販売員/フルタイムパート(川内平佐店)
株式会社 ドラッグストアモリ
*ドラッグストア店舗での販売業務 ・店舗での販売する商品の商品出し、補充 ・陳列棚の整理 ・在庫商品の管理(賞味期限のチェック、在庫の確認) ・接客、販売 ・レジ業務 ・フロア清掃 など ※変更範囲:変更なし
管理薬剤師又は勤務薬剤師
合同会社 げんろく
○調剤薬局での業務全般をお願いします☆ ・調剤~鑑査~服薬指導~薬歴業務です ・お薬や健康食品の相談応需をお願いします☆ ※苦手な方にも勉強会などを通じ、一からご指導いたします ・在宅訪問業務を積極的にして頂ける方には手当を別途支給☆ ※初めての方などにも一からご指導いたします。 変更範囲:事業所の定める業務
- 仕事内容
- 管理薬剤師又は勤務薬剤師
- 給与
- 時給 2,300円~3,000円
- 休日・休暇
大手医薬品研究所にて化学物質の管理業務/鹿児島市
WDB 株式会社 福岡支社
医薬品候補物質の管理・調剤や報告書の作成 ・医薬品候補物質の適切な条件下での保管・管理 ・医薬品候補物質を適切な濃度に調剤 ・書類確認、書類作成、管理 等(PCを利用) 一般的な化学知識があれば問題なし! 英文の書類等の確認作業もありますが、抵抗が無いかたなら大丈夫です。 使用する単語は限られているので就業開始後に覚えて頂けます。 パート勤務を希望の方や、勤務時間を少し変更して働きたい方も相談OKです!お子様の学校行事などのお休み取得も可能です。 *変更範囲:変更なし
管理薬剤師又は勤務薬剤師
合同会社 げんろく
○調剤薬局での業務全般をお願いします☆ ・調剤~鑑査~服薬指導~薬歴業務です ・お薬や健康食品の相談応需をお願いします☆ ※苦手な方にも勉強会などを通じ、一からご指導いたします ・在宅訪問業務をお願いします☆ ※初めての方などにも一からご指導いたします。 変更範囲:事業所の定める業務
医療事務:調剤業務の補助(就業時間・日数等相談可)
合同会社 中央薬局
◎医療事務・調剤業務補助 ○薬局内で医療事務全般に従事 ○パソコンの入力業務(タッチタイピングは必須) ○保険請求業務等 ○薬局内外での調剤業務の補助業務 ○薬剤等の配達業務 【業務の変更範囲:変更無し】
医薬品卸の営業職
九州医薬 株式会社
品質管理
昭和化工 株式会社
品質管理
昭和化工 株式会社
薬剤助手(菊野病院)
医療法人 菊野会
○調剤業務・その他・薬剤師業務の補助全般 ○医薬品の発注・収納・在庫管理 ○書類の整理・管理(処方せん・納品書など) ○電話対応 ○その他、必要と思われる業務 未経験者でも指導いたします。 「変更範囲:変更あり」当面は上記業務であるが、将来の 人事計画により法人内の事務業務(医事・総務)への異動もあり得る。
医薬品倉庫内軽作業:正社員
鴻池運輸株式会社 霧島事業所
○病院や薬局向けの医薬品を取扱う倉庫内で 作業者される方へ指示管理業務を行って頂きます。 ○倉庫内で商品の入荷・入庫・出庫・補充等の 業務も担当して頂きます。 ※未経験の方でも丁寧に指導致します *職場は医薬品倉庫のため温度管理がされ清潔に保たれています。 *重量物(10Kg~20Kg)を持ち運ぶ場合があります *ユニフォーム上下及び安全靴を貸与します。 ※従事すべき業務の変更の範囲:変更なし
安全衛生に関わる業務(南さつま市)
昭和化工 株式会社
安全衛生に関わる業務の専業となります。 1)月1回の安全衛生委員会や、産業医との工場巡視、役員との巡視、安全チーム・衛生チームとの工場巡視 2)日々の工場巡視、 3)発生すれば事故対策、 4)日々、向上心に伴う、安全・衛生に関連した研究や報告 5)交官庁の窓口となり、全ての議事録作成者になります。 上記以外に安全衛生に係る業務全般を担当していただきます。 変更範囲:会社で定める全業務
準社員・調剤事務員/屋久島店
株式会社 大信薬局
正社員・管理薬剤師/伊佐市(さと店)
株式会社 大信薬局
正社員・薬剤師/伊佐市(さと店)
株式会社 大信薬局
薬剤師(調剤薬局)[草牟田町]
鹿児島調剤センター 株式会社
- 仕事内容
- 薬剤師(調剤薬局)[草牟田町]
- 給与
- 時給 2,400円~2,700円
- 休日・休暇
- *勤務表による(主に平日:場合によって土曜日も有)
調剤薬局薬剤師(中山店)正社員
株式会社 かすう薬局
介護・看護職[国分・重久]
株式会社 メディコープ
小規模多機能ホームにおける高齢者介護全般 *利用者送迎:小型車、訪問介護、事業所内調理あり ※通い定員15名・泊り定員9名 ※就業時間(3)夜勤:月4~5回程度(140分) 宅直あり 体制によっては回数を調整する場合あり 「業務の変更範囲:事業所の定める業務」
安全衛生に関わる業務(鹿屋市)
昭和化工 株式会社
安全衛生に関わる業務の専業となります。 1)月1回の安全衛生委員会や、産業医との工場巡視、役員との巡視、安全チーム・衛生チームとの工場巡視 2)日々の工場巡視、 3)発生すれば事故対策、 4)日々、向上心に伴う、安全・衛生に関連した研究や報告 5)交官庁の窓口となり、全ての議事録作成者になります。 上記以外に安全衛生に係る業務全般を担当していただきます。 変更範囲:会社で定める全業務