大阪府 大阪市中央区 社労士の求人

検索結果 17のうち 1〜 17件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

社内SE|職種未経験可|年休120日(土日祝休み)
法人内のIT化を推進する業務として、基幹ソフトをはじめ 所内の仕組み化や体制の整備を行っていただきます。 〈具体的にお任せしたい業務〉 ■基幹システム(業務アプリ構築クラウド)の新規導入・運用保守 ■RPA(Winactor)のシナリオ作成・運用保守 ■基幹システム・RPAシステムの最適化検討および開発 ■社労士業務の生産性向上・業務効率化・仕組化 ■社内システムのヘルプデスク対応 所内で行う社労士業務全般の管理・業務効率化を目的として 基幹システムの新規導入~RPAの運用、社会保険の手続きや 給与計算代行業務など社労士業務の業務効率化をお任せします。 (変更範囲:IT推進業務及び社労士業務の範囲内)
仕事内容
社内SE|職種未経験可|年休120日(土日祝休み)
給与
月給 216,200円~276,700円
休日・休暇
年間4回土曜出勤の日があります。スタッフ全員が私服で出勤、9時~17時で研修や事務所の方針に関する会議等をしています。
社労士業務    /在宅勤務可(応相談)
社労士業務 ■各種労働・社会保険に関する手続き ■算定基礎届、賞与支払届、労働保険年度更新 ■就業規則、各種規程等の作成・改訂手続き ■労務相談 ■給与計算 ■助成金手続き ■電話・来客対応 など ※お任せするお仕事は経験や希望により考慮いたします。   変更範囲:変更なし
仕事内容
社労士業務    /在宅勤務可(応相談)
給与
月給 200,000円~250,000円
休日・休暇
年末年始、夏季休暇
社会保険労務士
・担当する顧問先(経営者又は人事担当者)からの労務相談に対応し、人事労務コンサルティングを行います。 ・制度設計や労務監査などのうち大型案件については、複数の社労士でプロジェクトチームを結成し、専門家集団として取り組みま す。 ・13名の社労士登録者と10名の社労士有資格者がいるため、キャリアビジョンを描き、専門得意分野を確立することができます 。 ・セミナー、研修講師、執筆など活動分野は多岐に亘ります。 ・長期勤続者、女性管理者など多様なキャリアモデルが存在するため、自身の目指すキャリアプランを実現することができます。                    【変更範囲:変更なし】
仕事内容
社会保険労務士
給与
月給 190,000円~300,000円
休日・休暇
年末年始、夏季休暇
社会保険労務士(中央区)
社内社労士として業務をお任せ致します。  ・雇用保険、社会保険等手続き ・就業規則や規程などの提案、改訂、運用 など ・賃金改定や制度などに係る相談や指導  など  社内でとても頼りになる存在になっていただけます!     変更範囲:変更なし
仕事内容
社会保険労務士(中央区)
給与
月給 250,000円~350,000円
休日・休暇
冬季休暇、夏季休暇
労務(中央区)
給与計算・労務管理・勤怠システム管理(Jinjer) (社会保険、福利厚生面手続き業務、社労士とのやり取り)  その他付随する業務        変更範囲:変更なし
仕事内容
労務(中央区)
給与
月給 200,000円~300,000円
休日・休暇
年末年始・夏季休暇
人事・労務(森ノ宮)
新卒・中途の採用、人員配置、人事評価 人材育成、キャリア開発 人事制度の策定、労務管理、勤怠システム管理(Jinjer) 社会保険、福利厚生面手続き業務、社労士とのやり取り  その他付随する業務  経験に応じて幅広くお仕事をお任せします。    変更範囲:変更なし
仕事内容
人事・労務(森ノ宮)
給与
月給 220,000円~400,000円
休日・休暇
年末年始・夏季休暇・GW
人事・労務(森ノ宮)
新卒・中途の採用、人員配置、人事評価 人材育成、キャリア開発 人事制度の策定、労務管理、勤怠システム管理(Jinjer) 社会保険、福利厚生面手続き業務、社労士とのやり取り  その他付随する業務  経験に応じて幅広くお仕事をお任せします。    変更範囲:変更なし
仕事内容
人事・労務(森ノ宮)
給与
月給 220,000円~400,000円
休日・休暇
年末年始・夏季休暇・GW
労務(中央区)
給与計算・労務管理・勤怠システム管理(Jinjer) (社会保険、福利厚生面手続き業務、社労士とのやり取り)  その他付随する業務        変更範囲:変更なし
仕事内容
労務(中央区)
給与
月給 200,000円~300,000円
休日・休暇
年末年始・夏季休暇
社会保険労務士(中央区)
社内社労士としての業務をお任せいたします。  ・雇用保険、社会保険等手続き ・就業規則や規程などの提案、改訂、運用 など ・賃金改定や制度などに係る相談や指導  など  社内でとても頼りになる存在になっていただけます!     変更範囲:変更なし
仕事内容
社会保険労務士(中央区)
給与
月給 250,000円~350,000円
休日・休暇
冬季休暇、夏季休暇
労務コンサルタント|未経験可|年休120日(土日祝休み)
企業のお悩み事を解決するサポートを中心にご対応いただきます 【具体的には】 ・労務相談対応、法改正情報の提供、社会保険等の手続き業務 ・雇用契約書や就業規則の作成業務 ・顧問先様の給与計算代行業務、助成金の申請代行業務 ・年金事務所や労基署等の行政対応、など・・・ 【最初は】 社会保険等の手続き業務、給与計算業務、行政からの受電業務等 所内で行う業務からスタートし、社労士業務を覚えていただきます 先輩社員から丁寧に指導を行いますのでご安心ください ※資格は不問、未経験ОK ※変更範囲:変更なし
仕事内容
労務コンサルタント|未経験可|年休120日(土日祝休み)
給与
月給 216,200円~276,700円
休日・休暇
年間4回土曜出勤の日があります。スタッフ全員が私服で出勤、9時~17時で研修や事務所の方針に関する会議等をしております。
一般事務(書類のスキャン・入力業務)【パート】
パソコンを利用した入力業務や、領収書や申告書等をスキャンして読み込ませる等の一般事務をお任せします。 (未経験の業務はすべて丁寧にお教えします。)   【変更範囲:変更なし】
仕事内容
一般事務(書類のスキャン・入力業務)【パート】
給与
時給 1,100円~1,500円
休日・休暇
年末年始 

