沖縄県 広報の求人

検索結果 22のうち 1〜 20件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

図書館司書(会計年度任用職員)

うるま市教育委員会 社会教育部 図書館(中央図書館)

図書館司書(会計年度任用職員)
図書館司書業務に関する業務全般です。本の貸出・返却手続きや、配架作業、レファレンスサービス、広報誌の作成等の読書活動に関すること、学習活動の支援に関すること、図書資料の収集・整理・保存及び利用に関する業務などがあります。   変更範囲:変更なし
仕事内容
図書館司書(会計年度任用職員)
給与
時給 1,193円~1,260円
休日・休暇
・月曜の他に、シフト制により火~日曜日のうち1日 ・慰霊の日、年末年始
観光振興に係る職務
【令和7年度 竹富町一般任期付職員】 ・観光を中心とした地域づくり、着地型観光商品の企画造成又は観 光事業者等の関係者間の合意形成などに関する業務   従事すべき業務の変更範囲:なし
仕事内容
観光振興に係る職務
給与
月給 261,300円~343,800円
休日・休暇
Instagram運営スタッフ
広報業務を担当して頂きます。 SNS・HPの運営を中心としたお仕事です。  SNSが好きな方、ファッションやインテリアが好きな方、 流行に敏感な方、デザインに興味がある方など大歓迎! 自分の好きなことを活かして働きませんか? 楽しみながら業務に慣れて頂ければ大丈夫です!  ※業務内容 ・WEB運営(SNS運営・ブログ記事作成・HP記事更新など) ・事務業務(顧客対応・書類作成など) 
仕事内容
Instagram運営スタッフ
給与
月給 154,000円~182,000円
休日・休暇
年末年始休あり
福祉活動専門員(令和7年4月1日採用)
*福祉事業の企画、推進、連絡調整、広報、指導、  その他実践活動の推進に従事します。 *他にも、庶務、会計、経理などの業務を全般的に行います。   ※未経験の方にもしっかりと指導しますので、  安心してご応募下さい。    変更範囲:変更なし 
仕事内容
福祉活動専門員(令和7年4月1日採用)
給与
月給 188,000円~220,000円
休日・休暇
慰霊の日、年末年始
環境施設での一般事務(広報サポート)
環境観光施設での事務職やイベントサポート ・事務業務 会議資料の取り纏め・調整、資料作成・編集、議事録案の作成、会議事務局業務のサポート、システムへの各種起票など ・広報やアウトリーチ業務のサポート 業務担当者との各種調整や企画提案書類の作成補助、イベント実施サポート、関係機関との連絡調整など ・その他所属部署に属する業務  変更範囲:変更なし
仕事内容
環境施設での一般事務(広報サポート)
給与
月給 208,075円~215,507円
休日・休暇
専門嘱託員(沖縄物流デジタル技術活用推進事業)
物流システム導入補助事業における広報活動(セミナー・展示会等開催)と補助対象事業者への補助事業申請に関する支援が主な業務です。セミナー・展示会運営の経験や営業職等の折衝経験を活かせるポジションです。チームで連携しながら補助事業の円滑な運営を行い、産業振興に貢献できます。  1.セミナー及び展示会等運営業務に関すること 2.補助事業への申請に関するサポート 3.補助事業の運営業務に関すること 4.その他、本事業及び所属課で必要とされる業務  業務内容の変更範囲:変更なし
仕事内容
専門嘱託員(沖縄物流デジタル技術活用推進事業)
給与
月給 400,000円~400,000円
休日・休暇
・年末年始(12/29~1/3)・慰霊の日(6/23) ・年次有給休暇は雇入れの日から比例付与

