沖縄県 就労支援のパート・アルバイト

検索結果 20のうち 1〜 20件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

職業指導員・就労支援員・生活支援員/リワークスタッフ
当法人は、臨床心理士と精神科看護師で立ち上げた法人で メンタルヘルス分野に特化した、民間リワーク施設です。 勤務内容は、利用対象者は現在休職中の方や退職されて求職するに 当たり、リハビリが必要な方、障害を抱えている方で就労を希望の 方です。 利用者のプログラムや支援方法を一緒に検討しながら、 利用者の社会復帰をサポートして頂きます。 認知行動療法、心理アセスメントについても学習して 頂き、利用者と一緒に成長できる事業所を目指しています。  変更範囲:変更なし
仕事内容
職業指導員・就労支援員・生活支援員/リワークスタッフ
給与
時給 1,250円~1,350円
休日・休暇
月に1から2回土曜日に出勤の可能性がありますが、 協議して決定します。年末年始(12/29~1/3)
サービス管理責任者
障害者就労継続支援 サービス管理責任者 障害者グループホーム サービス管理責任者 ※上記いずれかの勤務それぞれ1名募集 面接で相談  ・個別計画書作成、支援会議等 ※送迎業務はありません ※急募なので、すぐ勤務できる方希望   変更範囲:変更なし
仕事内容
サービス管理責任者
給与
時給 1,000円~1,300円
休日・休暇