人事労務担当者

有限会社 リョウママネジメント

人事労務担当者
中小企業の経営者のサポートを行い、企業の発展に寄与するお仕事です。具体的な業務は、離職票作成や育児の給付などの労働社会保険手続・労務相談・就業規則作成などです。 自立して業務に取り組んでいただきます。 原則、残業を行わない体制で仕事を進めています。 少人数の会社なので人間関係の煩わしさがなく働けます。 正社員登用後は、定年まで長く働き、ご自身の専門性を高める働き方を選択してみませんか?  変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
人事労務担当者
給与
月給 216,000円~256,000円
休日・休暇
夏季休暇、年末年始休暇、会社指定日、有給奨励日(家族の行事、子どもの授業参観、結婚記念日等) ※創業以来、土日祝出勤なし

人事労務事務員

有限会社 リョウママネジメント

人事労務事務員
中小企業の経営者のサポートを行い、企業の発展に寄与するお仕事です。具体的な業務は、離職票作成や育児の給付などの労働社会保険手続・労務相談・就業規則作成などです。 自立して業務に取り組んでいただきます。 原則、残業を行わない体制で仕事を進めています。 少人数の会社なので人間関係の煩わしさがなく働けます。 育児等でお仕事から遠ざかっている方も安心して働けるよう先輩がサポートします。 正社員登用後は、定年まで長く働き、ご自身の専門性を高める働き方を選択してみませんか?  変更範囲:変更なし
仕事内容
人事労務事務員
給与
月給 204,800円~256,000円
休日・休暇
夏季休暇、年末年始休暇、会社指定日、有給奨励日(家族の行事、子どもの授業参観、結婚記念日等) ※創業以来、土日祝出勤なし
一般事務/本町徒歩5分/土日祝休/経験者優遇
自由な雰囲気の中でご自分のペースでお仕事して頂けます。 パソコン入力、書類作成、不足回収、送付と電話応対が主な業務ですが、小さな事務所ですので簡単な清掃や来客対応(お茶出し)もお願いしています。 (助成金申請手続き経験者は、能力に応じて手当あり)  能力に応じて昇給しますので分からない事は何でも聞いて頂き、積極的にスキルアップを目指して欲しいと思っています。 ライフワークバランス重視の事務所ですので遅出・早退可です  [変更範囲:変更なし]
仕事内容
一般事務/本町徒歩5分/土日祝休/経験者優遇
給与
月給 200,000円~250,000円
休日・休暇
年末年始  夏期

事務

社会保険労務士・行政書士 門脇法務事務所

事務
取引先企業様の給与計算、労務管理  ○電話応対 ○資料作成(ワード・エクセル) ○勤怠計算 ○社内備品・消耗品管理 ○物品の在庫管理  【変更範囲:変更なし】
仕事内容
事務
給与
時給 1,200円~1,200円
休日・休暇
事務員(時短勤務可/在宅勤務可)
〇社労士業務  給与計算、社会保険の手続き、業務の補助  電話対応、書類整理  ○時短勤務も相談可能です  ○正社員登用制度あり   変更範囲:変更なし
仕事内容
事務員(時短勤務可/在宅勤務可)
給与
月給 189,000円~239,000円
休日・休暇
年末年始・夏季休暇 ※シフトにより土・祝日出勤の可能性あり (過年度実績:年1~2回 振替休日あり)
税理士、税理士補助、行政書士補助、社労士補助
◇税理士補助業務、入力業務、相続税対策、資産税、補助金申請業務、経営革新認定支援機関業務、登録政治資金監査人業務、団体運営業務、社労士補助業務、行政書士補助業務  ◇顧客訪問業務(定期巡回、決算業務、月次報告)   変更範囲:変更なし
仕事内容
税理士、税理士補助、行政書士補助、社労士補助
給与
月給 100,000円~110,000円
休日・休暇
盆休み、年末年始