支援員(介護職員)
社会福祉法人日本失明者協会 養護盲老人ホームひとみ園
・盲老人である入園者の日常生活支援が主たるお仕事です。 ・約40名ほどの要介護者の入園者に対しては、食事、入浴、 排せつの介助があります。 ・当園は養護老人ホームですので、他の介護保険事業所と比較して 職員の介護負担は少ない施設です。 ・夜勤・宿直を合わせて月に3回程度、泊りの業務があります。 (泊りは業務に慣れてから開始となります。) *業務の変更範囲:変更なし
生活相談員(事務作業多め)
社会福祉法人日本失明者協会 養護盲老人ホームひとみ園
・盲老人である入園者(定員120名・担当する入園者は25名程度)、家族への相談援助 ・他機関、地域との連絡・調整 ・施設内の連絡・調整 ・支援員(介護職員)のサポート、その他 ※生活相談員が未経験の方でも、働きながらスキルを身につけることが可能です。 ※無資格の方でも、働きながら「社会福祉主事任用資格」を取得することが可能です。 ※パソコンを使用しての書類作成があります。 業務の変更範囲:変更なし
生活支援員*夜勤月3回(春陽の里)
社会福祉法人 埼玉のぞみの園
・ご利用者の食事介助、入浴介助、トイレ介助 ・レクリエーションの企画運営 ・買物支援(一緒に外出し買い物を手伝うこともあります) ・通院支援(窓口の受付等、診察室での対応) ・慣れてきたら、ご本人やご家族の相談にのっていただきます 変更の範囲:法人の定める範囲
生活支援員(春日園)
社会福祉法人 埼玉のぞみの園
障害者支援施設で入所者の日常生活の支援、身体機能や生活能力の向上のための指導等を行っていただきます。 具体的には ・ご利用者の食事介助、入浴介助、トイレ介助 ・レクリエーションの企画運営 ・買物支援(一緒に外出し買い物を手伝うこともあります) ・通院支援(窓口の受付等、診察室での対応) ・慣れてきたら、ご本人やご家族の相談をお聞きする など *業務の変更範囲:法人の定める範囲