放課後児童支援員または放課後児童支援員補助
胎内市役所
○放課後、学校休業日、土曜日で保護者が不在の間、 児童の遊びや生活の場を提供するための支援業務。 ※シフトにより、土曜日勤務もあります。(日・祝は休み) ※放課後児童支援員認定資格がない場合は、放課後児童支援員 補助になります。 (週5日、1日当たり4時間30分(6時間勤務も可)、時給1,007円 ) ※変更範囲:無
- 仕事内容
- 放課後児童支援員または放課後児童支援員補助
- 給与
- 時給 1,161円~1,182円
- 休日・休暇
- 日曜日含む週休2日(勤務割表による)、 その他年末年始の休日あり
放課後児童支援員(子ども課)
魚沼市役所
・魚沼市放課後児童クラブ(学童保育)での児童の保育。 ・小学1~6年生の放課後の場を提供(遊びや宿題の支援) ・買い出し、施設の清掃等 ・業務上車を使用する機会あり(マイカー使用)実費支給有 ・月1回程度の土曜勤務あり(半日) 【変更範囲:変更なし】
- 仕事内容
- 放課後児童支援員(子ども課)
- 給与
- 時給 1,274円~1,274円
- 休日・休暇
- ・月1~2回程度土曜勤務あり ・年末年始12/29~1/3
児童支援員兼介護職員(南区・西蒲区)正職員
社会福祉法人 新潟南福祉会
仕事で帰りが遅くなる保護者の代わりに、放課後の児童を見守るお 仕事です。学童保育の勤務時間までは近隣の当法人施設(高齢者施 設)で介護業務を行います。 【勤務割について】 平日14:00まで…介護業務(高齢者の日常生活介助、レクリエ ーション参加および補助など) 平日14:00から…学童保育業務(小学生の見守り、保護者対応 、施設内の拭き掃除、おやつの準備など) 土曜、学校長期休み…8:30から17:30まで終日学童保育業 務(業務内容は平日と同様) ※シフトに合わせて、学童へ移動してもらいます。移動の際は自家 用車使用(移動費も含めて通勤手当を計算)