看護師/訪問看護かえりえ南大塚
株式会社やさしい手
・病状の観察 病気の症状や血圧、体温、脈拍などの確認 ・医師の診断による医療処置 かかりつけ医師の指示に基づく医療処置、各種カテーテルの 管理、点滴、注射、吸引、褥瘡予防、処置 ・ターミナルケア がん末期や終末期などでも、ご自宅で過ごせるよう適切な サポート業務 ・身体の清拭、洗髪、入浴介助、栄養指導、排泄などの介助と 指導、褥瘡防止の工夫や指導、服薬管理等 ・ご家族などへの介護支援、指導、相談等 変更範囲:変更なし
看護契約社員「川越」
株式会社 木下の介護
ご入居者のバイタルチェック、健康観察、服薬管理などを中心に、看護師としての専門性を活かした業務を担当していただきます。 介護施設が初めての方もご安心ください。慣れるまで先輩看護師が丁寧に指導させていただきます。看護と介護の分業制を図っておりますので、看護業務に専念していただけます。 変更範囲:変更なし
訪問看護師(正看護師)(デューン川越)
株式会社 N・フィールド
精神科の訪問看護業務 (服薬管理、服薬確認、健康相談、生活援助、安否確認等) 勤務日1日あたりの訪問数は4~9件※1件ずつ訪問手当あり 平日650円~800円/件 日祝2,100円/件 具体的には在宅でのケアを必要とされる方のご自宅に訪問して、 利用者様が日常生活で必要なサポートを行います。 介護業務はほとんどなくオンコールなしの日勤業務。 精神科・訪問看護の経験が未経験の方のご入社がほとんどです。 研修制度が整っておりますのでご安心ください。 【変更範囲:変更無し】
看護師/デイサービスセンター 遊・川越南大塚
ALSOK介護 株式会社
【仕事】 デイサービスでの看護師のお仕事です。 医療行為が必要なご利用者に対して、デイサービスで提供できる内容を考えるお仕事です。 バイタルの確認 服薬確認塗り貼り薬などの補助および医療ケア 入浴時の様子観察 栄養病態の観察や口腔ケア 看護記録の作成等 介護スタッフ助言指導ご利用者や家族への健康管理のアドバイス 緊急時の応急対応 変更範囲:介護業務全般
看護業務スタッフ(川越市今成)
株式会社 Alife
昨年11月オープンの訪問看護ステーションでの業務 ◎日常生活に支障のある患者さんのご自宅に伺い、訪問看護を行なっていただきます◎ 在宅介護サービスをほとんど網羅してるため、包括的サービス提供が可能となっています。 人員に余裕が出来るまではオンコールは行っていません。 一人1台スマホ支給いたします。 ※変更範囲:変更なし ◆検索コード…「看護」
正・准看護師(病棟・外来)
医療法人 埼玉病院
病棟または外来の看護業務全般を行います ・入院患者のバイタルサイン(体温、脈拍、血圧等)の チェック、検査の説明、誘導、実施等とカルテへの記入 ・食事介助、排泄介助、入浴介助、服薬の介助等身の回りの介助 ・採血、注射、点滴、心電図、健診対応等 *医療療養病床 10床 *介護療養病床 61床 「変更範囲:変更なし」 ◆検索コード「看護」
正・准看護師(病棟・外来)
医療法人 埼玉病院
病棟または外来の看護業務全般を行います ・入院患者のバイタルサイン(体温、脈拍、血圧等)の チェック、検査の説明、誘導、実施等とカルテへの記入 ・食事介助、排泄介助、入浴介助、服薬の介助等身の回りの介助 ・採血、注射、点滴、心電図、健診対応等 *医療療養病床 21床 *介護療養病床 47床 「変更範囲:変更なし」 ◆検索コード「看護」 □郵便番号検索【〒3500035】
看護師
医療法人 宏仁会 アーバンライフクリニック 川越駅前
◇川越駅から至近のクリニックで看護のお仕事を行っています。 ・発熱外来対応 ・簡単な採血、注射、処置がメインの仕事です。 ・待合室から処置室への患者の誘導。 ・その他外来看護全般及び簡易な一般業務 ※夜勤・宿舎はありません。 ◆検索コード・・・「看護」
- 仕事内容
- 看護師
- 給与
- 月給 280,000円~300,000円
- 休日・休暇
- 当院カレンダーによる
看護師(デイサービス)
社会福祉法人 四季の会
◇川越市小ヶ谷にオープンした特別養護老人ホームここしあにおい て以下のような介護業務を担当していただきます。 ご利用者様の健康管理、服薬、急変対応、送迎または送迎の添乗 業務などを担当していただきます。 「変更範囲:会社の定める業務」 ◆検索コード・・・「看護」
正看護師(特養業務)
社会福祉法人 四季の会
平成30年3月から川越市小ケ谷にオープンした特別養護老人 ホーム「ここしあ」での看護業務となります。 ご入居者様の健康管理、週二回の往診対応、配薬、緊急時対応などを担当していただきます。 ※変更範囲:会社の定める業務 ◆検索コード・・・「看護」 『当施設は、職員に対する新型コロナウイルス感染拡大防止対策を積極的に講じています。』