沖縄県 名護市 会計のパート・アルバイト

検索結果 8のうち 1〜 8件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

県立学校看護師【令和6年7月採用】(会計年度任用職員)
※主治医の指示による児童生徒への医療的ケア実施等に関すること (たんの吸引、経管栄養、導尿等)  ・養護教諭と連携した健康安全指導や緊急時対応等に関すること  ・校外学習の同行 ・その他、学校長が命じること   ・勤務時間及び休憩時間はシフトあり  ・夏季(40日)、冬季、春季休業は原則勤務なし  ◇従事すべき業務の変更範囲:変更なし
仕事内容
県立学校看護師【令和6年7月採用】(会計年度任用職員)
給与
時給 1,400円~1,620円
休日・休暇
*学校行事のある日は休日出勤あり(振休にて対応) 
学校給食調理員兼配送車運転手(会計年度任用職員)
○屋部給食センターにて学校給食調理員兼配送車運転手のお仕事  ●学校給食配送  *3トントラック運転  *配送コンテナ積み込み、回収  ●学校給食調理全般  *仕込み、食材カット等   1日(約2000食分の調理)  *片付け(大型調理器具等の洗浄作業あり)  ◇従事すべき業務の変更範囲:変更なし
仕事内容
学校給食調理員兼配送車運転手(会計年度任用職員)
給与
時給 1,292円~1,292円
休日・休暇
*年末年始休あり  *学校給食が無い期間(春休み、夏休み等)は長期休暇
一般事務(農業政策課・会計年度任用職員)
農業政策課にて、主に「地域計画」の策定及び運用を担当し、 その他農業政策課内の他業務の資料作成等の補助を行ってもら います。内勤のほかに、農地の確認及び法務局などへ外勤もあり、 公用車を使用します。 主な業務 ・地域での話し合いに向けた資料作成、話し合いの設置・運営及び  開催通知等の送付等 ・その他、他業務の資料作成等補助 ・地図システムを使った図面作成 ・データ入力など パソコンはワード、エクセルの他、専用ソフトを使用します。 ◇従事すべき業務の変更の範囲:変更なし
仕事内容
一般事務(農業政策課・会計年度任用職員)
給与
時給 1,046円~1,046円
休日・休暇
名護市障害支援区分認定調査員(社会福祉課・会計年度職員)
※障害福祉サービスの必要性を総合的に判断するための「障害支援区分」の認定調査を行うお仕事です。障がいのある方の自宅や障害施設等を訪問し、障がいの状況などの聞きとり調査をしていただきます。  ※訪問調査や調査票作成及び入力等が主な業務となりますが、窓口業務や電話対応などの障がい支援に係る補助業務についても行っていただきます。  ◇従事すべき業務の変更の範囲:変更なし
仕事内容
名護市障害支援区分認定調査員(社会福祉課・会計年度職員)
給与
時給 1,342円~1,342円
休日・休暇
専門員(会計年度任用職員)畑作、水田、茶・週4日
・水田、畑作、茶の試験研究の補助業務  ・栽培管理(植付、収穫、除草、施肥、農薬散布、等)  ・調査業務(圃場、屋内)の補助  ・農業機械作業の補助業務(トラクタ、動力噴霧器、草刈機等)  ・農林水産技能員の補助業務  ◇従事すべき業務の変更の範囲:変更なし
仕事内容
専門員(会計年度任用職員)畑作、水田、茶・週4日
給与
時給 1,050円~1,410円
休日・休暇
その他休日年末年始(12/29-1/3)、慰霊の日(6/23)夏季休暇(5~11月の間で3日)
医療事務
◎医事課にて医療事務のお仕事です。   ・受付・会計  ・電話対応  ・コンピューター入力   ・各種書類作成など  ・他、付随する業務  ※パソコンを使用 エクセル・ワード定型フォームへの入力程度  ◇従事すべき業務の変更範囲:変更なし
仕事内容
医療事務
給与
時給 1,020円~1,020円
休日・休暇
*旧盆(旧15・16日) *年末年始(12/30~1/3)
一般事務(介護長寿課・会計年度任用職員)
「介護長寿課」にて、老人福祉法等、高齢福祉に関する事務補助を担当します。内勤のほかに、災害時の避難行動要支援者避難支援計画に伴う関係機関との連携、介護長寿課主幹イベント運営サポートで関係事務所へ外勤もあります。 主な業務 ※パソコンはワード・エクセル・専用ソフトを使用。 ・地域見守り体制づくり事業 (災害時避難行動要支援者避難支援計画)に関する補助 ・高齢者等祝金支給事務に関する補助 ・生きがいづくりに関する補助 ・介護長寿課内庶務に関する補助・電話・来客対応  ◇従事すべき業務の変更の範囲:変更なし
仕事内容
一般事務(介護長寿課・会計年度任用職員)
給与
時給 1,046円~1,046円
休日・休暇
名護市障がい者相談支援員(社会福祉課・会計年度任用職員)
○障がいをお持ちの方やその家族への相談支援(窓口及び訪問による)。 ○支援者会議への出席や啓発イベント・講座の運営。 ○医療的ケアが必要な障がい者(児)等の支援を総合調整するコーディネート業務。 ○その他課内の窓口業務や電話対応などの障がい支援に係る補助業務。 ・障がい福祉に関する研修会の企画・運営 ・支援機関へのつなぎ、連携強化の取組み ・医療機関の受診援助 ・庁内や他機関の支援者等に対するコンサルテーション ◇従事すべき業務の変更の範囲:変更なし
仕事内容
名護市障がい者相談支援員(社会福祉課・会計年度任用職員)
給与
時給 1,554円~1,554円
休日・休暇