長野県 生活支援員の求人 2ページ目

検索結果 28のうち 21〜 28件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

生活支援員(常勤職員)

社会福祉法人 長野県知的障害者育成会 エルサポートパノラマ

生活支援員(常勤職員)
就労継続支援B型事業所の生活支援員  雇用契約に基づく就労が困難な利用者(知的・身体・精神障害)に生産活動やその他の活動の機会を提供し、利用者の知識及び能力の向上につなげるとともに、地域や集団に身を置きながら社会性を身につけていただけるよう支援します。  <生産活動の内容> 図書館外清掃 県合同庁舎清掃 古紙等リサイクル活動 メール便配達 喫茶業務 菓子製造販売 ほか  変更の範囲:事業所の定める業務
仕事内容
生活支援員(常勤職員)
給与
月給 179,000円~179,000円
休日・休暇
障害福祉サービス事業所「あいらいふ南原」 生活支援員
知的障がい者の方の日常生活を支援するお仕事です。 ・食事、排泄、移動、歯磨き等の介助 ・日中活動・余暇等の支援   変更の範囲:法人の定める業務
仕事内容
障害福祉サービス事業所「あいらいふ南原」 生活支援員
給与
時給 1,050円~1,050円
休日・休暇
生活支援員
生活支援 *障害者支援施設の利用者に対する生活介護施設入所の、  生活支援業務  ・利用者の入浴介助  ・排せつの見守り、促し(オムツ交換もあり)  ※夜勤が月1回程度(可能な方のみ)  (就業時間16時~翌10時) ※定員40名の施設です。                      *応募する方は、ハローワークの紹介状をお持ちください。 *変更の範囲:法人の定める業務
仕事内容
生活支援員
給与
月給 160,000円~220,000円
休日・休暇
シフト制による4週8休 ・年末年始3日、夏期休暇3日、創立記念日
夜間専門生活支援員【パート職員】(親愛の里松川)
○知的障がい、精神障がいのある重度の利用者が生活される、入所 施設で夜間帯の見守り支援業務で、主に食事・就寝・排泄等の生 活支援業務を行っていただきます。   *1ヶ月単位の勤務表による夜勤のみの勤務を行っていただき   ます。  *福祉の仕事は、人のために役立つことができるとてもやりが   いの持てる職業です。  ※業務の変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
夜間専門生活支援員【パート職員】(親愛の里松川)
給与
時給 1,124円~1,124円
休日・休暇
*月次勤務表による週休二日制 *祝祭日、年末年始6日 *年次有給休暇は労働日数等に応じて法定付与
児童指導員・保育士・生活支援員【正社員】
○学齢期・青年期の障害のある方の、社会自立に向けての自立支援 ○学齢期の障害のある子どもたちの学習・生活支援 ○障害のある方たちの就労を支援し、共に生きる地域づくりをすす める仕事です。   *雇用後の仕事の変更範囲:変更無し    *仕事内容の詳細と詳しい労働条件につきましては、面接時に   ご説明いたします。ご不明な点は当日お伺いいたします。
仕事内容
児童指導員・保育士・生活支援員【正社員】
給与
月給 180,200円~294,650円
休日・休暇
シフト制  年末年始 12/30~1/3 お盆 8/14~16
生活支援員(親愛の里松川)
○知的障がい、精神障がいのある重度の利用者が生活される入所施 設において、利用者直接支援業務を行っていただきます。 〇主に、日中活動支援、食事、入浴、排せつ等生活全般の支援業務 になります。 ○1か月単位の勤務表によるシフト制で、早番遅番勤務が可能な方 (勤務日の希望は受付可)   *福祉の仕事は、人のために役立つことができるとてもやりが   いの持てる職業です。  ※業務の変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
生活支援員(親愛の里松川)
給与
時給 1,024円~1,024円
休日・休暇
*週休2日祝日分のお休みを1ヶ月の勤務表に組込む変則勤務。 *年次有給休暇は労働日数等に応じて法定付与します。
生活支援員(掃除・洗濯)親愛の里松川
○知的障がい、精神障がいのある重度の利用者が生活される、入所 施設でのランドリー業務・清掃業務を中心に利用者支援業務を行 っていただきます。 ○土日勤務可能な方で週5日程度勤務できる方を希望しますが、ラ ンドリー業務または清掃業務のいずれかのみでも可です(就業日 数及び時間については相談に応じます)。   *福祉の仕事は、人のために役立つことができるとてもやりがい  の持てる職業です。  *応募前の事業所見学は随時受け付けています。  ※業務の変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
生活支援員(掃除・洗濯)親愛の里松川
給与
時給 1,024円~1,024円
休日・休暇
・休日はご希望を踏まえつつ、相談に応じます。 ・年次有給休暇は労働日数等に応じて法定付与します。
親愛の里紙ふうせん(さくらの園)/生活支援員
○生活支援員として、ご利用者(障がいのある方)の生産活動の機 会の提供とご利用者が安心して生活を送るためのサポートや、社 会参加や就労に向けた活動を支援していただきます。   *ご利用者の生産活動の提供と支援   ・受託作業、自主製品製作と販売、リサイクル作業等  *日常生活の支援(相談・健康管理等)  *送迎業務  *作業計画、工程の管理と支援、生産や在庫の管理、環境整備等  *土日祝休み。年間休日122日!  ※業務の変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
親愛の里紙ふうせん(さくらの園)/生活支援員
給与
月給 165,478円~165,478円
休日・休暇
・年末年始