新潟県 支援員の正社員・転職

検索結果 18のうち 1〜 18件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

支援員【正社員】(にじのそら/十日町市)
令和7年2月開所予定 就労継続支援B型事業所「にじのそら」にて、障がいをお持ちの方と一緒に軽作業・珈琲焙煎・販売等の支援業務を行います  ・利用者さんへの支援 ・送迎業務 ・記録登録 ・クライアントへの納品・販売 等  ※就業開始日:令和7年2月1日から *業務の変更範囲:変更なし
仕事内容
支援員【正社員】(にじのそら/十日町市)
給与
月給 144,500円~144,500円
休日・休暇

生活支援員

社会福祉法人 のぞみの家福祉会

生活支援員
◎緑風園をご利用されている方の余暇活動補助、食事介助、  入浴介助、排泄介助、通院介助を行っていただきます。  利用者数名を担当していただきます。  *シフト勤務の中に、夜勤があります。  *ホームページもどうぞご覧下さい。  ※変更範囲:無  【応募前職場見学ができます。職場見学をご希望の方はハローワー クに申し出下さい。】
仕事内容
生活支援員
給与
月給 162,600円~255,100円
休日・休暇
4週8休でシフト表に沿って勤務していただきます。
栄養士 兼 生活支援員(ショートステイかきざき)
■ショートステイかきざきにて下記の業務に従事して  いただきます。  *利用者様の食育・栄養管理・献立表調整・調理補助の計画・  段取りのほか、営業指導および相談業務 *利用者様の食事や入浴・排泄介助等の介護業務 *各種催し・レクリエーションの支援業務 *上記業務にかかるイベントチラシ作成等の事務的作業 など  変更の範囲 会社の定める職種
仕事内容
栄養士 兼 生活支援員(ショートステイかきざき)
給与
月給 168,000円~168,000円
休日・休暇
*シフト表による
生活支援員【ながおかホーム】
〇障害者グループホームにおける入居者の方への  日常生活全般の支援業務です。   ・起床、整容等の支援   ・食事介助   ・入浴支援   ・服薬管理、通院支援   ・入居者の金銭管理   ・記録等の事務作業  ※外出時、公用車(軽AT車)使用 ※応募前の職場見学可能です。(ハローワーク相談後) *変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
生活支援員【ながおかホーム】
給与
月給 144,100円~173,600円
休日・休暇
シフト表による
生活支援員【就職氷河期世代歓迎求人】
○障害者支援施設(入所施設)、障害福祉サービス事業所(通所施  設)における身体障害者および知的障害者の方への支援のお仕事  です。 ・支援計画の作成、入浴・食事・排泄の介助 ・創作活動、生産活動、その他の活動の機会提供 ・就労に必要な知識及び能力向上のために必要な訓練、相談・助言  等 ・送迎サービスや通院支援 ・その他日常生活上必要な支援 ※外出時、公用車(軽AT車)使用 ※応募前の職場見学可能です。(ハローワーク相談後) *変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
生活支援員【就職氷河期世代歓迎求人】
給与
月給 144,100円~173,600円
休日・休暇
シフト表による
生活支援員およびサービス管理責任者
知的障がい者のお世話をする仕事です。 食事や着替え、トイレなどの身の回りの介助を行います。   *会社の詳細については、当社ホームページをご覧ください。  変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
生活支援員およびサービス管理責任者
給与
月給 171,696円~200,928円
休日・休暇
年末年始・夏期休暇、リフレッシュ休暇、誕生日休暇

支援員

一般社団法人ガーベランド(日中一時支援ここまま)

支援員
○ご家族の就労などで家庭で過ごすことのできない知的障がい者、障がい児の一時的な見守り支援を行います。付随する業務として送迎の支援も行います。  ※1日の流れ6:30出社~9:30まで勤務→帰宅     →14:00出社~19:00まで勤務→一日の勤務終了    *利用者の支援に困難が生じた場合、道路事情などで送迎に時間を要した場合などに残業していただくことがあります。 変更範囲:全ての業務
仕事内容
支援員
給与
月給 175,000円~250,000円
休日・休暇
※年次有給休暇は試用期間終了後10日付与されます。

