愛知県 就労支援の求人

検索結果 61のうち 1〜 20件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

職業指導員・生活支援員
障がい福祉施設の利用者さんへの就労支援 ・日常生活の相談や指導を行う生活支援 ・仕事の技術指導や職業訓練 ・利用者さんの送迎 ・利用者さんの仕事の管理全般     変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
職業指導員・生活支援員
給与
月給 165,000円~185,000円
休日・休暇
年末年始・GW・お盆 施設カレンダーによる
福祉総合職(生活支援員)
障がいのある方への就労支援や生活支援。 【就労支援】 ・豊田市内の農地で、無肥料無農薬でのコメや野菜づくり・販売 ・収穫物の加工品の企画・開発、販路拡大のための営業 ・焼き菓子製造、販売、新商品の企画・開発、営業 ・紅茶専門店の運営(接客・調理) 【生活支援】 ・食事や入浴の支援(介護分野) ・仕事前の準備や就寝準備の支援 ・休日余暇の充実のため、レクリエーションの企画・運営  *変更範囲:変更なし
仕事内容
福祉総合職(生活支援員)
給与
月給 179,000円~229,000円
休日・休暇
シフト制による、冬期休暇あり  ※配属は、希望・欠員状況などを考慮し決定します。
障害者就労支援嘱託員 【会計年度任用職員】
・障害のある職員へ業務支援や就労支援業務を行います。       【変更範囲:変更なし】 ◇ハローワークの紹介状が必要です。
仕事内容
障害者就労支援嘱託員 【会計年度任用職員】
給与
時給 1,710円~1,710円
休日・休暇
精神障害者の支援員【就労継続支援B型】
障害者支援施設(就労継続支援B型事業所)のスタッフとして、主に精神障害者の方々の職業相談・支援、生活支援(作業補助・指導、健康指導、日常生活上の困りごと相談など)を行います。 主な業務内容としては、精神障害者の方々とともに内職等の軽作業を行いわからないところや困っているところのサポートを行う、市営住宅の清掃などの外勤作業への同行などによる就労支援、レクや行事の企画など余暇活動の支援、チャリティーショップの運営(商品のバーコード貼りや商品の陳列などを障害者が行うのを補助する等)を行っていきます。 *精神保健福祉士の有資格者、福祉施設の現場経験者歓迎  「変更範囲:変更なし」
仕事内容
精神障害者の支援員【就労継続支援B型】
給与
時給 1,100円~1,200円
休日・休暇
夏季休暇(1週間程度)/年末年始休暇(12/29~1/3) 土日等にイベントで勤務有(その場合振替え休日で対応)
送迎ドライバー
障害のある方の就労支援(作業訓練)をしている事業所です。 朝と夕方、 利用者さんのご自宅、 集合場所、駅等への送迎と、 車両の清掃等、給油が主なお仕事です。 乗り降りの歳に、 資格無しで出来る簡単な介助もお願い致します。  【変更範囲:原則なし】 
仕事内容
送迎ドライバー
給与
時給 1,080円~1,120円
休日・休暇
障がい者と一緒に簡単な軽作業(支援員)(請)上社
障害者就労継続支援A型・B型事業所にて、障がいのある利用者様の就労や自立を支援する仕事(基本的には「見守り」がメイン) <具体例> ・体調管理 障がいに配慮します ・作業支援 作業手順を教えたり、お手伝いなど ・面談   利用者様の悩み相談や目標に関してなど ・事務業務 面談記録や事業所運営に必要な書類作成・管理 就労支援未経験者を大歓迎(95%未経験スタート)社内研修に力を入れており、ゼロスタートでも安心して始められます。 まずは、利用者様のお顔と名前を覚えることから始めましょう。 作業内容をHPにて紹介しております。御覧ください。 *変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
障がい者と一緒に簡単な軽作業(支援員)(請)上社
給与
月給 190,000円~190,000円
休日・休暇
夏季、年末年始、GW等長期休暇、シフトにより土曜日(半日)休日出勤あり(別途手当有)計画有休5日(年間休日数に含まない)
障がい者と一緒に簡単な軽作業(支援員)(請)上社
障害者就労継続支援A型・B型事業所にて、障がいのある利用者様の就労や自立を支援する仕事(基本的には「見守り」がメイン) 〈具体例〉 ・体調管理 障がいに配慮します ・作業支援 作業手順を教えたり、手伝いなど ・面談   利用者様の悩み相談や目標に関してなど ・事務業務 面談記録や事業所運営に必要な書類作成・管理 就労支援未経験者を大歓迎(95%未経験スタート)社内研修に力を入れており、ゼロスタートでも安心して始められます。 まずは、利用者様のお顔と名前を覚えることから始めましょう。 作業内容をHPにて紹介しております。御覧ください。 *変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
障がい者と一緒に簡単な軽作業(支援員)(請)上社
給与
時給 1,200円~1,200円
休日・休暇
夏季、年末年始、GW等長期休暇、シフトにより土曜日(半日)休日出勤あり、計画年休5日(年間休日数に含まない)
生活支援員
障がい者就労支援A型事業所にて利用者(障がい者)の作業補助、就労支援を担当していただきます。   変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
生活支援員
給与
時給 1,127円~1,127円
休日・休暇
基本土日休みですが、年に5~6回程度土曜日(半日)出勤があります。
障がい福祉/就労支援員/週3~未経験OK◇オアシス豊明
障がいをお持ちの方の「働きたい」気持ちに寄り添う 就労支援スタッフのお仕事です。 未経験からスタートした職員も在籍。 入職後はOJTあり、適切な対応ができるようサポートします!  【具体的なお仕事内容】 ・支援全般(課題把握、作業補助) ・記録登録・送迎など 20名定員(精神・知的・発達・身体の方が対象) ※身体介護はありません *若者雇用促進法に基づくユースエール認定企業  PRシートあり    「変更範囲:会社の定める業務」
