児童発達支援事業所での児童指導員
学校法人 嶂谷学園 ぎんなん幼稚園
障害者支援員/かざぐるま
特定非営利活動法人 でっかいそら
知的な障がいのある方々の支援を行います。 ■送迎 →キャラバンで送迎 まずは利用者さんが乗っていないタイミングで練習します! ※自動車免許は、買い出し、納品、送迎などに必要ですが、お持ち でない方も意欲があれば歓迎します!ぜひ一度相談して下さい♪ ■レクリエーション活動 →季節のイベントに合わせて企画 ■自主製品の製作支援→簡単なボールペンづくりなどの作業補助 ■日常生活の支援 →男性の利用者さんが多いので、男子スタッフも大活躍中。 「変更範囲:会社の定める業務」
生活支援員(ちっくたっく)
特定非営利活動法人 はる
ご利用者と一緒に活動をしたり、身体介助等を行います。 【お仕事の一例】 ・日中活動支援(音楽・創作活動・ムーブメント・お散歩など) ・食事介助 身体介護(移乗・更衣・排泄など) ・送迎車の添乗 ・送迎車の運転(運転免許をお持ちの方のみ) 変更範囲:変更なし
サービス管理責任者 兼 児童発達支援管理責任者
特定非営利活動法人 はる
障がい児・者の支援職員、管理者候補〔茅ヶ崎支部〕
特定非営利活動法人 トムトム
障がい児・者の支援職員・管理職業務 〔平塚支部〕
特定非営利活動法人 トムトム
生活支援員(常勤)/ぽらーの上和田/正社員
社会福祉法人 県央福祉会
生活支援員/ピッコリーナ/正社員
社会福祉法人 県央福祉会
・男性利用者様の支援全般(直接支援および関連する事務業務) ・利用者さんの送迎、納品での運転業務 ・併設するカフェでの調理、接客などに入ることもあります。 使用車種:キャラバン、セレナなど 送迎範囲:相模原市内 定員:20名 ※変更の範囲:法人の定める業務
生活支援員(常勤)/ふきのとう向生舎/正社員
社会福祉法人 県央福祉会
障がいをお持ちの利用者さんが日中過ごされる事業所での支援業務 男性利用者さんの生活支援(個別プログラムのサポート)、運動、作業、日中支援等のサポート、送迎車の運転業務、その他付随する事務作業など支援員業務全般 【定員40名】 車種:キャラバン、ハイエースタイプ 送迎範囲:大和市周辺 ※変更の範囲:法人の定める業務
支援員/B型作業所/海老名
株式会社 ベストライフジャパン
●B型作業所(定員20名)における支援業務です。PC作業に特化した新しい作業所になりますので、PCに詳しい方の募集です。 ●送迎業務(エリア:片道30分の範囲内・ボクシークラスAT) ※変更範囲:変更なし
横浜戸塚就労支援センター(支援員)
社会福祉法人 こうよう会
障がい者の就労支援(就労に向けた支援、職場定着支援、離職・転職の支援)、生活支援、余暇支援等を行います。関係機関と連携し、求職又は在職中の障がい者が抱える課題や悩み等を、就業・生活面の両面から一体的に支援します。 *障害福祉就労分野での実務経験があれば尚可 *社会福祉士、精神保健福祉士の資格があれば尚可 変更範囲:変更なし
支援員(正社員)
社会福祉法人 同愛会 横浜健育センター
軽度の知的障がい、発達障がい等のある方を対象に、指定障害福祉サービス事業所(自立訓練、就労移行支援)、指定特定相談支援事業所(計画相談支援)、通信制高等学校の技能教育施設を運営しています。仕事内容は、自立訓練(生活)、就労移行支援の支援員として勤務していただきます。 1グループ20名を職員3-4名で受け持ちます。 ・自立、就労に向けたプログラムの企画・運営(ソーシャルスキルビジネスマナー、作業技能、清掃、パソコン、スポーツなど) ・定期面談、個別支援計画の作成 ・ステージ発表や外出活動などのイベント企画 変更範囲:変更なし
支援員
社会福祉法人であいの会 グリーンヒルであい
当事業所は、平成29年4月に新規開設した、知的障がい者定員40名の通所施設です。 日課は、利用者の特性に応じて、製パン作業、菓子作業、農園芸作業、カフェ作業等で、個々に楽しく、分かりやすく参加できるように工夫しています。 また、レクリエーションやリラクゼーション等、情緒の安定を目的とした支援も行っています。 地域の町内会や学校等との地域交流を積極的にはかっています。 変更範囲:変更なし
支援員
株式会社 オハナ・ワークス
障害者支援員/晴天
特定非営利活動法人 でっかいそら
利用者産の作業の検品や点検、相談支援 【業務内容】 ■就労移行支援における支援業務 晴天での業務内容 ■リサイクル事業 ■軽作業事業 ■自主製品製作 ■古本製本 ■データ入力 ■車での納品 上記作業の検品、管理等を行います。 ※就労移行支援B型とは? 企業等への就職が困難な方に対して、雇用契約を結ばず働く場所を提供し、就職に必要な知識やスキル向上のサポートを行います。 「変更範囲:会社の定める業務」
生活介護事業所の管理者
一般社団法人 みのりの里
管理者・サービス管理責任者 生活介護事業所における生活支援員業務全般 ・事業所のマネジメント ・仕事の提供 ・余暇活動プログラムの計画、実施 ・生活プログラムの計画、実施 ・個別支援計画の作成 ・利用者さまとのコミュニケーション 業務の変更範囲:変更なし
支援員
社会福祉法人 朋光会 特別養護老人ホーム 太陽の國
支援員(高津区)/正規職員/溝の口駅から徒歩7分
社会福祉法人 川崎聖風福祉会
ご利用者の介護度の平均値は「要支援2」程度で比較的お元気な方が多い施設です。そのようなご利用者に季節の行事やクラブ活動、地域との交流会など、楽しく生きがいを見つけて過ごしていただけるように生活上のサポートをするやりがいのあるお仕事です。 変更範囲:会社の指定する業務
生活支援員 / 神奈川県秦野市
一般社団法人 スターチス
【相談支援員専任で働きやすさ◎】相談支援専門員/横浜市
株式会社ミチルワグループ
・基本相談支援 ・計画相談支援 ・障害児相談支援 ・その他付随業務全般 ※まずはヴィストキャリア横浜駅前にて 支援員業務を行っていただきます。 その後相談支援事業所開所と共に 相談支援専門員として勤務していただきます。 ※変更範囲:会社の定める業務 ※応募される方は、ハローワークから「紹介状」の交付を受けてください。(オンライン自主応募の場合、紹介状不要です。)