沖縄リゾートワーケーション推進事業担当者

一般財団法人 沖縄観光コンベンションビューロー

沖縄リゾートワーケーション推進事業担当者
1.沖縄リゾートワーケーション推進協議会運営に係る事務局業務   ・幹事会、総会、各部会の運営にかかる事務局業務全般   ・ワーケーション推進のための広報活動   ・県内ワーケーション関連施設の情報収集および発信 2.その他、各種事務作業補佐。所属部署が所管する業務補助    変更範囲:変更なし
仕事内容
沖縄リゾートワーケーション推進事業担当者
給与
月給 210,000円~210,000円
休日・休暇
編成運行部 事務補助業務(急募)
テレビ番組広報、放送データの作成、CM及び番組映像データの入力、確認作業 ※難しいパソコン操作などはございませんので、ご安心ください         変更範囲:変更なし
仕事内容
編成運行部 事務補助業務(急募)
給与
月給 169,400円~169,400円
休日・休暇
通信制高校の本校教諭 名護本校
通信制高校の本校教員として、 添削指導、教科指導、スクーリング(面接指導)、進学指導、就職指導、教材作成、学習センターの運営管理等々。  その他法人の指示により入試広報業務をサポートする場合あり。  変更の範囲:学校法人佐藤学園のすべての業務
仕事内容
通信制高校の本校教諭 名護本校
給与
月給 210,500円~221,750円
休日・休暇
業務都合により休日に出勤する場合有(※求人に関する特記事項欄参照)

専門嘱託員(経営革新事業)

公益財団法人 沖縄県産業振興公社

専門嘱託員(経営革新事業)
「事業計画策定とその実行支援を通じて、自身のキャリアアップも したい」とお考えの方へ。県内中小企業の経営革新計画策定支援と フォローアップを通じ、県内企業の成長に貢献できるお仕事です。  1 経営革新計画の手引きに基づき、経営革新計画の申請企業  へのアドバイス及び計画策定支援 2 承認企業へのフォローアップ及びハンズオン支援 3 本事業の周知・広報 4 その他、当該業務に関することと  変更の範囲:変更なし
仕事内容
専門嘱託員(経営革新事業)
給与
月給 420,000円~420,000円
休日・休暇
・年末年始(12/29~1/3)・慰霊の日(6/23) ・年次有給休暇は雇入れの日から比例付与

広報室

医療法人 八重瀬会 同仁病院

広報室
・広告、渉外、広報誌等に関すること ・行政及び近隣の医療、介護関連施設への広報に関すること等  変更の範囲:法人の定める業務
仕事内容
広報室
給与
月給 165,000円~175,000円
休日・休暇
・第4日曜日 ・日曜日午後 ・リフレッシュ休暇 ・年末年始
自動車整備(自社製の2人乗り小型自動車)
自社で開発した2人乗り小型自動車の整備を行います。 県内各市町村を周り、試乗会を開催します。 また、広報用の写真や動画を撮影するため、 県内各地にて車両の運行を行います。 こうした車両運行にあたり、事前準備、 イベント中の車両管理、走行終了後の点検・修理 その他、点検・修理・部品交換 等の自動車の一般的な整備作業を行う業務です。 自動車は電気自動車(バッテリー電気自動車)となります。 電気自動車等の整備の業務に係る特別教育(7時間)については、 未受講の場合、業務としての受講が可能です。                    「変更範囲:変更なし」
仕事内容
自動車整備(自社製の2人乗り小型自動車)
給与
時給 1,500円~1,600円
休日・休暇
週3日~4日休み(相談可能です)

専門嘱託員(稼ぐ県産品支援事業)