仕事内容
障がい福祉/就労支援員/週3~未経験OK◇オアシス豊明
給与
時給 1,080円~1,300円
休日・休暇
シフト制(週3日~5日) お子様の体調不良等による急なお休みも対応します。
新規オープン◇就労支援員/就労支援B型◇オアシス常滑
【常滑市に新しい就労支援B型事業所がオープン予定】 開所に合わせて就労支援スタッフを募集! 利用者様の頑張りを応援しながら成長を見守るお仕事です。 未経験・無資格OK!  <具体的なお仕事内容> ・支援全般(課題把握、作業補助) ・記録登録・面談・事務作業・送迎・情報共有など 20名定員(精神・知的・発達・身体の方が対象) ※身体介護はありません *若者雇用促進法に基づくユースエール認定企業  PRシートあり
仕事内容
新規オープン◇就労支援員/就労支援B型◇オアシス常滑
給与
月給 250,000円~310,000円
休日・休暇
完全週休2日制(日曜+1日)年間休日:115日 ・年末年始休暇・夏季休暇・慶弔休
オープニングスタッフ◇障がい者就労支援員/オアシス常滑
【常滑市就労継続支援B型事業所がオープンします!】 利用者様の作業の指導やサポート、悩み相談など、 幅広く関わっていただくお仕事です! オープニングスタッフとして一緒に盛り上げましょう!  <具体的な業務内容> ・支援全般(課題把握・作業補助) ・面談、記録等の事務作業・送迎・情報共有等 20名定員(精神・知的・発達・身体の方が対象) ※身体介護はありません 「変更範囲:会社の定める業務」 *若者雇用促進法に基づくユースエール認定企業  PRシートあり
仕事内容
オープニングスタッフ◇障がい者就労支援員/オアシス常滑
給与
時給 1,080円~1,300円
休日・休暇
シフト制(週3日~5日) お子様の体調不良等による急なお休みも対応します。
障がいをお持ちの方への支援◇就労支援員/オアシス知立
<就労継続支援B型事業所/就労支援スタッフ> 障がいや病気をお持ちの方が、体調に合わせて無理なく働いていけるようサポートしながら、就労機会の提供をしています。  <具体的なお仕事内容> ・支援全般(作業補助・課題把握) ・面談、記録入力・送迎・情報共有等 20名定員(精神・知的・発達・身体の方が対象) ※身体介護はありません 「変更範囲:会社の定める業務」    *若者雇用促進法に基づくユースエール認定企業  PRシートあり
仕事内容
障がいをお持ちの方への支援◇就労支援員/オアシス知立
給与
時給 1,080円~1,300円
休日・休暇
シフト制(週3日~5日) お子様の体調不良等による急なお休みも対応します。
障がい者支援業務
豊田市内に13ヵ所ある事業所にて、知的障がいのある方への就労 支援・生活支援業務全般 その他、グループホーム、ヘルパーステーション、相談支援事業所 での支援業務 その他、  ・個別支援計画等の策定  ・支援費請求業務  ・各種記録の入力     ・送迎業務 ※書類は全てパソコンを使用するため、エクセル・ワードの基本操  作は必須です。               【変更範囲:事業所の定める業務】
仕事内容
障がい者支援業務
給与
月給 226,700円~226,700円
休日・休暇
法人カレンダーによる(GW・夏季・年末年始) *求人特記事項欄参照
障がい者支援業務(地域支援室)
地域支援室(ヘルパーステーション、相談支援事業所) ・ヘルパー業務(移動支援・居宅介護) ・相談員補助業務 ・支援費請求業務 ・パソコンを使用して各種記録の入力  (Word・Excelの基本操作は必須です)  ※外出業務をしていただく場合があります。  *変更の範囲:法人の定める業務  
仕事内容
障がい者支援業務(地域支援室)
給与
月給 226,700円~226,700円
休日・休暇
法人カレンダーによる(GW・夏季・年末年始)
生活支援員及び職業指導員
●つどい作業所にて、障害をお持ちの方の作業支援や社会参加支援を行っています。 仕事の内容は、 ・施設利用者の作業の支援や社会参加支援、記録の記入をしていただきます。 ・昼食の配膳や掃除等の業務もお願いします。  月曜日~金曜日の午前8時から午後5時までの間で6時間以上を希望しますが出勤日、勤務時間はご相談に応じます。                               「働き方改革関連認定企業」「変更範囲:会社の定める業務」 【高齢者応援求人】
仕事内容
生活支援員及び職業指導員
給与
時給 1,250円~1,250円
休日・休暇
勤務表を組み、勤務日、勤務時間に合わせて決定いたします
生活支援員及び職業指導員
●主に障がいのある方を支援する事業所で、就労継続B型と生活介護事業を行っています。施設での業務は、軽作業と納品、創作活動、レクリエーション、送迎車両の運行です。必要に応じて、食事介助と排せつ介助もあります。法人職員として行事の企画、機関紙の作成、職員共済会の事務等の業務も行っていただきます。    「働き方改革関連認定企業」  『変更範囲:会社の定める業務』
仕事内容
生活支援員及び職業指導員
給与
月給 178,000円~237,700円
休日・休暇
4週8休制(つどい作業所に配属中は土、日曜日休みが中 心です。) 他に指定休日年間10日
調理員
◆多機能事業所てんじんは、障害福祉サービス事業所で、就労継続B型と生活介護事業を行っています。お昼の給食を栄養士が立てた献立をもとに厨房にて調理し提供しており、その調理補助をおねがいします。また利用者さんや職員とのコミュニケーションも図れます。 ・勤務時間については相談ください。週3日から週5日までご相談に応じます。  「働き方改革関連認定企業」変更範囲:会社の定める業務  【高齢者応援求人】
仕事内容
調理員
給与
時給 1,080円~1,090円
休日・休暇
勤務表を組み、勤務日、勤務時間に合わせて決定いたします。

