日中活動支援員
NPO法人 るんるん
事務職員(サブコーディネーター)横浜市新羽地域ケアプラザ
社会福祉法人横浜共生会
- 仕事内容
- 事務職員(サブコーディネーター)横浜市新羽地域ケアプラザ
- 給与
- 時給 1,162円~1,162円
- 休日・休暇
- 土日祝日が勤務になることもあります。
パート 障害者福祉サービス(就労支援)
特定非営利活動法人車椅子の会 サイレントフット 就労継続支援B型事業所
障がいを持たれた方が就労するための軽作業などを支援していただきます。経験者大歓迎です。 主な業務内容としては ・ご利用者様の施設内での日常生活の補助・アドバイス ・内職作業の管理業務 ・ご利用者様の送迎 エリア:中央区、緑区・南区の一部 車種:セレナ ・内職製品の納品、部材受け取り ☆まだまだ新しい事業所で、ご利用者様と一緒に和気あいあいと 過ごしている事業所です! ご応募をお待ちしております! 【変更範囲:変更なし】
障害者福祉サービス(就労支援)
特定非営利活動法人車椅子の会 サイレントフット 就労継続支援B型事業所
就労継続支援B型事業所が指定する業務全般 サービス管理責任者の業務全般 ・利用者一人ひとりの特性に合わせた個別支援計画の策定 ・個別支援計画に基づいた支援の提供 ・関係機関との連絡及び調整 ・職員の指導・育成とチームのまとめ上げ ・障がいを持たれた方が就労するための軽作業などの支援 ・ご利用者様の送迎 エリア:中央区、緑区・南区の一部 車種:セレナ 【変更範囲:法人の定める業務】
生活支援員
株式会社 サンライト
selfーA・相武台は就労継続支援A型の事業所です。 「働きたい」という障がいや難病のある方の仕事をサポートします。 施設外先での作業を利用者が順調に進められるように指導し管理をする お仕事です。 ・利用者を就労先まで送迎。 ・利用者の作業の適性の考慮、効率の検討、体調等のサポート。 ・その他支援に必要と思われる事。 【変更範囲:変更なし】
- 仕事内容
- 生活支援員
- 給与
- 時給 1,180円~1,180円
- 休日・休暇
看護師[正・准](障害者支援施設)/【夜勤なし】
社会福祉法人 湘南アフタケア協会
施設内の看護業務 ・処置・薬の準備・配薬・バイタルチェック・診察の介助など ・施設定員2施設で100名/夜勤なしのシフト制 ・オンコールは応相談(当番は月3~5回、実際の出動は月平均1日程度) (変更範囲:法人の定める業務)
送迎車の運転手
公益財団法人 川崎市身体障害者協会 川崎市中部身体障害者福祉会館
- 仕事内容
- 送迎車の運転手
- 給与
- 時給 1,226円~1,226円
- 休日・休暇
世話人・生活支援員/障がい者グループホーム
MDY Real Estate合同会社 アリエッティ湘南 鵠沼松が岡
障害者福祉施設の指導専門員の仕事をお願いします。 ご利用者様は軽度の知的・精神障害者で、定員は9名です。 *勤務シフトの実行 *サービス提供記録の記入 *食事の提供・掃除・洗濯・健康管理・服薬の援助 *夜間の安否確認および緊急時の対応 *利用者の状況に応じ、就寝準備の確認・支援等 【変更の範囲】変更なし
- 仕事内容
- 世話人・生活支援員/障がい者グループホーム
- 給与
- 時給 1,164円~1,164円
- 休日・休暇
- 曜日についてはご相談可能です。
支援員
公益財団法人 川崎市身体障害者協会 川崎市中部身体障害者福祉会館
障害者支援施設・事業所における支援員
社会福祉法人 同愛会
障害者(知的身体)支援施設・事業所における生活・作業 に係わる支援・援助全般 グループホームにおける生活支援全般 ※入浴、排泄の介護業務があるため同性介護となります (男性2名、女性2名の採用計画) ※介護関係の資格、普通自動車運転免許 あれば尚可 【変更範囲:変更なし】
障害者福祉施設の生活支援員及び世話人
特定非営利活動法人バイステック
主に知的障害者、精神障害者を対象としたグループホームでの 日常生活支援業務をお願いします。 基本的に食事、着替え、入浴、排泄等の日常生活動作は自立してい ます。おむつ交換等の身体接触を伴う介護はほぼありません。 ■自立に関する支援 入浴時や着替え等の安全・衛生管理、日常生活上の相談等。 ■その他の支援 食事の準備、洗濯、薬の管理、安全・衛生管理、見守り、記録等。 【変更範囲:変更なし】 福祉職未経験者歓迎。無資格の方には、初任者研修、実務者研修、 介護福祉士国家試験受験料1回までを法人が全額負担します。
障害者福祉施設の生活支援員及び世話人
特定非営利活動法人バイステック
主に知的障害者、精神障害者を対象としたグループホームでの 日常生活支援業務をお願いします。 基本的に食事、着替え、入浴、排泄等の日常生活動作は自立してい ます。おむつ交換等の身体接触を伴う介護はほぼありません。 ■自立に関する支援 入浴時や着替え等の安全・衛生管理、日常生活上の相談等。 ■その他の支援 食事の準備、洗濯、薬の管理、安全・衛生管理、見守り、記録等。 【変更範囲:変更なし】 福祉職未経験者歓迎。無資格の方には、初任者研修、実務者研修、 介護福祉士国家試験受験料1回までを法人が全額負担します。
知的障害者通所施設利用者の介助・送迎(藤の実学園)
社会福祉法人 光友会
心身障害者福祉センターに通う18歳以上の知的障害者の支援等 【利用者定員】60名(10名程×7グループで活動) 【スタッフ】 1グループ3名体制 【支援時間】 月~金曜(祝日含)9:00~16:00 ・音楽、スポーツ、作業などの日中グループ活動の支援 ・散歩等生活体験の介助 ・食事、レクリエーション、衣服の着脱への支援 ・記録業務(手書き、PC) ・送迎車(普通乗用車)の運転・添乗あり 【エリア】藤沢市内 *同性介助を基本としています。利用者の男女比は7:3 【変更の範囲】変更なし