障がい者支援員:正職員

社会福祉法人 長岡福祉協会 ワークセンターざおう 

障がい者支援員:正職員
○施設を利用する障がい者の支援 ・生産活動として「パン製造、販売」は、利用者16名、職員8名 で行っています。支援者は、障がいを持つ方にパン作りを通して 、衛生面、健康面、仕事をするための心構え、コミュニケーションの方法などを助言・支援します。「受託班」では、一般企業から業務の依頼を受け、紙折、組立、清掃業務などを行っています。 ○パン作業の早番は、パン生地仕込み、焼成が中心です。 ○支援記録は、iPadで入力しています。 ○利用者の送迎や業者への配送等で社有車を使用します。 ※体力や判断力が必要な業務で、30代から50代前半の方が活躍 しています。 「変更範囲:会社の定める範囲」
仕事内容
障がい者支援員:正職員
給与
月給 162,400円~181,400円
休日・休暇
勤務割表による/年末年始あり(12/31~1/3)/基本的に土日休み(月に1~2回程度出勤あり、土日出勤したら振休あり)
生活支援員
生活介護事業所における生活支援員業務 (食事介助、排泄介助、運動サポート等)  利用者の送迎業務もしていただきます (8人乗り AT普通自動車使用)    ※雇用開始予定:令和7年3月1日   変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員
給与
月給 160,000円~160,000円
休日・休暇
シフト制
生活支援員(みのり園/西区藤野木)(正社員)
主に知的障害者が暮らす障害者支援施設で日常生活に必要な食事・入浴・排泄・余暇などの日常生活の支援及び介助業務です。  昼夜共に肌を露出する場面では、同性介護を基本とした勤務体系 を整備しています。 入居者は50名程度です。  *業務上車を使用する機会:有(社有車有) *変更範囲:会社の定める業務  ※当法人詳細についてはホームページをご覧ください。  ぜひ職場見学においでください。
仕事内容
生活支援員(みのり園/西区藤野木)(正社員)
給与
月給 174,320円~198,510円
休日・休暇
月単位の勤務表により、約月10日 有給休暇:採用時から年10日←新年度採用の場合
生活支援員(いからしの里 資格をお持ちの方)
障害者支援施設いからしの里での勤務です。 ・食事介助 ・入浴介助 ・排泄介助 ・施設行事の参加 ・レクリエーション ・その他ご利用者様の生活支援  *変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
生活支援員(いからしの里 資格をお持ちの方)
給与
月給 157,000円~208,100円
休日・休暇
勤務表で指定
生活支援員(資格をお持ちでない方)いからしの里
障害者支援施設いからしの里での勤務です。 ・食事介助 ・入浴介助 ・排泄介助 ・施設行事の参加 ・レクリエーション ・その他ご利用者様の生活支援  変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
生活支援員(資格をお持ちでない方)いからしの里
給与
月給 157,000円~208,100円
休日・休暇
勤務表で指定
生活支援員【療護園・正規職員】
○障害者支援施設(入所施設)における身体障害者への支援のお仕 事です。 ・支援計画の作成、入浴・食事・排泄の介助 ・創作活動、生産活動、その他の活動の機会提供 ・送迎サービスや通院支援 ・その他日常生活上必要な支援 ※外出時、公用車(AT)使用  ※応募前の職場見学可能です。(ハローワーク相談後) 変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
生活支援員【療護園・正規職員】
給与
月給 144,100円~173,600円
休日・休暇
シフト表による
生活支援員【オアシス・正規職員】
〇放課後等デイサービス事業所における障害児支援のお仕事です。 ・食事、排泄、更衣に係る支援 ・記録の記入と整理 ・公用車による送迎支援(運転含む) ・各種活動、訓練の支援  ☆応募前の職場見学可能です。(ハローワーク相談後)  「変更範囲:会社の定める範囲」
仕事内容
生活支援員【オアシス・正規職員】
給与
月給 144,100円~173,600円
休日・休暇
シフト表による
障がい者支援共同生活援助 生活支援員(正社員/阿賀野市)
【障害福祉サービス事業 共同生活援助 生活支援員】 令和7年7月開設予定、新規グループホーム職員の募集です。 開設前に入職いただき、入居予定利用者と関係をつくりながら開設準備に従事していただきます。 ・現場支援、通院同行、シフト表作成など ・個別支援計画の原案作成 ・ご家族、世話人、サビ管、日中活動事業所とチーム連携し、利用者の暮らしを支えるキーマンになっていただく方。 ※応募前職場見学(熊と森の湯・あおぞらソラシード)を行っていますので、ハローワークへご相談下さい。 【変更範囲:会社の定める業務】 
仕事内容
障がい者支援共同生活援助 生活支援員(正社員/阿賀野市)
給与
月給 157,663円~184,727円
休日・休暇
シフト制(毎週2日休み:土日、平日いずれか1日ずつお休み) お盆休み・年末年始休暇

生活支援員【正職員】ワークセンターにしうみ

社会福祉法人 奴奈川福祉会 障害者支援施設 メモリアルホームみずほ

生活支援員【正職員】ワークセンターにしうみ
障害者が通所して行う生産活動(クリーニング、弁当作りなど)や一般企業への就職に向けての活動の支援を行います。 ・就労移行支援・就労継続支援B型多機能型事業所  ●雇用開始は令和7年4月1日を予定しています。  ※変更範囲:変更なし  
仕事内容
生活支援員【正職員】ワークセンターにしうみ
給与
月給 165,500円~234,340円
休日・休暇
休日は毎月の勤務表により決定します 採用1か月後にアニバーサリー休暇(年2日)が付与されます

生活支援員【正職員】支援センターささゆり

社会福祉法人 奴奈川福祉会 障害者支援施設 メモリアルホームみずほ

生活支援員【正職員】支援センターささゆり
知的障害者施設での作業及び日常生活の自立に向けた支援を行う仕事です。 ・創作活動の支援 ・排泄、食事の介助 ・レクリエーションの活動、外出等の同行 ほか  ●雇用開始日は令和7年4月1日を予定しています。  ※変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員【正職員】支援センターささゆり
給与
月給 165,500円~234,340円
休日・休暇
休日は毎月の勤務表により決定します 採用1か月後にアニバーサリー休暇(年2日)が付与されます
就労支援員(新発田市/就労支援センター)(正社員)
・一般就労を目指す障がい者の方の就労支援 ・実習、就職先企業の開拓 ・就労後の定着支援  企業就労に向けて事業所内や企業における作業や職場実習の支援。 職場探しや関係機関との連絡調整。  *就労支援への熱き思いのある方を募集します。 *業務上車を使用する機会:有(社有車有)  従事すべき業務の変更の範囲:法人内全職種
仕事内容
就労支援員(新発田市/就労支援センター)(正社員)
給与
月給 152,400円~210,000円
休日・休暇
シフト制(8~10日休み)