埼玉県 児童支援員の正社員・転職

検索結果 6のうち 1〜 6件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

放課後児童支援員(市内20クラブ)
*保護者の就労支援ならびに小学生児童の放課後・学校休業日の  生活における育成支援   変更範囲:法人の定める業務
仕事内容
放課後児童支援員(市内20クラブ)
給与
月給 200,000円~225,000円
休日・休暇

放課後児童支援員(富士見市内)

社会福祉法人 富士見市社会福祉事業団  富士見市ケアセンターふじみ

放課後児童支援員(富士見市内)
・富士見市立放課後児童クラブにおける児童の育成支援 ・児童の安全確保と豊かな生活体験保障 ・個人差に配慮し遊びの意欲形成と自主性の尊重 ・各種研修活動 ・学校、保護者との連絡                                                 「変更範囲:変更なし」
仕事内容
放課後児童支援員(富士見市内)
給与
月給 173,800円~180,500円
休日・休暇
シフト(会社カレンダー) 年末年始休暇(12/29~1/3)、夏季休暇(3日)
【9/24面接会専用】放課後児童支援員/西区
一日利用平均15名程の学童保育にて、子どもたちの放課後の学びをサポートしていただきます。                子どもたちと楽しく活動しつつ、時には寄り添いながら成長や学びを育むお仕事です。  ・近隣小学校への送迎 ・子どもたちの見守り ・活動、学習サポート ・保護者対応 など  *変更範囲:変更なし
仕事内容
【9/24面接会専用】放課後児童支援員/西区
給与
月給 165,416円~185,000円
休日・休暇
正規放課後児童支援員(草加市)
共働きで日中保護者がいない小学生を対象に、放課後や長期休みにおける子ども達の生活をサポートする仕事です。遊びや学びを通じて子ども達と触れ合い、すぐそばで成長を見守り、支えて下さい。 〇草加市内17ヶ所の放課後児童クラブにて勤務 〇週休2日制 ○年間休日123日 ○夏季休暇7日(消化率ほぼ100%です。) ○育児時短勤務、育休取得の実績有 ○人事院勧告による給与の見直し実績有 〇詳細は、本会ホームページもご確認下さい。 ○受付:随時(平日午前9時~午後5時まで)※入職日応相談  変更範囲:変更なし
仕事内容
正規放課後児童支援員(草加市)
給与
月給 182,310円~328,202円
休日・休暇

学童支援員/南区別所

社会福祉法人 弘優尽会 けやきホームズ

学童支援員/南区別所
保護者が就労中の小学生の放課後保育。大里小、別所小の児童です 小学校1年生~6年生(定員35名×2クラブ)   変更範囲:法人の定める業務
仕事内容
学童支援員/南区別所
給与
月給 171,850円~200,600円
休日・休暇
児童支援員
入所児童(18歳未満)の日常生活の支援・養育  ・食事、清掃、洗濯、勉強、学校関連等生活全般にかかわって  いただきます。 ・現在48名の児童が入所しています。   *業務の変更範囲:変更なし
仕事内容
児童支援員
給与
月給 170,200円~170,200円
休日・休暇
シフトによる。月8~9日の公休。 ・リフッシュ休暇16日/年