生活支援員/パート

合同会社 木蓮 就労継続支援B型事業所 もくれん 

生活支援員/パート
就労継続支援B型事業所での職業支援、生活支援業務全般 ・利用者への就労支援(作業訓練に関する業務、日常生活の支援) ・利用者の送迎、作業管理及び指導、健康管理、利用者面談等   変更の範囲:会社の定める業務
仕事内容
生活支援員/パート
給与
時給 1,000円~1,000円
休日・休暇
12月30日~1月3日 土・日の休日出勤は会社シフトにより代休とする
生活支援員
就労を希望する障害をお持ちの方へ就労や生産活動の機会の提供、就労訓練等の支援を行います。その他付随する事務作業等。 ◇就労訓練:水耕栽培、Tシャツのたたみ及び梱包業務 ※送迎業務:ワンボックス車、ハイエース(10名乗り)  送迎業務については相談可  ※定員:21名 平均利用者数:15名  変更範囲:無し
仕事内容
生活支援員
給与
時給 952円~1,100円
休日・休暇
シフトによる週2~4日休み
調理、送迎、お菓子作り(施設利用者)
・調理(利用者の昼食) *送迎する利用者は自ら車乗り降りができます。  ・お菓子作り  ・お菓子の配達  ・施設利用者の送迎(普通乗用車)  エリア(那覇市内)  《変更範囲:変更なし》
仕事内容
調理、送迎、お菓子作り(施設利用者)
給与
時給 1,100円~1,100円
休日・休暇
・年末年始(12/30~1/3)
清掃員(沖縄療育園)
○介護施設(沖縄療育園)での清掃スタッフのお仕事です。  *モップや雑巾を使用してのパブリックスペースの清掃 *お手洗いの清掃 *廊下のモップ掛けや手すり拭き。  同職2名   ◇従事すべき業務の変更の範囲:変更なし
仕事内容
清掃員(沖縄療育園)
給与
時給 1,000円~1,000円
休日・休暇
職業指導員
利用者の就労支援(生産活動を通して就労に必要な知識や技術身につけられるよう支援していく仕事)です。 生産活動 :読谷村指定ごみ袋の配達、酢らっきょうパック詰め、昆布結び、施設清掃、アパート清掃(共有部分のみ)、バタフライピー収穫作業など ※利用定員20名 ※作業場所への移動送迎/ワンボックス車:7名乗り:AT車   「変更範囲:無し」
仕事内容
職業指導員
給与
時給 955円~955円
休日・休暇
12月29日~1月3日
児童指導員・保育士・教員・社会福祉士・精神保健福祉士
放課後等デイサービス【生きる力の教室】で、障がい児支援員のお仕事です。 障がい児が「親なき後」も幸せな人生を歩む事ができるよう、生きる力を育むための専門療育を、チーム支援で行っています。障がい児支援が初めての方も、社内研修が充実していますので、児童指導員としてより良い療育を目指したい方、児童指導員として未経験の方も、安心してご応募ください。 午前中は、支援について話し合ったり教材づくりを行います 子どもたちの下校時間に、学校へお迎えに行き、教室に到着したら、おやつ・遊び・体験・訓練などの支援を行います 17時に保護者様が教室にお迎えに来ます。一部の子どもたちは、拠点送迎を行います。  「変更範囲:なし」
仕事内容
児童指導員・保育士・教員・社会福祉士・精神保健福祉士
給与
時給 1,000円~1,500円
休日・休暇
休日はシフト制、平日のみ勤務も可
放課後等デイサービスの支援スタッフ◆経験者◆シフト相談可
◆事業所画像情報あり◆未就学~小学生までの放課後等デイサービス「しあわせ駅※定員10名」で、遊びや勉強、様々な活動を通しての療育業務をお願いします。経験者の方は優遇します。  ●お子様の療育支援、プログラムやイベントの企画運営 ●活動・教材準備、活動記録作成など各種事務処理 ●保護者様との連携・サポート、送迎など 年数問わず、経験者の方は待遇面等で優遇しますので、お気軽にご相談ください。週2日の5.5Hから相談可能で、ご都合に合わせたシフト勤務となります。子育て世代の方も活躍中ですので空いている時間を有効に、お気軽にご応募ください。*変更範囲:変更なし
仕事内容
放課後等デイサービスの支援スタッフ◆経験者◆シフト相談可
給与
時給 1,150円~1,200円
休日・休暇
雇用契約で定めた週の勤務日数により異なる 
放課後等デイサービスの支援スタッフ◆経験者◆シフト相談可
◆事業所画像情報あり◆未就学から就学児までの放課後等デイサービス「しあわせ駅松本」で、遊びや勉強、様々な活動を通しての療育業務をお願いします。経験者の方は優遇します。 ●お子様の療育支援、プログラムやイベントの企画運営 ●活動・教材準備、活動記録作成など各種事務処理 ●保護者様との連携・サポート、送迎など  年数問わず、経験者の方は待遇面等で優遇しますので、お気軽にご相談ください。週2日の4Hから5.5Hの勤務相談可能で、ご都合に合わせたシフト勤務となります。子育て世代の方も活躍中ですので空いている時間を有効に、お気軽にご応募ください。*変更範囲:変更なし
仕事内容
放課後等デイサービスの支援スタッフ◆経験者◆シフト相談可
給与
時給 1,100円~1,150円
休日・休暇
・シフトによる週2から5日休み(日曜含む)
調理員
就労支援事業所にて利用者の昼食を作るお仕事になります。 メニュー通りに作るので難しい調理や知識不要。  変更範囲:無し
仕事内容
調理員
給与
時給 1,000円~1,200円
休日・休暇
シフトによる週2~3日休み
生活支援・就労支援員  (パート)
◎障害者就労継続支援B型事業所『us plus』での生活支援 のお仕事です。スイーツの製造や雑貨販売等を通して、利用者に サービス計画書に準じた生活支援・助言をしていただきます *生活支援:障がいを持った方に対しての介助       排泄食事などの介助や日常の生活場面においての助言 *就労支援:どのようにしたら「働く」を提供できるのかを考え職      員間で共有し対象者に対しての一定アプローチを行う ※日報や報告書・計画書等の作成にはパソコンを使用します ※送迎を行う場合があります(AT車使用・希望による) ※定員12名を4名のスタッフで対応しています  ◇従事すべき業務の変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援・就労支援員  (パート)
給与
時給 1,000円~1,100円
休日・休暇
有給休暇は法定通り付与
パン製造スタッフ
金武町にある就労支援事業所が運営するカフェにて、パンの製造業務を行っていただきます。状況を見ながらレジ接客をお願いすることもあります。  ※未経験者歓迎  「変更範囲:変更なし」
仕事内容
パン製造スタッフ
給与
時給 952円~952円
休日・休暇
土日祝祭日、年末年始(12/29~1/3) ※土曜日:月1~2回、午前2時間程度業務あり(相談可)
生活支援員【パート/週5日】
障害者就労継続支援B型事業所にて、障害者が行う作業の管理、監督、指導業務および相談援助業務を行っていただきます。  ◇軽度障がい者の就労支援業務  (草刈りなどの屋外での業務も発生します)  ◇障がい者の訓練サポート  ◇日常生活のアドバイスや管理等  ◇納品、施設外先への移動のため送迎業務(ハイエース等)  ◇その他の付随する業務  ※60歳以上応募歓迎「シニア応援」 ※事業所内には猫や犬がいますので、御了承下さい。                従事すべき業務の変更範囲:なし
仕事内容
生活支援員【パート/週5日】
給与
時給 1,200円~1,200円
休日・休暇
※月8日休み ※シフト制
生活支援員【パート/週3日~】
障害者就労継続支援B型事業所にて、障害者が行う作業の管理、監督、指導業務および相談援助業務を行っていただきます。  ◇軽度障がい者の就労支援業務  (草刈りなどの屋外での業務も発生します)  ◇障がい者の訓練サポート  ◇日常生活のアドバイスや管理等  ◇納品、施設外先への移動のため送迎業務(ハイエース等)  ◇その他の付随する業務  ※60歳以上応募歓迎「シニア応援」 ※Wワーク可能 ※事業所内には猫や犬がいますので、御了承下さい。                従事すべき業務の変更範囲:なし
仕事内容
生活支援員【パート/週3日~】
給与
時給 1,200円~1,200円
休日・休暇
ファミリーサポートセンターアドバイザー
子育て中の方の就労支援の一つである「ファミリーサポートセンター」で、会員(支援をお願いする「お願い会員」と支援を引き受ける「まかせて会員」)のマッチングやコーディネートを行います。子育て中の方へのアドバイスを行います。 また、データ入力など事務業務もあります。 *文書及びチラシ作成・表計算など資料作成   変更範囲:変更なし
仕事内容
ファミリーサポートセンターアドバイザー
給与
時給 1,000円~1,050円
休日・休暇
年末年始、慰霊の日