栄養士

社会福祉法人 愛恵協会

栄養士
●生活介護事業所で、利用者さんや職員の給食を作っています。その給食の献立立案、カロリー計算、材料発注及び栄養指導など栄養士としての仕事が中心です。 また施設での業務は他に、創作活動、レクリエーションなども行っており、必要に応じて指導員の役割も行っていただきます。 詳しくは見学の際にご説明いたします。    「働き方改革関連認定企業」「変更範囲:会社の定める業務」
仕事内容
栄養士
給与
月給 178,000円~237,700円
休日・休暇
指定休日年間10日
就労継続支援B型&生活介護事業所の生活・就労支援員
就労支援B型、生活介護の多機能型事務所です。 利用者様の就労訓練及び、生産活動の補助、その他個人に合わせた 日常生活の支援や相談を行っていただきます。 身体介護が少ないので、身体的な負担もほとんどなく無理なく働い て頂けます。 主な業務内容: ■キッチンカーで販売する焼き菓子・軽食等の調理補助・盛り付け ・接客 ■清掃やチラシの折り込み作業、おもちゃの封詰め作業の手伝い ご応募お待ちしております。 【変更範囲:就労継続支援B型&生活介護事業所の業務全般】 ◇オンライン自主応募以外の方は、ハローワーク紹介状が必要です
仕事内容
就労継続支援B型&生活介護事業所の生活・就労支援員
給与
時給 1,100円~1,800円
休日・休暇
就労支援員(名古屋金山駅前Office)
様々な障がいがある方の就労移行支援をお任せします。 “指導する”のではなく、あくまで“就職に向けて支援する” というスタンスです。 利用される方が就労移行支援事業所に通えるのは、最長2年。 社会に出て仕事ができ、自立できるよう、この期間内に就職への サポートをします。 【具体的な業務】 ・利用者様の職業準備性を高める為、必要なプログラムなどの運営 (ビジネスマナー、模擬面接、PC訓練等) ・就労に関する相談、適切な助言(履歴書などの添削、生活習慣の  見直しなど)その他就労移行・定着支援に必要な業務に従事。 「変更範囲:あり(会社の定める業務)」
仕事内容
就労支援員(名古屋金山駅前Office)
給与
月給 216,100円~267,590円
休日・休暇
シフト制(月9~11日休)※2月のみ9休 年末年始休暇、リフレッシュ休暇あり