沖縄県 障がい者支援の求人

検索結果 9のうち 1〜 9件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

就労支援スタッフ(農作業)
就労事業所で利用者への農作業指導員 利用者20名~40名         「変更範囲:なし」
仕事内容
就労支援スタッフ(農作業)
給与
月給 154,368円~154,368円
休日・休暇
日曜日休み、その他シフト制

相談支援員

社会福祉法人 沖縄肢体不自由児協会 沖縄中部療育医療センター

相談支援員
令和7年6月採用 ≪沖縄県からの業務委託事業≫ 沖縄県発達障がい者支援センター がじゅま~る ・発達障がい児・者及び、その家族等に対する相談支援 ・関係機関等に対する助言業務 ・普及啓発及び研修の企画・運営 ・その他、センター運営事業として随時発生する業務 ・市町村発達障害支援サポート事業    「変更範囲:変更なし」
仕事内容
相談支援員
給与
月給 170,500円~266,600円
休日・休暇
※主催研修等で休日出勤になる場合あり 年末年始(12月29日~1月3日)
生活支援員(幹部候補)
・障害者支援施設(50名)での生活支援業務 ・支援員(20名程度)の勤務管理や指導等 ・運営における会議等の資料作成等 ・その他法人の指定する業務  「変更範囲:なし」 
仕事内容
生活支援員(幹部候補)
給与
月給 191,800円~281,000円
休日・休暇
シフト制(法人カレンダーの日数の休み) 週40時間
経理事務
経理業務全般 ・領収書、請求書等の帳票類整理 ・小口現金管理 ・在庫管理 ・来客、電話対応 ・法人運営に関わる書類作成業務 ・その他法人の規定する業務  《変更範囲:変更なし》
仕事内容
経理事務
給与
月給 170,000円~250,000円
休日・休暇
年末年始
世話人兼支援員(パート)
・就労作業(洗濯、食器洗い、その他軽作業)のサポート ・利用者の配食業務(施設間の食事の配達) ・利用者の送迎  「変更範囲:法人の定める業務」
仕事内容
世話人兼支援員(パート)
給与
時給 960円~960円
休日・休暇
シフト制(月15日~16日の勤務となります)
作業指導員【就労継続支援B型 きずな】
障がい者支援施設において、利用者さんと一緒に作業を行いながら支援していただきます。公園の花壇管理やゴミの分別、お弁当の調理及び販売等。 ※配達等で社用車使用あり    変更範囲:変更なし
仕事内容
作業指導員【就労継続支援B型 きずな】
給与
月給 160,000円~160,000円
休日・休暇
*土.日曜日出勤の場合は振替休がありますが、状況により割増手当を支給。*年末年始、旧盆*年間休日数は年換算した休日数です
統括サービス管理責任者【障がい支援全般】
【就労・生活介護・生活訓練・グループホーム】  ★障がい者支援全般のサービス管理責任者業務 1、各障がい者の特性を理解した利用者さんへの寄り添い 2、部下指導育成できる方 3、利用者の個別支援計画関連書類作成 4、利用者の意思決定支援を行う 5、地域の関係機関と連携を図りながら利用者の方をサポート 6、定期的に企業開拓と各関係機関への営業を行う  《変更範囲:変更なし》
仕事内容
統括サービス管理責任者【障がい支援全般】
給与
月給 250,000円~300,000円
休日・休暇
※通常は土日休み、誕生日休暇、公休日(国民の休日)は出勤。 ※年5回程、余暇支援により土曜日出勤ありますが振替あり。
支援員スタッフ【ゆいの郷】
障がい者支援施設(入所:利用者40名及び、通所:利用者10名両方)において、障がいのある方への入浴・排せつ・食事介助等の支援。職員数も多いので初心者の方でも、先輩職員が支援方法を丁寧に教えながら行える仕事です。   「変更範囲:変更なし」
仕事内容
支援員スタッフ【ゆいの郷】
給与
月給 160,000円~160,000円
休日・休暇
シフトによる週1~3日、月8~12日休み *年間休日数は、年換算した休日数です。

常勤生活支援員

株式会社 スマイルアライアンス

常勤生活支援員
就労継続支援B型事業所「スマイルファクトリー石垣」にて、 18歳以上の通所利用者の方々のサポートを行っていただくお仕事です。  [変更範囲]変更なし
仕事内容
常勤生活支援員
給与
月給 178,830円~178,830円
休日・休暇