公益財団法人 沖縄県産業振興公社

専門嘱託員(稼ぐ県産品支援事業)
「これまでの経験を活かし、県産品の稼ぐ力に貢献したい!」 とお考えのあなたへ。このポジションは、県内企業が県外の見本市 や商談会等に出展し、新たな市場を開拓するため、補助金申請のサ ポートや企業との調整、イベント運営などを通じて、県産品の販路 拡大をリードする役割を担います。 1.事業の周知・広報(支援策やイベント情報の発信) 2.補助金応募に関する相談対応 3.補助金申請の受付・審査会の運営 4.補助金交付後の経理支援・進捗確認 5.補助事業者向けのアンケート調査・分析 6.県外の見本市・商談会への出展支援 (変更の範囲)変更なし
仕事内容
専門嘱託員(稼ぐ県産品支援事業)
給与
月給 360,000円~360,000円
休日・休暇
・年末年始(12/29~1/3)・慰霊の日(6/23) ・年次有給休暇は雇入れの日から比例付与
専門嘱託員(企業研修・リスキリング実践支援事業)
「県内中小企業の人材育成支援を通して、中小企業の成長に貢献し たい」とお考えの方へ。このポジションでは、沖縄県内企業の人材 育成と組織の成長を支援する役割を担っていただきます。  1.人材育成計画の作成サポート 2.セミナーの企画・運営 3.広報活動 4.他の人材育成関連認証制度との連携 5.補助金関連の事務作業  (変更の範囲)変更なし
仕事内容
専門嘱託員(企業研修・リスキリング実践支援事業)
給与
月給 360,000円~360,000円
休日・休暇
・年末年始(12/29~1/3)・慰霊の日(6/23) ・年次有給休暇は雇い入れの日から比例付与
広報・学生募集
広報・学生募集全般  広報関連の資料作成  進路相談会での生徒対応  中学・高校訪問  「変更範囲:なし」 
仕事内容
広報・学生募集
給与
月給 180,000円~200,000円
休日・休暇
月平均21日勤務(週39.4時間) 年末年始 夏期休暇
専門嘱託員(沖縄特区・地域税制等活用促進事業)
専門コーディネーター/沖縄特区・地域税制等活用促進事業 (総務経理や法務部門の業務経験がある方)  「沖縄特有の制度を知りたい」「企業支援の仕事をした」と お考えの方へ。税の優遇制度を活用したい企業の書類作成を サポートするお仕事です。 税理士やチームメンバーの助言を受けながら、 税制について勉強しやすい環境でお仕事していただきます。 (1)沖縄特区・地域制度に関する相談窓口業務 (2)沖縄特区・地域制度に関する申請書の作成支援、県との連携 (3)特区・地域制度の広報、制度普及、説明会等の開催 (変更の範囲) 変更なし
仕事内容
専門嘱託員(沖縄特区・地域税制等活用促進事業)
給与
月給 340,000円~340,000円
休日・休暇
・年末年始(12/29~1/3)・慰霊の日(6/23) ・年次有給休暇は雇入れの日から比例付与
事業主支援相談員(一般事務及び営業)
生産性向上支援訓練に係る業務 1 事業主及び事業主団体への人材育成の相談・支援 2 訓練による事業主支援の周知、広報 3 各種事務処理作業、訓練の実施状況の確認 4 その他 ※社用車(AT車)を使用した事業主、事業主団体、関係機関  への外出有 ※石垣等の離島への出張有(島内ではレンタカー使用) ※経験・資格を問わず、どなたのご応募も歓迎いたします。  業務は上司や同僚がフォローしますのでご安心ください。  変更範囲:変更なし
仕事内容
事業主支援相談員(一般事務及び営業)
給与
時給 1,165円~1,165円
休日・休暇
・他、シフトにて休み(土日祝日含む週3~4日休み) ・年末年始(12月29日から1月3日)は休日となります。

農作業スタッフ

株式会社 ホールネスプロセス

農作業スタッフ
バニラ農園における農作業全般。 具体的には手入れ、散水、肥料散布、収穫、出荷準備、圃場の整備清掃など、一部体力を要する作業もあります。スキルや経験、希望によっては農作業だけでなく、バックオフィス業務や企画・販売業務を兼務しながら経営に近い場所で経験を積むことも可能。スタートアップ事業のため、農業に関するスキルはもちろん、商品企画から販売まで経営に関するスキルを取得するチャンスがあります。   変更範囲:変更なし
仕事内容
農作業スタッフ
給与
月給 152,800円~152,800円
休日・休暇
事務員
・報酬(支援費)請求業務 ・電話、来客対応 ・利用者に係る工賃等の計算 ・各種申請業務 ・日用品/備品管理 ・広報(ホームページやSNSの運営サポート) ・その他付随する業務  「変更範囲:無し」
仕事内容
事務員
給与
月給 131,600円~131,600円
休日・休暇
・年末年始(12/28~1/3) ・こどもの日 ・文化の日

総合職 広報企画 営業事務(ブセナ海中公園)

一般財団法人 沖縄観光コンベンションビューロー

総合職 広報企画 営業事務(ブセナ海中公園)
※営業企画及び営業事務を担当して頂きます ・広報企画(ブセナ海中公園への利用者を増やす取り組み) ・事務(売上管理、データ入力等) ・予約受付、案内業務 ・事務仕事ではパソコン操作があります (一般的なメールソフト、エクセル、ワード等を使用します)    変更範囲:変更なし
仕事内容
総合職 広報企画 営業事務(ブセナ海中公園)
給与
月給 220,000円~220,000円
休日・休暇
シフトによる週休二日制 (祝日日数分は別途シフトで休日指定)