作業指導員

株式会社 HRY企画 就労継続支援B型LOKAHI

作業指導員
事業所にて利用者様に作業の指導や見守りを主に行います。 月に1~2回程度送迎業務もあります。 利用者が行う作業はイモの皮むきや月桃茶作りなど行います。 *送迎車両:軽自動車 *利用者:平均25名 障がいを持っている方への支援をしています。 福祉の仕事を経験してきた方や福祉に興味があるかた是非ご応募ください。  午前中のみ働きたい方も大歓迎です。 施設見学なども受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。 変更範囲:無し
仕事内容
作業指導員
給与
時給 952円~952円
休日・休暇
シフトによる週2~4日休み(土日含む) 年末年始:12/31・1/1(年度により変動あり)
放課後等デイサービス支援員(無資格)
◆2年以上頑張れば、児童指導員資格が取れます◆ ・遊びや学習、様々な活動を通して、障がいを抱える子ども達の発達を支援しながら一緒に楽しく成長できるお仕事です。  無資格で、児童福祉現場が未経験の方も歓迎!  入社後は慣れるまでの間、先輩スタッフがサポートいたします。 ・学校やご自宅への送迎もお願いします。 社用車使用(全てAT):普通乗用車、ワンボックス  変更範囲:変更なし
仕事内容
放課後等デイサービス支援員(無資格)
給与
時給 960円~1,000円
休日・休暇
・シフトによる週2から5日休み(日曜含む) 
支援員【うるま市】О017
貧困対策事業における放課後の居場所事業です。主に小中学生を対象とした学習支援、生活支援、余暇活動の業務です。経験のない方でもお教えしながら、サポートします。  職種変更:無
仕事内容
支援員【うるま市】О017
給与
時給 1,200円~1,200円
休日・休暇
相談支援員(ファミリーソーシャルワーカー)
沖縄県の委託事業 ○子供、その家族及びその関係者からの相談の対応業務 ・担当者との打ち合わせ・議事録や日報の作成 ・相談支援・直接支援(支援機関・病院同行、食、生活支援、申請手続サポートなど) ・電話対応 等 ・その他、本事業に必要な業務   「変更範囲:なし」
仕事内容
相談支援員(ファミリーソーシャルワーカー)
給与
時給 1,600円~2,750円
休日・休暇
基本的に土日祝は休み。但し、業務次第で出勤。