続支援B型事業/資格無くても応募可
給与
月給 248,333円~248,333円
休日・休暇
・夏季休暇、年末年始休暇(年間休日日数に含む)・慶弔休暇

生活支援員[介護福祉士無]:日勤のみ

社会福祉法人 権現福祉会 生活介護事業所 はなみずき

生活支援員[介護福祉士無]:日勤のみ
*障がいのある方々により充実した生活を送って頂けるよう  お手伝いします。  ・食事の介助  ・排泄の介助  ・入浴の介助  ・レクリエーション補助  ・訓練、創作活動、生涯活動の補助  ・送迎業務(普通車にて)  (変更の範囲)法人が定める業務 ◎ハローワークの紹介状が必要です。
仕事内容
生活支援員[介護福祉士無]:日勤のみ
給与
月給 190,000円~210,000円
休日・休暇
勤務表による
生活支援員(平成学園)
障がい者福祉サービス事業所での利用者支援業務 ・食事や排泄等の介助 ・送迎補助 ・支援記録 他    *施設見学はお気軽にお問い合わせください  (変更範囲:法人の定める業務)
仕事内容
生活支援員(平成学園)
給与
月給 187,000円~230,300円
休日・休暇
シフトによる

看護師(生活支援員)

社会福祉法人 銀河の会 支援センター 銀河カレッジ

看護師(生活支援員)
利用者様の支援や見守り、介助、創作活動、生産活動、リサイクル活動、食事介助、排泄介助、口腔洗浄等の生活支援、その他必要な支援を行います。 ・創作活動(季節の作り物や壁面制作など) ・生産活動(野菜の販売やお中元、お歳暮等の注文販売) ・リサイクル活動(アルミ缶回収、アルミ缶売り)等  【※職場見学可】*業務の変更範囲:会社の定める業務 
仕事内容
看護師(生活支援員)
給与
月給 201,600円~210,000円
休日・休暇
職業指導員(就労継続支援B型事業所)
◎就労継続支援B型事業所における利用者様の支援業務全般  ・障がいをお持ちの方の希望や適性に合わせて、 職業上の技術を習得させる訓練、指導。  ・相談支援 ・送迎支援 ・作業内容はコーヒー作業、内職作業   変更範囲:変更なし  ○応募にはハローワークの紹介状が必要です。
仕事内容
職業指導員(就労継続支援B型事業所)
給与
月給 150,000円~170,000円
休日・休暇
シフト制(月8日休みのシフトを作成) 日曜日は固定で休み。休日は相談可

生活支援員

社会福祉法人 立正福祉会 高森寮

生活支援員
*施設利用者(知的障害者)の生活全般に係る支援     ・入浴、食事等の介助  ・外出(買い物、ドライブ等)への同行  ・歩行訓練リハビリ、音楽活動等の支援          *夜勤あり(月/3回程度)*深夜勤(月/1~2回)   夜勤の仕事:緊急時の対応、排せつ介助等   3名体制で180分の休憩あり。 *入所利用者40名 日中通所利用者20名程度  *変更範囲:変更なし ○応募の際は、ハローワークの紹介状が必要です。  オンライン自主応募の場合は紹介状は不要です。
仕事内容
生活支援員
給与
月給 180,000円~200,000円
休日・休暇
・4週8休(シフト制)
生活支援員/つばき学園
障がい者福祉サービス事業所にて障がい者への日常生活支援業務です。資格は問いません。  *障がい者支援施設「つばき学園」入所者の身辺自立支援 *食事・トイレ・レクリエーション活動の補助など  【変更範囲】法人の定める範囲
仕事内容
生活支援員/つばき学園
給与
月給 183,250円~190,850円
休日・休暇
基本的に月8~9日間の休み